■ 「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション」 by富良野のオダジー 2009年05月31日(日)

  51,333 byte昨夜、“スピリチュアル”な人と一緒に食事をした。
スピリチュアルな人と、なんかもったいぶって書いたが、変わった人ではない。友人の知り合いで、たまたま札幌から来たので、合流させてもらった。
色々な話をしたのだが、私がうっすら感じていることを、明快に教えてくれた。
「なるぼど」の連続だった。(なぞかけみたいだね)
とても楽しかったし、ためになった。
最後に、あることを質問した。何を聞いたかは、まず、以前ワイワイ日記に書いた下記を読んでほしい。

私はアート・ペッパーと霊的なつながりが、実はあった。
このライナー・ノーツに書かれているので、亡くなったのは1982年ということだが、その時期私は東京から富良野に戻ってきて、もうあまりジャズのレコードを聞いていなかった。それが、今でもはっきり憶えているが、唐突にアート・ペッパーのレコードを続けて何枚か聞いた。
その次の日に、新聞に小さくアート・ペッパーが死亡したという記事が載っていた。これには、驚いた。アート・ペッパーのファンは全世界に大勢いるはずだ。それなのに、私にまで「エネルギー? オーラ?」を発信してくれたのか。
これも、ライナー・ノーツに書いてあったけれど、日本のファンは世界のどの国の人々よりもアート・ペッパーを愛し、最後まで支え続けた。もしかしたら、アート・ペッパーは日本に対する感謝の気持ちを日本に向けてくれたのかもしれない。それが、私にまで、届いたのかもしれない。

何を聞いたかというと、『アート・ペッパーが、私にまで「エネルギー? オーラ?」を発信してくれたのか。』だった。
答えてくれたことは、それはアート・ペッパーが発信したのではなく、私のテレパシーがアート・ペッパーの死を感じ取ったのだという。
「なるほど」、主体はアート・ペッパーではなく、私だったのだ。私のアート・ペッパーに対する思いが、テレパシーとなって、知覚できたのだ。(こんな理解で良いのでしょうか?)
写真は、「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション」
名盤中の名盤です。
 

■ ナナカマドの花 by富良野のオダジー 2009年05月30日(土)

  44,191 byte今朝の富良野も晴れ!
最近、歳のせいか、疲れる。(歳のせいに、決まっているっ)
昭和58年(1983年)に会社を始めてから、休みがあるのか、ないのかも分からない生活をずっと続けてきた。
店舗を年中無休でやっていたので、気持ち的には、年中無休だった。
ここ1、2年、フォーラムフラノの定休日、水曜日に何もなければ、「休み」にしている。
それでも“クセ”で、午前中はメールのチェックやら、前日のやり残した仕事などをしている。
一日全部休みだと、なんか、落ち着かない。
「一応、今日も仕事をしたからねぇ〜」と、言い訳をしながら(誰にだっ)、休まないと、落ち着かない。
「貧乏性」とか、「優柔不断」とか、「気が小さい」とかの言葉が浮かぶが、落ち着かない。
それなのに、水曜日になると、心がリラックスする。(今日は、一体、なんの話だっ)
写真は、ナナカマドの花。
これも、毎年きっと見ているはずだが、意識したのは今回が初めて。
意識すると、けっこう色んなものが、まわりにあるね。

『ウィキペディア(Wikipedia)』より
ナナカマド(七竈、学名;Sorbus commixta)はバラ科の落葉高木。赤く染まる紅葉や果実が美しいので、北海道や東北地方では街路樹としてよく植えられている。
「ナナカマド」という和名は、"大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない"ということから付けられたという説が、広く流布している。その他に、"7度焼くと良質の炭になる"という説や、食器にすると丈夫で壊れにくい事から"竃が7度駄目になるくらいの期間使用できる"という説などもある。
 

■ 富良野は晴れ by富良野のオダジー 2009年05月29日(金)

  42,061 byteいつもの自宅近くの空知川堤防。
散歩するには、絶好のロケーションだと思う。
富良野の人たちの間で、「歩く」のが流行っているらしい。
先輩の話だと、朝ちょっと歩くと、色々な人に挨拶されるという。
おそらく、同じ歩くという趣味(目的)の人同士だと声をかけやすいのだろう。
なんか、微笑ましくて、いい雰囲気だ。
社会全体が落ち着いた感じになってきているような気はする。
私はまだ、散歩する精神状態にはなっていない。
時間があれば、ジャズが聞きたい。本を読みたい。
気になる本は忘れないうちに、注文するのだが、ずいぶんたまっている。
今日も一冊届いた。
宮本延春さんの「オール1の落ちこぼれ、教師になる」
北海道新聞にインタビューが載っていたのが目にとまった。
読み終わったら、子供たちに、送ってやろうと思う。
人間はいつからでも頑張れるし、あきらめなければ、いつかきっといいことがある。
まだ、一ページも読んでいないが、そんな気持ちになる本だと思うが・・・。楽しみだ。
 

■ コンロンソウ (崑崙草) by富良野のオダジー 2009年05月28日(木)

  38,917 byte麓郷の森で撮ったコンロンソウ (崑崙草)。
今年、花の写真を何回か撮ったが、なかなかピントが合わなくて困っていた。
「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」式で、何枚も撮ったうちに、1、2枚ピントが合っているのがあった。
ちょっと考えると、花の写真はアップで撮ることが多いので、手ブレが原因じゃないかと思った。
今日は、三脚を出して、撮影した。
やはり、ピントも、構図も、決まるような気がした。
これからはちゃんと三脚で撮ろうと思う。(今頃かっ?)

コンロンソウ (崑崙草)
アブラナ科 タネツケバナ属
山地の谷間の湿地に生える。2弁ずつ向き合うように開く4弁の花は、アブラナ科の特徴をよく表している。背丈は40〜70センチで、葉は細長く縁には鋭い鋸歯を持つ。
白い花を、中国の崑崙山(こんろんさん)の雪にたとえて名がついたといわれている。
 

■ ブルーベリーの苗の箱 by 富良野のオダジー 2009年05月27日(水)

  67,393 byteブルーベリーの苗を販売することになった。
先日、天香園の岡田専務が山形から持ってきてくれた苗だ。
その苗を入れる箱を、いつものように我が父に作ってもらった。
やっぱり、植物と木は、合うよね。
それにしても、84才の父には、長生きしてほしい。
まだまだ作って欲しい木工品、大きい苗を植える木鉢など、いっぱいある。(こっちの都合?)
 

■ 芦別岳と一本道 by富良野のオダジー 2009年05月26日(火)

  50,937 byte芦別岳は、てっぺんの方しか写っていませんが、長〜い一本道が気になって撮った。
ここも麓郷。
この道の向こうには、何があるのでしょうか?
 

■ 芦別岳と麓郷 by富良野のオダジー 2009年05月26日(火)

  36,715 byte麓郷の森の帰り、ちょっと寄り道をした。
ほんの一本左に入っただけ。
如何にも、麓郷の春っていう感じ。
 

■ 芦別岳とポプラ by富良野のオダジー 2009年05月26日(火)

  35,043 byte今朝も麓郷の森に行った。
今日は芦別岳が何処から見ても、凛とした感じで、すがすがしい。
ここは、国道を左に曲がって、踏切を渡り、信号を過ぎた右側にある。
ワイワイ日記では、何回も紹介した場所だ。
自宅玄関先からの芦別岳の次は、ここ。
ついつい撮ってしまった。
 

■ 芦別岳とライラック by富良野のオダジー 2009年05月26日(火)

  69,958 byte自宅の玄関横のライラックと芦別岳。
このライラックは2007年06月06日ワイワイ日記で紹介していた。
ただ、「芦別岳をバックに撮れるんだぁ」は、今朝、気付いた。
 

■ 麓郷の森の前の牧草地 by富良野のオダジー 2009年05月25日(月)

  71,616 byte着々とワイワイ日記の更新の記録を更新中だ。
今日二つ目は、麓郷の森のすぐ前の牧草地。一面にタンポポが咲いていた。
写真の奥に写っているのが、麓郷の森。
麓郷の森のまわりも、ホントきれいなのだ。
 

■ 麓郷街道「布部川」 by富良野のオダジー 2009年05月25日(月)

  69,146 byte今月のワイワイ日記は、スゴイ!
なにがスゴイかというと、今日のこのワイワイ日記で54回目の更新になる。
ザッと調べたら、5月7日一日だけ書いていない。他の日は毎日なにかしら発信している。
それも、複数の日が多い。一番多い日は、5月8日の9本。
まぁ、写真の紹介が多いだけなのだが、それでも、スゴイことには変わりがない。(変な理屈?)
たまたま出かける機会が多かったのと、先日も書いたが、目の向くもの(写したいもの)が広がったこともある。一種、開眼。チャコの開眼物語。(なんちゃって。ん?)
開眼と言うほど、もちろんオーバーなことではないけれど、とにかく、小さいもの、小さいこと、が気になるのだ。
「写真がうまくなったね」と、複数の人に言われた。
自分では意識していないが、“その気”になってる可能性もある。
調子に乗っている可能性もある。
単に今月だけ偶然そうなった可能性もある。
明日のことは、誰にも分からないんだ。(こんな結論で、いいのでしょうか)
今回の写真も、今までだったら気が付かないし、撮らなかっただろう。川と菜の花の、どこにでもある風景。
「どこにである風景」が、キーワードかもね。
 

■ JR学田駅 by富良野のオダジー 2009年05月24日(日)

  41,858 byte2、3日前に撮った写真。
ワインハウスを左に見て、ちょっと通り過ぎて、右に曲がって、国道237号線に出る手前に踏切がある。
無人駅のJR学田駅のすぐ横。
踏み切りで待たされたので、デジカメを取り出した。
フロントガラス越しなので、ガラスの汚れも写ってしまった。
でも、富良野らしくて、いいでしょう。
 

■ 三上寛「BABY」 by富良野のオダジー 2009年05月23日(土)

  34,962 byte少し気が滅入ったときに、かけるレコード、かける曲は、だいたい昔から決まっている。
ここ2、30年の風雪に耐えてきたレコード、そして曲たちだ。
もちろん、ほとんどがジャズだ。
昨日の朝、ちょっと時間があったのと、ちょっとテンションが下がっていたので、たて続けにレコードをかけた。
途中から、“連想ゲーム”のように、次はこれだ、これを聞いたらこれだ、みたいな感じになり、突然、三上寛の「BABY」が聞きたくなった。
どうして、三上寛になったのか、分からない。
ただ、最近、フッと「寛さん、どうしてるかなぁ」と、思ったことは、思った。
寛さんとは、昭和58年(1983年)に開催した「ふらのフラフラコンサート」でお付き合いさせていただき、その後も何回か交流があった。
今は時々ネットを見て、「あっ、ここでコンサートやっているんだ」とか、「今度東京に行ったとき、ライブに行こう」とか、勝手に思っているだけだが・・・。
ただ、ふらのフラフラコンサートが終わってから、寛さんが私たちに贈ってくれた言葉は、ずっと忘れない。
その言葉は、私が書いた「富良野が好き! フラニスト物語」の中の「ふらのフラフラコンサート」に掲載している。
「BABY」である。
1981年発売のレコードなのに、今聞いても全然古さがない。すんなり、すっと気持ちに入ってくる。なんとなく、うれしくなった。
今度こそ、上京する際には、ちゃんと調べて、ライブを聞きにいこうと思う。
 

■ 八幡丘 by富良野のオダジー 2009年05月22日(金)

  26,545 byteこの木も何回も撮ったし、ワイワイ日記でも紹介している。
“ついで”に、こんな風景に出会えるなんて、やっぱり、幸せかも・・・。
 

■ 鳥沼公園 by富良野のオダジー 2009年05月22日(金)

  72,139 byte新緑の鳥沼公園。
麓郷の森へ行く途中に、たまたま通ったら、あまりにきれいだったので、慌てて車を停めた。
鳥沼公園も私の撮影ポイントだが、いつ見てもきれいだ。
 

■ オオタチツボスミレ(大立坪菫)? by富良野のオダジー 2009年05月22日(金)

  47,391 byte妻が教えてくれた「ワイワイ日記ネタ」のその2。
調べると、オオタチツボスミレ(大立坪菫)だと思うが、タチツボスミレには色々種類があるので、違うかもしれない。
スミレ科で、「坪」とは道端や庭の意味で、「立」は花の盛りを過ぎると茎がしだいに立ち上がってくるからで、「大」は他のタチツボスミレの仲間と比べて葉や花が大型だから。
だ、そうです。
麓郷の森にも調べれば沢山の草花がある。
いつか、図鑑のようにまとめたい気がする。(あ〜、時間がほしい!)
 

■ 麓郷の森「エゾハルゼミ」 by富良野のオダジー 2009年05月22日(金)

  50,504 byte最近ワイワイ日記を頻繁に更新している。
ヒマなわけではない。(なんの言い訳?)
たまたま紹介したいことが多いのだ。
昨日も妻が、「ワイワイ日記ネタがあるよ」と、店の前の花にとまっているセミを指差して、「春セミだよ」と教えてくれた。
もちろん、すぐカメラを取り出した。
調べると、エゾハルゼミと言うらしい。
エゾ(蝦夷)とついているが、北海道だけではなく、本州・四国・九州、日本以外では中国にも分布している。
色々勉強になるねぇ〜。
 

■ 麓郷の森のさくらんぼの花 by富良野のオダジー 2009年05月22日(金)

  36,008 byte5月19日に見つけたさくらんぼの花が昨日は沢山咲いていた。
ついつい、また撮ってしまった。
今年は実の写真も撮れるといいのだが・・・。
 

■ 麓郷の森「ブルーベリー園」 by富良野のオダジー 2009年05月22日(金)

  82,453 byte昨日は天香園の岡田専務が麓郷の森に植えてくれたサクランボの手入れをしてくれた。(鋏でバチバチ、枝を剪定)
前日には、麓郷の森「ブルーベリー園」の苗を年数の経った大きい苗に植え替えてくれた。
今年の7月の末頃はスゴイことになりそうだ。
大粒のブルーベリー(品種はヌイ)を、摘んだそのままで、お客さんに食べてもらえる。
これって、けっこうインパクト。
夏のたのしみが、増えた。
それともう一つ。
天香園が育てたブルーベリーの苗を販売することになった。
とりあえず麓郷の森で始めて、フォーラムフラノでも販売しようと思う。
お客さんの反応が、たのしみだ。
 

■ 南富良野かなやま湖 by富良野のオダジー 2009年05月21日(木)

  50,602 byte昨日の続き、その2。
北落合の桜を撮影して、富良野に戻るルートをかなやま湖沿いにした。(普通は、国道38号線を通る)
新緑と湖のコントラストがとてもきれいで、けっこう見とれる。
が、写真はあまり撮れなかった。
被写体としてのかなやま湖は、断然、秋の紅葉がいい。
秋は、撮り放題だ。(だから〜、今は春だっちゅうの!)
また、来まっす!
 

■ 南富良野北落合の桜の木 by富良野のオダジー 2009年05月21日(木)

  40,340 byte昨日の続き。
「カフェ・ノラ」で食事を済まし、そのまま南富良野に向かう。
ずっと撮影したかった、「畑の中にポツンと立っている一本の桜の木」を目指した。
今回で今年三回目になる。
一度目は、5月7日。この時は近所の方に場所を聞いて行ってみたが、桜の木だと確信が持てる兆候はなにもなかった。二度目は、5月12日。蕾が付いていて、場所はここで間違いないと思ったが、まだまだの状態だった。
そして、今回。
“執念”が実ったのか、まだ、散らないで咲いていてくれた。時期的には、ちょっと遅いかもしれないが、贅沢は言ってられない。
天気も良かったし、イメージしていたような構図で撮ることができた。
あ〜、うれしい。
実は、2007年8月17日のワイワイ日記で紹介したカメラ、ペンタックス645でも撮影した。
気分は完全な、プロカメラマン。(ウソです。でもいい気分だった)
ペンタックス645のフィルムはポジフィルムで、今はカメラ屋さんでもあまり常備していない(と、思う)。現像も、東京送りになるそうで、一週間以上時間がかかる。
まあ、急ぐわけでもないので、全然かまわないし、逆に、どんな仕上がりになっているか、時間がかかる分、長く楽しめるかも。
それにしても、この木の開花時期は5月15日〜20日ぐらいだな。と、いうことは、富良野のなまこ山の桜より、約10日遅い感じだ。
北落合は、標高500メートルだそうなので、こんなに遅いんだろうね。
でも、間に合ってよかった。
来年は、もう少し早く来てみたい。
 

■ 野良窯(のらがま) by富良野のオダジー 2009年05月20日(水)

  49,437 byte今日は、フォーラムフラノがお休みなので、ちょっとリラックス。
午前中に仕事を済ませて、昼食は妻と昨年の4月7日のワイワイ日記で紹介した野良窯(のらがま)さんの「カフェ・ノラ」で、キーマカレーとパスタをいただいた。
何回か来ようと思ったのだが、なかなか時間が合わず、一年以上経過してしまった。
昨年は、写真で紹介できなかったので、今回はお願いして、写真を撮らせてもらった。
ご主人である陶芸家の大槻恭敬さんが野良窯を、奥さんのみどりさんがカフェ・ノラをやっている。
写真は、みどりさん。
旦那さんの手作り食器とみどりさんの手作り料理、いい感じでした。
 

■ 菜の花 by富良野のオダジー 2009年05月19日(火)

  57,182 byte今朝、車で空知川の近くまで行った。
会社に行く途中、空知大橋から見えた、黄色い花、菜の花を撮るためだ。
菜の花は別名で、アブラナ(油菜)が正式な名前らしい。

アブラナ(油菜)は、アブラナ科アブラナ属の二年生植物。古くから野菜として、また油を採るため栽培されてきた作物で、別名としてナノハナ(菜の花)、ナタネ(菜種、厳密には採取した種子のこと)などがあり、江戸時代には胡菜または菜薹と呼ばれた。
実際にはアブラナ属の花はどれも黄色で似通っていることから、すべて「菜の花」と呼ばれる傾向がある。

だ、そうです。
これから、至るところで咲くと思うので、また撮ります。
 

■ 麓郷の森のさくらんぼ by富良野のオダジー 2009年05月19日(火)

  28,735 byte天香園の岡田専務一行が、富良野に来ている。
麓郷に植えた、さくらんぼやブルーベリーなどの管理と新たに苗を植えるためだ。
早いもので、もう三年目に入る。
写真は、昨年、麓郷の森に植えてくれたさくらんぼの木だ。かわいい花が咲いてくれた。
なんか、感動的だ。
岡田専務によると、今年の夏に、なん粒がさくらんぼの実がなるようだ。
今から、たのしみだ。
 

■ 新緑の麓郷街道 by富良野のオダジー 2009年05月19日(火)

  95,317 byte麓郷街道の新緑がきれいなので、なんとか写真に撮ろうとしたが、うまくいかなかった。
新緑と川は、どうかと思って、撮ってみた。
まだチャンスはあるので、また撮ります。
 

■ JBLスピーカー by富良野のオダジー 2009年05月18日(月)

  36,169 byte今日の富良野は雨。
最近ずっと天気が良かったので、ホント久し振りの感じだ。農家さんにとっては、恵の雨になれば良いのだが・・・。
昨年の11月24日のワイワイ日記今年の4月26日のワイワイ日記で紹介したフォーラムフラノの手作りJBLスピーカーの音が良くなった。
ラジオふらのの丸山社長がdbx Professional products「Graphic Equalizer 215」を付けてくれたのだ。
もちろん取り付けるだけではなく、コンピーターで、きちっと調整もしてくれた。
凄い!
今までの音でも私は気に入っていたし、満足していた。それが、シロウトの耳でもはっきり分かるほど、低音が締まって、その低音に伸びやかさが出てきた。
今朝、早速、昨年の11月24日のワイワイ日記にも書いた、私の試聴盤を聞いてみたが、凄い!
うれしぃ〜っ!(財津一郎?)
もう、私にとって今現在の最終的なスピーカーになった。
丸山社長、ありがとう!
 

■ 今日も富良野はいい天気! by富良野のオダジー 2009年05月17日(日)

  64,981 byte今日も富良野はいい天気だ。
天気がいいと、精神的にもテンションが上がる。
今朝の写真は、毎日通るグラウンドのタンポポとバックの北の峰、富良野西岳。
このタンポポは、セイヨウタンポポでも、タンポポモドキ(ブタナ)でもなく、在来種だと思う。
昨年に気が付いたのだが、なにげなく「あ、タンポポね」と思っていたタンポポは、けっこう種類があった。
最近、富良野に咲いている草花に目が向く、というか、興味を惹かれる。
という話を友人であるお寺の住職にしたら、「富良野の草花は、特にきれいなのだ。空気と光がいいからだ」と、確信を持って、断定していた。
なるほど! 私も頷いてしまった。
 

■ 今日の富良野は、あたたかく快晴! by富良野のオダジー 2009年05月16日(土)

  61,742 byte用事があって、まちに下りようと思って、フッとフォーラムフラノを見た。
今まで気付いていて、関心がなかったのか、初めて気付いたのか、「十勝岳をバックしたフォーラムフラノ」の構図が目に飛び込んできた。
驚いた。
慌てて、小高くなっている向かいの道路に、車をまわし、撮影したのが、この写真。
写真のスケールって、面白い。まるで、十勝岳の麓にある店みたいだ。(大きな意味では、麓だが・・・)
日常の身の回りの風景に反応するのは、どうなんだろう。
いいことだと思うが・・・。
 

■ 麓郷の森から「エンレイソウ」の写メ by富良野のオダジー 2009年05月15日(金)

  31,762 byte妻が、麓郷の森から「エンレイソウ」の写メを送ってきた。
とりいそぎ、紹介。

エンレイソウ(延齢草、Trillium smallii )は、ユリ科 エンレイソウ属の多年草。別名、タチアオイ。
3枚の葉の中心から短い花柄が伸び、小さな花をつける。花は花弁を持たず3枚の緑色または濃紫色のがく片を持ち、横向きに咲く。黒く熟した果実は食用となる。根茎は延齢草根と呼ばれ、薬用となる。

果実は食用、根茎は薬用。
こりゃ、楽しみだ。
 

■ 富良野は肌寒いけど、晴れ! by富良野のオダジー 2009年05月15日(金)

  38,719 byte昨日久し振りに、東京の友人から電話があった。
電話をくれる前、友人は私の“近況”をワイワイ日記で調べたらしい。
「ブログ見たけれど、元気そうにやってるようだね。出来れば、ブログの文章、もう少し長く書いてよ」と、のっけから注文。
ハイ、ハイ、そうです。
ここのところ忙しい。→でもワイワイ日記は更新したい。→仕事の合間に写真は撮っている。→ようし、写真をいっぱい載せて、文章はコメント程度に済まそう。
という、流れになっている。
長く書くには、時間が必要だ。書きたいことが浮かび、それを頭の中で整理し、オダジーの文章でまとめる。(まとめているつもり!)
時間のある時は楽しい作業だが、時間のないとき(今みたいに!)は、焦ってしまって、シドロモドロになる。(今みたいに!)
その点、写真はいい。車を停めて、サッと撮影するので時間がかからない。ホントに“ついで”の感じだ。
写真を撮っていて、何年も富良野に住んでいるのに、最近改めて驚いた。富良野の風景と言えば、やはり夏と冬、そして紅葉の秋。春は写真的には、どうでもいいような季節だと思っていたが、これが写したいものが、なんぼでもある。
ついでに撮れるということは、それだけ富良野の環境が素晴らしいからだ。
あ、時間がない!
今朝の写真は、いつものポイント。空知川の堤防。
今年の4月9日のワイワイ日記と比べると、このひと月の変化が分かる。
 

■ 北の峰 by富良野のオダジー 2009年05月14日(木)

  60,380 byte今朝はちょっと肌寒く、今までの暑さがウソのような、富良野だ。
たまらず、ストーブに火をつけた。
朝方は、5度以下だったはずだ。
これが普通なのか、どうなのか。ただ、昨年の5月9日のワイワイ日記を見ると、その日、雪が降っている。
今年はもう、雪はないだろうが、毎年こんな感じかもしれない。
今日の写真は、今朝撮ったもの。
フォーラムフラノから2、300メートルしか離れてない場所。このポプラは何回か紹介している。
黄色く写っているのは、タンポポ。
畑には、憎っくき邪魔なタンポポだけど、見る分には可愛くて、きれいだ。
 

■ 美瑛その3 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  58,933 byte菜の花と、例の白い花が咲いている木。
菜の花って、もう咲くんだね。
夕方の5時近くだったのに、けっこうきれいに撮れたので、うれしい。
今度は、天気の良い日を狙って、ぐるっと美瑛も回ってみようと思う。
 

■ 美瑛その2 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  31,971 byteフツーの美瑛の丘の風景。
フツーがきれい!
 

■ 美瑛その1 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  34,467 byte今日は、旭川に行ってきたのだが、帰りをいつもと違う美瑛の丘を通るルートにした。
いや〜、やはり美瑛はきれいだわ。
何気なく通っても、きれいだわ。
この写真の手前に生えているのは、グリーンアスパラ。
なんか、いい感じ!
 

■ 上富良野のジェットコースターの路から by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  34,152 byteいつもの、上富良野のジェットコースターの路から。
ポプラに、ちょっと惹かれて・・・。
 

■ 白い花が咲いている木 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  76,448 byte「はじめまして、さいたまに住んでいます。富良野を離れて長いものですから、懐かしい風景ばかりで毎日楽しみにしています。」というメールを頂いた。
私は、「そう言っていただくと、うれしいし、励みになります。」と返信させて頂いた。
このところ、風景の写真をこれでもか、これでもかと載せているが、今日も5点ある。
まずは、昨日も紹介したが、まだ何の木か分からない、白い花が咲いている木。
知っている人は、簡単に答えるのだろうが、私には分からない。
明日には、ちゃんと調べようと思うのだが・・・。
 

■ 太陽の里 by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  42,373 byte太陽の里には、思っていた以上に桜の木があった。
満開の時期はきっときれいだったと思う。
この写真のバックは芦別岳。写っている桜は、おそらく植樹してまだあまり年数が経っていない感じだ。
この桜が大きくなったら、芦別岳と桜のコントラストは、いい写真になると思う。
 

■ 山部の「太陽の里」近く by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  66,121 byte山部の「太陽の里」も桜がきれいだと聞こえてきたので、行ってみた。
今年は、桜づいている。
どうせもう散っていると期待していなかったが、どうして、どうして、ギリギリセーフだった。
特に、近くにある、さくらんぼ園が白っぽいさくらんぼの花と、桜の花がきれいだった。
これは、予期せぬ収穫。
来年は、絶頂期を狙って来ようと思う。
 

■ リュウキンカ by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  84,224 byte5月8日に、ワイワイ日記で紹介したリュウキンカ。
同じところを通ったので、また撮影してしまった。
なんとも言えず、可憐!
 

■ 山部 by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  57,505 byte南富良野で打ち合わせがあった。
少し早めに出て、何点か写真を撮った。
この写真の真ん中に写っている白い花が咲いている木は何でしょうか?
この木と違うかもしれないが、あちらこちら、主に農家さんの自宅の庭にも白い花の木が咲いている。
ネットで調べ切れなかった。
また、調べてみますが・・・。
 

■ いつもの上富良野 by富良野のオダジー 2009年05月11日(月)

  30,206 byteこの場所も何回も撮っている。
いつ見ても、イイ感じ。
 

■ 上富良野のジェットコースターの路 by富良野のオダジー 2009年05月11日(月)

  30,121 byteいつものジェットコースターの路。
冬に裸の木と雪原の写真を撮ったことがあるが、その木が桜とは知らなかった。
今日は、花の時期はちょっと遅いし、天気もイマイチだった。
来年は覚えていて、もう一度撮ろうと思う。
 

■ 旭川空港近く by富良野のオダジー 2009年05月11日(月)

  33,449 byte昼頃、旭川空湖に行ってきた。
帰る途中、いつも通らない裏道を走ってみた。
「なんとなく行けそうな気がするぅ〜」(天津木村)という感じで、砂利道を進んでいたら、けっこうとんでもない所を走ってしまった。冬だったら、完全にはまりそうな道だった。
写真的にも、奥に入ったわりにポイントはなかった。
この写真は、舗装してある広い道から撮影した。
バックの山は大雪山連峰。
 

■ 滝里湖 by富良野のオダジー 2009年05月11日(月)

  26,029 byte昨日の午後、芦別でチーズやバターを製造販売している、横市フロマージュの横市さんと色々話をした。
私が、「富良野や美瑛が有名になったラベンダー畑とか、丘の写真も、もちろんいいんだけど、例えば、川べりに咲いている草花なんかもいいんだよねぇ」と言ったことから、撮影ポイントの話になった。
横市さんが、それなら、是非見てほしいところがあると言い出した。私は勢いで、じゃ、今から行きましょうと答えてしまった。
そこは、滝里湖。
芦別市の空知川中流部に建設されたダム、滝里ダム(たきさとダム)のダム湖。出来たのは1999年(平成11年)。
ちょっと前までは、札幌へ行くときには必ず通っていた道路沿いに滝里湖はある。今は、桂沢湖経由で三笠ICで高速に乗るので、滅多に通らなくなった。
なんとなく、知っているような、知らないような、そんな感じだった。
滝里湖畔には、オートキャンプ場、ログコテージ(6棟)などあり、きちっと整備されていた。
横市さんが是非見てほしいと言ったのは、ログコテージエリアから眺める滝里湖。
「どうです。富良野からわずか15キロしか離れてないのに、この眺めは」と、誇らしげに横市さん。続けて、「どうです。カナダのような、外国の感じがするでしょう」と、たたみこむ。
まあ、言われてみれば、十数分で、このロケーションが楽しめるのに、利用しようと考えたことはなかった。
すぐ近くの「空知川ラベンダーの森ゴルフコース」には、練習したり、プレーしたり、時々来るので、今後は少し足を伸ばして、滝里湖の色々な表情を撮影しようと思う。
 

■ おでんCafe「ひるの月(つき)」 by富良野のオダジー 2009年05月10日(日)

  60,849 byteどうやら、なまこ山の桜も、もう終わりそうだ。
今年は、ゴールデンウィークと桜の見頃がバッチリ重なり、バッチグー(オイ、オイ)だった。富良野にあまり桜のイメージを持っていなかった観光客の方も、花見を楽しめたと思う。
富良野はけっこう桜の見どころが多い。
なまこ山、麓郷街道、山部の東大演習林、そして、そこかしこの畑や山の斜面。
富良野の桜は、もっともっと“売り込む”べきだ。(そうだ、そうだっ。ん?)
フォーラムフラノと麓郷の森で働いてくれたタコちゃんが、おでんCafe「ひるの月(つき)」を始めた。
『8席のみの小さな小さなお店です。特別なモノは何もありませんが、友人宅に遊びに来たようなあったかい雰囲気を目指して自宅を改装しました。お茶だけでも大歓迎です。』
というお店だ。
おでんとCafe、なんかミスマッチのような組み合わせが面白い。タコちゃんのおでんに対する“思い入れ”が感じられて、私はいいと思う。
おでんを食べながらのコーヒーだって、悪くない。(これはウソです。私はビールです。)
おでん、うまいですよ。
ダイコン、ハンペン、コンニャク、タマゴ、が私のお気に入り。(何の情報?)
まあ、知り合いってこともあるけれど、ほんとにくつろげる店です。
写真はタコちゃんと、入口の看板。(この看板がイイ)
以前ワイワイ日記で紹介させてもらった、陶器ギャラリー&カフェ「野良窯(のらがま)」「Cafeゴリョウ」南富良野のパン屋さん「Fortune Bagels」、そして、おでんCafe「ひるの月(つき)」を見ていると、富良野の新しい“流れ”、新しい“文化”を感じる。
「富良野の可能性」なんて言葉も浮かぶ。
どちらにしても、富良野を面白くしてくれるのは、間違いないっ。
下記がおでんCafe「ひるの月(つき)」のデータ。
富良野市新光町2-73
TEL 0167-22-2541
E-mail:hirunotuki@gmail.com
営業時間/14:00〜23:00 
定休日/水曜日
 

■ なまこ山の桜吹雪 by富良野のオダジー 2009年05月09日(土)

  91,107 byte昨日、「なまこ山の桜は満開!」と紹介しましたが、正確には、「満開の最後?」だったのかもしれない。
雰囲気的に、満開は5月6日前後だったのかもしれない。
今朝のなまこ山は、吹雪とまではいかないが、花が風に舞っていた。
写真の道路が白っぽくなっているのは、桜の花びら。
ちょっと幻想的な感じだった。
 

■ 麓郷街道の桜並木 by富良野のオダジー 2009年05月09日(土)

  66,097 byte昨年の麓郷街道の桜並木は、あまりパッとしなかった。
「ワァ〜、咲いた!きれい!」という感じになる前に、散ってしまった。
それが、今年は見事に咲いた。
昨年は異常気温で、なまこ山の桜は2週間ぐらい早く満開になった。麓郷街道の桜は、その異常についていけなかったと思う。(まだ、若い!)
昨年の分も咲いてくれ!
 

■ 写真7連発その3 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  62,027 byte富良野・御料。  

■ 写真7連発その7 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  80,443 byte北落合から南富良野のダウンタウン(幾寅/いくとら)に向かう途中の川に咲いていた花。
調べてみると、どうやら「リュウキンカ」らしい。
清流に咲く、黄色い花。
いかにも、自然!
今後、草花にもっともっと目を向けようと思った。富良野には、ホントに沢山の野の花がさいているもの。

リュウキンカ
学名:Caltha palustris var. nipponica
和名:リュウキンカ
リュウキンカ(立金花、学名Caltha palustris var. nipponica)は、キンポウゲ科の多年草。日本、朝鮮半島、中国、シベリアなど北半球全域に自生し、水辺や湿地などで春に黄色い花を咲かせる。茎が立つことから「立金花」と呼称されるようになった。花言葉は「必ず来る幸福」。学名となっているCalthaはラテン語で「強い匂いのある黄色い花」という意味を持つ。

花言葉が「必ず来る幸福」は、イイね。
プリントして、事務所に張っておこう!
 

■ 写真7連発その6 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  62,179 byte北落合の牧草に、“我が物顔”でいた鹿4頭。
角があるのが、3頭もいた。
私がカメラを構えても、じっとしていたが、妻を呼んだら、サァーッと逃げてしまった。
妻の赤っぽい洋服が警戒されたのか・・・。
 

■ 写真7連発その5 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  92,823 byte南富良野・北落合。
実は、昨日の撮影旅行のメインは、北落合の「畑と桜」だった。
先日、知り合いの人から、「北落合の畑に立っている一本の桜の木って、今どうなってるか知ってる?」と電話がきた。
この何年かの間に、私が北落合に何回か通っているのを知っているので、そんなことを聞いてきたのだと思う。
私は知らなかった。
話を聞いて、北落合の雄大な大地に、ポツンと一本の桜の木が立っている風景が、パァーッと浮かんできて、是非写真に撮りたいと思った。
場所は、土地の人に聞きながら、「おそらく、ここだろう」というところは分かった。残念ながら、昨日の段階ではまったく花が咲いていなく、確実にその木が桜の木かも分からなかった。
北落合は、標高が高く、開花はかなり遅いのだろう。
来週行けたら、行こうと思う。
 

■ 写真7連発その4 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  69,624 byte富良野・山部。
「北海道開発局名評40選 北をクリエート40」(下記を参照)にも選ばれた名所で、このアングルは圧巻。

国道38号富良野市山部付近は、四季折々の北海道らしい風景で、ドライバーの目を楽しませてくれます。特に、東大演習林の一部を通過する2kmほどの区間は、桜の名所として名高く、冠雪した芦別岳をバックにした桜並木は、カレンダーや絵葉書にも取り上げられるほど、貴重な観光資源にもなっています。
北海道開発局
 

■ 写真7連発その2 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  82,963 byteなまこ山。  

■ 写真7連発その1 by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  75,612 byte昨日はフォーラムフラノは臨時休業だった。水曜定休の5月6日は営業したからだ。
それで、富良野→山部→南富良野→美瑛→富良野と、撮影“旅行”をしてきた。
まず、なまこ山と街と十勝岳連峰。
 

■ なまこ山桜満開! by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  43,498 byte今朝のなまこ山。
桜満開!!
5月6日のワイワイ日記で紹介した桜の色と比較して、ピンク色に濃くなっている。なんでだろう?
初め白っぽく咲いて、薄いピンクになり、段々ピンクが濃くなるのだろうか。
 

■ タマネギの植え付け by富良野のオダジー 2009年05月08日(金)

  52,400 byte妻の実家のタマネギの植え付けは、順調に終わったそうだ。例年、ゴールデンウィークが植え付けのピークになる。私たちと同じで、ゴールデンウィークは休めない。
ただ、子供たちがみんな大人になったので、「一緒に遊べなくて、子供が可愛そうだ」などというプレッシャーはもうないはずだ。
うちの場合は、子供が生まれたときから、“みんなは休日、我家は仕事”だったので、ゴールデンウィークを家族一緒に過ごしたことがない。
でも、子供たちが小さいときは、じいちゃん、ばあちゃんがずっと何処かに連れて行ってくれたので、助かった。
今は、逆にゴールデンウィークが終わってから、ちょっと出かけたりするほうが何処でもすいていて良い、と思えるようになった。
写真は、苗の植え付けが終わった、今朝のタマネギ畑。
 

■ なまこ山の桜情報3 by富良野のオダジー 2009年05月06日(水)

  56,038 byteいよいよゴールデンウィークの最終日。
富良野は今日も快晴!
ありがたいことに、ゴールデンウィークはずっと暖かく、良い天気。
桜も少し早いけれど、きれいに咲いているし、文句のつけようのないゴールデンウィークになった。
麓郷の森、フォーラムフラノとも、沢山のお客さんが来てくれた。ありがたい!
写真は、今朝のなまこ山。
バックに山が入るアングルは、昨年の4月26日のワイワイ日記でも紹介したが、やはり、今年の方が咲き方も、山の雪の融け方も遅い。
昨年が、異常だったのだ。
まだまだ、なまこ山桜情報は続きます。
 

■ なまこ山の桜情報2 by富良野のオダジー 2009年05月05日(火)

  60,683 byte今日の11時頃、なまこ山に行ってみた。
全体的には、満開はもうすこし後だけれど、満開の桜もあった。
天気はいいし、ゴールデンウィークだし、けっこう沢山の人がいた。
4月25日のワイワイ日記で紹介したエゾエンゴサクもまだ咲いていた。
辛夷(こぶし)の花はパラパラしか咲いてなく、今年のなまこ山の辛夷はあんまり咲かないかもしれない。
 

■ なまこ山の桜情報 by富良野のオダジー 2009年05月04日(月)

  74,044 byte今日のなまこ山の桜。
昨日まで気づかなかったのに、今朝は「あ〜、桜が色づいている!」と慌てて、いつもの撮影ポイントへ。
この暖かさで、一気に色づいたのか、私が今日たまたま気づいたのかは、定かではないが、とにかく、なまこ山はこんな感じ。
これから、ちょくちょく、なまこ山桜情報を流します。
乞うご期待!
 

■ 2009 辛夷(こぶし)の花 by富良野のオダジー 2009年05月04日(月)

  99,403 byte●下記は2007年の5月9日に、ワイワイ日記に書いたものだ。

千昌夫の「北国の春」で♪白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ 北国の春・・・・・♪と歌われている辛夷(こぶし)の花は、北海道の春を告げる花だ。富良野のいたるところで見ることができる。こぶしが咲くと次は桜。桜も、もう少しで色づくはずだ。
夏のような陽気にさそわれて、ついついカメラを持って、フォーラムフラノからすぐ近くの「なまこ山」に行った。撮ろう、撮ろうとしてまだ撮っていなかったこぶしが撮れたので、良かった。
やはり、天気が良いと心も軽やかになり、花に目が向く。こういうことって、大事なことだし、思ったらすぐ出来る富良野の環境にも、あらためて感謝です。

●下記が2008年4月29日に、ワイワイ日記に書き足したもの。

今回撮った辛夷(こぶし)の花は麓郷街道のもの。今年は辛夷の前に、桜が満開になった。
なまこ山の辛夷がどんな感じか、近々紹介します。

●2009年5月4日

今朝撮った辛夷(こぶし)の花も麓郷街道のもの。やはり、昨年より一週間ぐらい遅いか。
とにかく、昨年は辛夷も、桜も異常に早かった。今年は平年並みに戻ったと思う。
なまこ山の辛夷も近々紹介します。
 

■ ブライアン・ブロンバーグ「Wood」 by 富良野のオダジー 2009年05月03日(日)

  38,756 byteいよいよ5月3日だ。
ゴールデンウィークのど真ん中に突入する。頑張ろう!
休日の皆様は、ごゆっくり、お休みください。
昨日は、麓郷の森に行って、倒れた木の整理をした。通路の方に出ていた枝をチェンソーで切ったり、その枝をまとめたり、二時間ぐらいかかった。
今度時間のあるときに、細かく切って、薪にしようと思う。やることは、いっぱいある。
手入れをしていなかったので、チェンソーが全然切れない。悔しい!
チェンソーがスパスパ切れると、けっこう快感なんだけど、切れないとイライラする。連休が明けたら、早速、チェンソーの刃を研ぎにだそうと思う。
それにしても、身体が痛い!
足はつるわ、腰は曲がらないわ、腕は上がらないわ、あ〜、歳!こんなときに、歳を痛感する。やってる時は、それなりに“男”って感じで、もくもく作業しているのに、終わったら、このザマだ。
昨日つくづく思ったのだが、力仕事をすると、無口になる。逆に言うと、しゃべるということは、力仕事だ。普段、身体を使ってないから、ベラベラしゃべっているのだ。(これって、けっこう真理だ。だから、なんなんだ?)
今日のCDは、ベースのブライアン・ブロンバーグの「Wood」
この3曲目はビートルズの「カム・トゥゲザー」なのだが、これがカッコイイ。まったくのベースソロなのに、ものすごくスイングしている。
ビートルズの曲をジャズで演奏するのは、けっこうあるが、私はあまり好きではない。
でも、このカム・トゥゲザーは、別だ。
実は、密かに、コミュニティFM「ラジオふらの」でジャズの番組をやろうと思っている。
その番組のテーマ曲にこのカム・トゥゲザーを使おうと目論んでいる。
朝、誰もいないフォーラムフラノで、カム・トゥゲザーをかけながら、「オダジーのワイワイジャズの時間になりました。今日はジョン・コルトレーン特集ということで・・・」などとナレーションの練習をしている。
イメージは浮かんでいるのだが・・・。
 

■ ミルト・ジャクソン「オパス・デ・ジャズ」 by富良野のオダジー 2009年05月02日(土)

  47,723 byte今日の富良野も暖かい。よし、よし。
昨日のワイワイ日記で紹介した草花の名前が判明した。

ナニワズ(ジンチョウゲ科)
花は4〜5月、山林の斜面などに咲く。ナニワズとは「オニシバリ」に対する長野県の方言。「オニシバリ」とは樹皮が丈夫で鬼もしばりつけるほどの意味。全草有毒成分を含む。刺激発泡剤として。全草、刺激成分やクマリン誘導体を含み有毒。

Yahoo!で、「北海道 春 草 黄色」「北海道 黄色 花びら4枚」を入れて検索したがダメだった。オーソドックスに「北海道 草花 図鑑」と入れて、色々やっているうちに見つかった。
あ〜、良かった。ネットはスゴイ!
写真は、ビブラフォンのミルト・ジャクソンの「オパス・デ・ジャズ」
今朝、たまたま聞きたくなって、聞いてみた。やはり、イイ。
ライナー・ノーツを読んでいたら、このレコードは昭和50年以前に発売したことになっている。
私の大学時代、ジャズの聞きはじめの頃に買ったものだ。30年以上も前だ。
ミルト・ジャクソンが素晴らしい。フルートのフランク・ウェスがいい。
1955年録音の、いかにも上質なジャズ、という感じだ。
ジャズは、やはり、この辺から聞きはじめるのが、いいのかもしれない。(ちょっと、先輩づら?)
 

■ 麓郷の森に咲いていた花 by富良野のオダジー 2009年05月01日(金)

  56,143 byteこんな花も咲いていた。
今日はもう9時を過ぎたので、明日ネットで調べてみよう。
ネットって便利だね。
 

■ 麓郷の森のエゾエンゴサク by富良野のオダジー 2009年05月01日(金)

  58,588 byte今日の富良野は20度ぐらいまで上昇し、暖かかった。
ゴールデンウィークは、こうでなくちゃ!
このままずっと暖かい日が続いてほしい。
写真は、麓郷の森のエゾエンゴサク。島ノ下、なまこ山、そして麓郷の森と、エゾエンゴサク3部作。
今年は、エゾエンゴサクづいてしまった。
ホント、かわいい花だね。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -