|
コロナ禍の厳しい状況の中ではありますが、24日の宵宮祭から例大祭が 始まりました。 24日は、境内社の金刀比羅神社・稲荷神社で料飲店組合様参列により例祭が、 晩19時から御社殿で宵宮祭が斎行され、明日の御神幸式の為、御神輿に御霊代を お遷し致しました。
25日は例祭に続き、昨年同様に感染予防対策を講じ、最小限度の人員と車輌にて 御神輿の巡幸「御神幸式」を執行致しました。 午前中は小雨が続きましたが、午後には止み、秋の風の中、18箇所の御旅所にて 駐輿祭を執り行い、15時恙なく還御致しました。
27日から緊急事態宣言が北海道に発出との報道が入り、役員にて協議をし、更に予防に留意して執行致すこととなりました。 御先太鼓としてご奉仕頂いた彌榮太鼓の皆様は、太鼓にとっては一番困る降雨の中、太鼓をしっかりと養生して全箇所で奉納演奏頂きました。
明日は後日祭・産宮祭・防火祭が執行されます。 産宮祭(赤ちゃん祭)に参列の方は最少人数で大人はマスク着用の上ご参列ください。 受付にて検温も行いますのでご了承ください。 終了後、記念撮影を行い、写真は後日大滝写真舘さんにてお受け取り頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 |
|
|