■ フォーラムフラノの2Fから by 富良野のオダジー new! 2025年10月28日(火)

  83,464 byteフォーラムフラノの2Fから撮影するとこんな感じ。
テラスの屋根が雪で真っ白。
今日の天気予報は一時雨になって、午後はまた雪。
けっこう積もるかも。
木曜日は気温は上がる予報なので、ゴルフの予定。なので、明日は雪が解けていてほしい。
お願いします!
 

■ 雪が強くなった by 富良野のオダジー new! 2025年10月28日(火)

  68,142 byte会社に来る途中の畑。
雪が一段と激しくなった。
真冬の感じだね。
 

■ 里(さと)にも雪! by 富良野のオダジー new! 2025年10月28日(火)

  94,785 byte今朝起きたら、雪が降っていた。
昨年、里(さと)に雪が積ったのは11月7日。10日以上も早いことになる。
一昨年は11月11日。その日のワイワイ日記に下記を書いていた。

昨年は里(さと)にまで雪が積もったのは、11月17日のようだ(ワイワイ日記を調べた)。一週間早い!

と、いうことは、今年は2022年より21日、3週間早いことになる。
つまり、ワイワイ日記で調べた初雪を整理すると下記になる。
2025年 10月28日
2024年 11月7日
2023年 11月11日
2022年 11月17日
偶然なのか、年々早くなっている。
写真は今朝の我が工場と軽トラ。
 

■ 今朝は雨 by 富良野のオダジー new! 2025年10月27日(月)

  61,138 byte今朝は雨が降っていたが、気温は9℃だった。
ずっと1℃とか4℃とかだったので、9℃だとあったかい感覚になるから、面白い。
ただ、1℃と9℃では全然違う。
ゴルフで9℃だと、手がかぢかまない。ホカロンは要らない。
明日、明後日は雪マークなので、ゴルフは出来ないと思うが、30日(木)、31日(金)は今シーズン最後の狙い目かもしれない。
空知川ラベンダーの森ゴルフコースのゴルフ回数券がまだ1回残っている。
写真は今朝の会社に来る途中で撮影した。
真中の白い建物は新富良野プリンスホテル。
 

■ なまこ山の紅葉、その2 by 富良野のオダジー new! 2025年10月26日(日)

  140,514 byteここは毎年撮っているかもしれない。
バックの白樺の白い幹がポイントになっている。
 

■ なまこ山の紅葉、その1 by 富良野のオダジー new! 2025年10月26日(日)

  156,761 byte今朝、麓郷街道に行った後に、なまこ山にも行った。
この写真が撮れて、満足でした。
 

■ 麓郷街道の紅葉、その2 by 富良野のオダジー new! 2025年10月26日(日)

  152,543 byte山肌にちょうど陽が射した。
何とも言えない色合いだね。
自然のアートだね。
 

■ 麓郷街道の紅葉、その1 by 富良野のオダジー new! 2025年10月26日(日)

  135,100 byte今日の午後から雨や雪マークが出ていたり、天気が良くない予報。今朝は曇ってはいたが陽が射していたし、紅葉は時期的にも今日が最後になりそうなので、麓郷街道に向かった。
麓郷街道も毎年、桜並木と紅葉は撮影するようにしている。
 

■ 道道135号美唄富良野線の紅葉、その2 by 富良野のオダジー new! 2025年10月26日(日)

  143,668 byte紅葉の写真のメインは赤系だけれど、黄色もいいね。  

■ 道道135号美唄富良野線の紅葉、その1 by 富良野のオダジー new! 2025年10月26日(日)

  142,075 byte一昨日の午後に、道道135号美唄富良野線沿いの紅葉を撮影しに行った。
ハイランドふらのを過ぎてから、2、3キロ区間の道路沿いなのだが、交通の量が多く、なおかつスピードが出せる道路なので、駐車する場所を確保してから撮影した。
路肩に駐車しても良いのだが、やはり、怖い。
何度か行ったり来たりして、決死の覚悟(オーバー!)で撮影した。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -