■ いつもの空知川 by 富良野のオダジー 2025年04月04日(金)

  75,217 byteいつもの撮影ポイント。
やっぱり撮ってします。
 

■ なまこ山 by 富良野のオダジー 2025年04月04日(金)

  94,756 byte季節外れとまでは言わないが、やはり4月の雪には驚く。
今朝、会社に来る途中に寄った、空知川堤防沿いの道からなまこ山を撮影した。
今までにないアングルだと思う。
この写真、割りと気に入ってます。
 

■ まだ、雪! by 富良野のオダジー 2025年04月04日(金)

  59,503 byte農家さんは迷惑だろうが、スキーヤーにとってはうれしい雪が降ってくれた。
今朝もスキー場に行くつもりだ。
完全に来シーズンのスキー検定(バッチテスト)に照準を合わせた感じだ。
“健康のため”のスキーから、“新たな挑戦”にシフトだ。
オダジーは何でもかんでも、晩生(おくて)だ(ばんせいをおくてと読めるのを知らなかった!)。
小学生から高校1年生まではほぼ一番前に並んでいた。高校2年生から身長が伸びはじめ、なんと!大学生になってからも4cm伸びた。
子供の頃は何をやっても下手だった。それは私の能力にもよるが、身体が小さかったことで、基礎体力が無かったことが大きいと思っている。
野球をしても球を早く投げたり、遠くに投げたり出来なかったし、バレーボールではオーバーパスが高くや遠くに飛ばせられなかった。
もちろん、身体が小さくても運動神経の発達した子供はいたが、やはり身体が大きい子の方が有利だったのは間違いない。
宅地建物取引士の資格を取得したのも59歳。60歳になってからも2級ファイナンシャルプランニング技能士や不動産関連の資格を5つ取得した。
そして、来シーズンに、72歳にして、スキー検定(バッチテスト)に挑戦する。
まあ、考えようによっては、晩生(おくて)で良かったと思う。私たちは、人類史上初めての「人生100歳時代」の入口に立っている。
オダジーもまだまだ30年近く生きることになる。
とにかく、残りの人生、挑戦続けたい。
写真は今朝の雪景色。奥の山は芦別岳。
 

■ ホワイトアウト by 富良野のオダジー 2025年04月03日(木)

  41,969 byte天気は良くなかったけれど、今朝もスキーに行った。
現在のゲレンデの良いコンディションはおそらく今週までだと思うので、明日も行こうと思う。
今シーズンは、「もう、危ない」と思うまで頑張ろうと思う。
何故なら、今日、旧知のスキーのインストラクターの方が事務所を訪ねてくれた際に、私の目指しているスキー検定のことを話した。そうしたら、来シーズンは私のスキー技術について、アドバイスをすることを約束してくれた。これは心強い。
オダジーのスキー検定挑戦(2級。そして1級)に良い流れがきている。
写真は今朝のスキー場。ホワイトアウト状態になった。
 

■ 平取カントリー倶楽部 by 富良野のオダジー 2025年04月02日(水)

  103,952 byte今日、平取カントリー倶楽部でプレーした。
一昨年からこの時期に続けて、このゴルフ場に行っているので、今年で3回目。
富良野はまだたくさん雪があるが、平取町は雪が無かった。
富良野から約110kmの距離。ちょうど札幌までと同じ距離。
もちろん、今年の初ラウンドだ。
今年はスキーも今週いっぱいまで滑るつもりなので、スキーとゴルフとダブってすることになる。
大好きなスポーツを一緒にやれる幸せに浸っております。
 

■ 昨日の写真 by 富良野のオダジー 2025年04月02日(水)

  155,863 byte昨日のオダジーのワイワイ日記の更新を忘れたのを今、気が付いた。
あ、そうか。
昨日は夜の8時過ぎまで、依頼された中古住宅の「調査書」を作成していた。
それで、忘れたのだ。
写真は昨日の朝、ロープウェイを乗り継いだリフトを降りてすぐのいつもの撮影ポイントで撮影した。
4月に入ったのに、ゲレンデは一昨日降った大雪のため、まだまだ素晴らしい雪質だった。
 

■ 陽が射した、続き by 富良野のオダジー 2025年03月31日(月)

  86,265 byte同じ空知川堤防で、こんな写真も撮れた。
うれしい!
 

■ 陽が射した by 富良野のオダジー 2025年03月31日(月)

  103,104 byteこの写真を撮った午前7時は陽が射していた。
場所は、事務所近くの空知川堤防。
3月末にこんな写真が撮れるとは思わなかった。
ラッキー!
 

■ 雪が積った by 富良野のオダジー 2025年03月31日(月)

  79,106 byte今朝の自宅周辺はこんなに雪が積った。
明日から4月なのに、どうなってるの?
今(18:45)は止んでるが、さっきまで大粒の雪が降っていた。
実は朝にスキー場に行った。
朝は、陽が射したり、雪が降ったり、目まぐるしく天気が変わった。
スキー場は雪が積って、ゲレンデのコンディションは真冬並みに良くなった。
明日もスキーに行こうと思う。
 

■ 昼過ぎに激しく雪が降ってきた by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  87,850 byte昼過ぎに不動産のお客様を訪ねたのだが、激しく雪が降っていた。
一瞬に、春から冬に変わった。
午前中は富良野スキー場に行った。その時は雪は降っていなかった。
私の双子の息子と一緒に、孫たちにスキーを教えた。
おそらく4、5年したらみんなリフトに乗って滑られると思うので、楽しみだ。
孫たちはどんどん成長するので、負けないように精進しなければならない。
72歳、年男、頑張ります!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -