■ 野良人参(ワイルドキャロット)by 富良野のオダジー 2025年05月30日(金)

  112,497 byte冬の写真は昨年の12月に撮影したもの。
この“草”の正体は何だろうと思っていた。
昨日の夕方、空知川堤防沿いの道を通って帰宅したのだが、フッと思い出して車を停めた。
おそらく、「野良人参(ワイルドキャロット)」(下の写真)に、雪が積ったのではないかと思う。
野良人参はワイワイ日記でも何回か紹介している。夏になり花が咲いたら、また紹介します。
 

■ 今朝もゴルフ! by 富良野のオダジー 2025年05月29日(木)

  157,080 byte今日の最高気温は26.4℃(13:55)。正に夏並みの暑さになった。
今朝のゴルフの時から、今も半袖。
あ〜、暑い!
写真は空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」14番。ゴルフのコンディションは最高だけど、スコアは良くなかった。
まあ、毎年、8月に良いスコアが集中するので、今は試運転の段階なので、腐らずに続けよう。
 

■ ムラサキセキナン by 富良野のオダジー 2025年05月28日(水)

  156,834 bytePicture Thisで調べたら「ムラサキセキナン」と出てきた。我が家の玄関横の小さな庭に咲いていた(小さく写っているミツバチ?が一生懸命に働いていた)。
ツツジの仲間らしい。
今朝は7時から空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」で一人ラウンド。
同じぐらいの時間にもう一人の方がティグランドに来ていて、私が「どうぞ、お先に」と声をかけたことがきっかけで、少し話をした。
なんと!87歳。健康のために天気の良い時は毎日来ているという。私が会ったのは初めて。
元気なお年寄り(オダジーもお年寄り!)を見ると、私も元気づけられる。
オダジーも元気づけられるように、元気でいたいと思う。
 

■ 今朝の写真5枚。その5 2025年05月27日(火)

  138,726 byte玉ねぎの苗です。
この幾何学模様は今時期の富良野の“風物詩”かも。
 

■ 今朝の写真5枚。その4 2025年05月27日(火)

  70,437 byte元々はこの写真を撮ろうとして、急いで自宅を出た。
山頂が見えるのは「富良野岳」だと思う。
 

■ 今朝の写真5枚。その3 2025年05月27日(火)

  63,734 byteいつもの「三角の木」も、水田の水に写っていた。
手前には太陽も反射していて、きれいだった。
 

■ 今朝の写真5枚。その2 2025年05月27日(火)

  74,356 byte芦別岳の方は青空が広がっていて、水田の水に逆さ芦別岳が写っていた。  

■ 今朝の写真5枚。その1 2025年05月27日(火)

  64,706 byte今朝は霧というか雲というか、出ていた。
ちょうど十勝岳連峰を覆うような感じだったので、それを撮影しようと車を走らせた。
途中で、畑の土から湯気のようなものが出ていたので、一緒に撮影した。
 

■ 寒い! by 富良野のオダジー 2025年05月26日(月)

  78,486 byte今日の最高気温は13.0℃(14:44)、最低気温は8.0℃(05:10)。
今朝はずっとストーブを点けていた。
日中は雨も降り、散々な一日になった。
今日は媒介(仲介)を依頼された中古住宅の調査に布部(ぬのべ・事務所から約10km)に行ってきた。
幸い今月に入ってから4件の媒介の依頼があり、にわかに私は忙しくなってきた。
富良野周辺のビデオの編集作業もだいぶ準備が出来てきたので、あとは私の“やる気”の問題だ。
写真はお通夜の帰り、空知川を撮影した。
 

■ ビデオの編集 by 富良野のオダジー 2025年05月25日(日)

  84,486 byte5月20日のワイワイ日記に下記のように掲載した。

写真家の那須野ゆたかさんがオフィスフラノの企画で撮影した1993年〜1995年の素材ビデオテープ(20分)が200本近くある。今、それを業者の方にデジタル化してもらっている。
素材をデジタル化したデータをまず、使えそうな部分を抽出する作業をするつもりだ。
すでに、編集用のパソコン、モニター2台は揃えた。これから編集用のソフト(サブスクリプション)を購入する。
今日は作業のためのテーブルを用意し、事務所の模様替えをした。まだ終わってないが、今週中には完成させたいと思っている。

写真のようになっているが、まだセットアップしていない。今日もこれから出かけるので、週明けにはなんとかしたい。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -