■ 北の峰 by富良野のオダジー 2009年05月14日(木)

  60,380 byte今朝はちょっと肌寒く、今までの暑さがウソのような、富良野だ。
たまらず、ストーブに火をつけた。
朝方は、5度以下だったはずだ。
これが普通なのか、どうなのか。ただ、昨年の5月9日のワイワイ日記を見ると、その日、雪が降っている。
今年はもう、雪はないだろうが、毎年こんな感じかもしれない。
今日の写真は、今朝撮ったもの。
フォーラムフラノから2、300メートルしか離れてない場所。このポプラは何回か紹介している。
黄色く写っているのは、タンポポ。
畑には、憎っくき邪魔なタンポポだけど、見る分には可愛くて、きれいだ。
 

■ 美瑛その3 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  58,933 byte菜の花と、例の白い花が咲いている木。
菜の花って、もう咲くんだね。
夕方の5時近くだったのに、けっこうきれいに撮れたので、うれしい。
今度は、天気の良い日を狙って、ぐるっと美瑛も回ってみようと思う。
 

■ 美瑛その2 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  31,971 byteフツーの美瑛の丘の風景。
フツーがきれい!
 

■ 美瑛その1 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  34,467 byte今日は、旭川に行ってきたのだが、帰りをいつもと違う美瑛の丘を通るルートにした。
いや〜、やはり美瑛はきれいだわ。
何気なく通っても、きれいだわ。
この写真の手前に生えているのは、グリーンアスパラ。
なんか、いい感じ!
 

■ 上富良野のジェットコースターの路から by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  34,152 byteいつもの、上富良野のジェットコースターの路から。
ポプラに、ちょっと惹かれて・・・。
 

■ 白い花が咲いている木 by富良野のオダジー 2009年05月13日(水)

  76,448 byte「はじめまして、さいたまに住んでいます。富良野を離れて長いものですから、懐かしい風景ばかりで毎日楽しみにしています。」というメールを頂いた。
私は、「そう言っていただくと、うれしいし、励みになります。」と返信させて頂いた。
このところ、風景の写真をこれでもか、これでもかと載せているが、今日も5点ある。
まずは、昨日も紹介したが、まだ何の木か分からない、白い花が咲いている木。
知っている人は、簡単に答えるのだろうが、私には分からない。
明日には、ちゃんと調べようと思うのだが・・・。
 

■ 太陽の里 by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  42,373 byte太陽の里には、思っていた以上に桜の木があった。
満開の時期はきっときれいだったと思う。
この写真のバックは芦別岳。写っている桜は、おそらく植樹してまだあまり年数が経っていない感じだ。
この桜が大きくなったら、芦別岳と桜のコントラストは、いい写真になると思う。
 

■ 山部の「太陽の里」近く by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  66,121 byte山部の「太陽の里」も桜がきれいだと聞こえてきたので、行ってみた。
今年は、桜づいている。
どうせもう散っていると期待していなかったが、どうして、どうして、ギリギリセーフだった。
特に、近くにある、さくらんぼ園が白っぽいさくらんぼの花と、桜の花がきれいだった。
これは、予期せぬ収穫。
来年は、絶頂期を狙って来ようと思う。
 

■ リュウキンカ by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  84,224 byte5月8日に、ワイワイ日記で紹介したリュウキンカ。
同じところを通ったので、また撮影してしまった。
なんとも言えず、可憐!
 

■ 山部 by富良野のオダジー 2009年05月12日(火)

  57,505 byte南富良野で打ち合わせがあった。
少し早めに出て、何点か写真を撮った。
この写真の真ん中に写っている白い花が咲いている木は何でしょうか?
この木と違うかもしれないが、あちらこちら、主に農家さんの自宅の庭にも白い花の木が咲いている。
ネットで調べ切れなかった。
また、調べてみますが・・・。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -