■ マイナス20度! by富良野のオダジー 2014年01月05日(日)

  52,695 byte今朝起きたら、冷えた思った。Yahoo!天気を見ると、富良野の朝6時の気温はマイナス20度。
晴天に、シバレとくれば、自宅近くのいつもの空知川堤防へ。朝、雪かきをしたので、作業用の防寒服を着ていた。着替えをしないで、そのまま向かった。
堤防に登る階段は、予想通り雪で完全に埋まっていた。完全防備≠フ服装は正解だった。雪に埋れながらも、ドンドン登れた。
足跡ひとつない、雪原とモヤっている川、そして芦別岳。
この上ない、美しさだった。
マイナス20度の世界は、素晴らしい!
でも、寒かった。
凍えた指先を、外に露出していない「首」で温めながらの撮影だった。
 

■ 「65歳から世界的企業を興した伝説の男カーネル・サンダース」 by富良野のオダジー 2014年01月04日(土)

  118,498 byte新年に入ってFacebookに少し、はまっている。もう2回も写真をアップしてしまった。
このワイワイ日記を更新するのもそれなりに大変なので、Facebookは開設はしていたが、「覗くだけ」のスタンスを貫いていた。
ところが、『あなたの写真について「いいね!」と言っています。』のメールが届いた。
エッ、写真なんて更新していないのに、おかしいなぁーとFacebookに行ってみると、私の顔写真が大きくアップされていた。
エッ、なんで、なんで〜。
原因はすぐ分かった。大学の同級生が、私のプロフィールの顔写真に「いいね!」を送ったのだ。
すると、続々、顔写真に「いいね!」が届き出した。
それで、違う写真に早く変えなくちゃと、写真をアップした。今度は、その写真に「いいね!」が来る。
こうなったら、もうズッポリ入ってしまえと、開き直った。
でも、ワイワイ日記とFacebookのダブルは、ちょっと厳し〜い。
今日、紹介する本は「65歳から世界的企業を興した伝説の男カーネル・サンダース」。一度読んだのだが、ちょっと思い出して、本棚から取り出した。
最近、「還暦からの挑戦だ!」と息巻いているが、やはり、間に合うのだろうか?≠ニ不安に思うことも、もちろんある。今も!
「待てよ、確かカーネル・サンダースは、65歳からでなかったか」と思い出し、確かめることにした。
やはり、65歳だった。よかった!
ワイワイ日記に、このことを書こうとして、気が付いた。以前に紹介しているのではないかと。
案の定、紹介していた。しかも、5年も前に。
当時55歳の私が、年齢に対して不安を持っている。今の自分から思えば、もったいない。還暦から見れば、5歳も若いのに!
5年もあれば、何でも出来るのに!
5年前に戻れれば、私の可能性は飛躍的に伸びるのに!
でも、気付くのが今から5年後でなくて、よかった(思い立ったが吉日だ)。
5年後で、カーネル・サンダースが始めた時とおなじ歳、65歳だ。まだ5年もある。
5年前のワイワイ日記を読むと、それなりに、感じるものがある。
頑張ろう!
 

■ 排雪(はいせつ) by富良野のオダジー 2014年01月02日(木)

  61,048 byte4日続けて、除雪に関する写真。
今朝は、自宅まわりとフォーラムフラノの雪かきに1時間半ぐらい汗を流した。
あ〜、腰が痛い!
今季は雪が少なくて良かったと言っていたが、ここにきて帳尻が合ってきた。ついに、今日は排雪(はいせつ)車が来てくれた。写真のダンプに3回、駐車場の雪を積んだ。お陰で駐車場はスッキリした。
幸い今は雪は降っていないし、明日の朝も大丈夫そうなので、やっと雪かきから解放されそうだ。良かった!
除雪と排雪は込みで契約している。排雪は雪の量を見計らって、シーズン2、3回来てくれる。料金はそんなに高額ではない。
富良野に住むのは、冬の雪があるからイヤだとお考えの方がいると思うが、ちゃんと除雪を頼めば、それほど苦痛ではない。
それと、雪のことを考慮した住宅を建てれば良いのだ。私もそれなりに、経験を積んできたので、もしもう一度自宅を建てるとしたら、「雪対策」はバッチリだ。と思う。
自宅を建てるのは夢だが、幾つになっても夢が無ければ生きられない。自慢ではないが、私はいまだに色々な夢を持っている。
実現に向けて、頑張ります。ねッ!
 

■ 明けましておめでとうございます by富良野のオダジー 2014年01月01日(水)

  101,387 byte新年もフォーラムフラノの雪かきの話。
今朝は 除雪車が来るまでもなかったが、雪かきは必要だった。除雪車だと数分で終わるのに、手≠セと30分ぐらいかかった。
でも、元旦から働くのは、特に良いことをしているような気になる。
昼過ぎから雪が激しく降ってきた。
今日は、5時で店も閉めたが、車にはかなり雪が積もっていた。
明日の朝は、雪かきだ。
 

■ 2日続けて、除雪車出動 by富良野のオダジー 2013年12月31日(火)

  118,998 byte今朝のフォーラムフラノの雪の量は微妙だった。
人力(じんりき)≠セけで雪かきをするには、多すぎるし、かと言って除雪車がくるほどは、多くはない。
どこまで雪かきをしたら良いか迷っているうちに、除雪車が来てくれた。
除雪車は年間契約していて、出動するか、しないかは、除雪車会社サイドの判断で決めている。大体は、雰囲気で分かるが、今朝は微妙だった。
大晦日なのに、来てくれて、有り難かった。お陰で、スッキリして、新年を迎えることが出来る。
今日の「季の風」は3時までで閉店した。私は、年賀状をプリントアウトしていて、自宅に戻ったのは4時半過ぎになった。
明日も出勤する。
やることは、山積みだ。
来年は「オフィスフラノ不動産」を本格的に展開させたい。
頑張るぞッ!
 

■ ちょっとした大雪 by富良野のオダジー 2013年12月30日(月)

  122,897 byte朝起きて、外を見たときに、「あ、たいしたことないみたいだ。サッサとやるか」と、雪かきに出た。
ところが、けっこう積もっていて、「降りましたねぇ〜」という会話を、向かいのオジサンと交わすことになった。
「15センチ以上降ったから、市の除雪車が来ると思うよ」
向かいのオジサンの情報。(15センチが基準だとは知らなかった)
除雪車が来るのと、来ないのとでは、除雪のやり方が変わる。道路側の雪は除雪車が空いている場所まで押し込んでくれるので、道路側の雪はそのままで良い。
家側の雪もいつもより、道路寄りに積むようにする。なるべく、除雪車に雪を運んでいってもらいたいのだ。
結局、自宅まわりと、フォーラムフラノの除雪で1時間ぐらい汗を流した。
あ〜、疲れた!
近くの人が、軽トラ(軽自動車のトラック)に雪を積んで、運んでいた。それを見て、向かいのオジサンは、「あのコマイ℃ヤは便利だよなぁ」と。
コマイとは、小さいこと。久びさに生(なま)の方言を何気無く聞けた。
なんか、嬉しかった!
 

■ 午後4時半過ぎ by富良野のオダジー 2013年12月28日(土)

  64,714 byte今日の午後4時半過ぎのフォーラムフラノ。
大きい雪がしんしんと降っていまる。
スキー場は大喜びだ。明日の朝は、おそらく雪かきになると思うが、頑張ろう!
 

■ 割りと良い天気 by富良野のオダジー 2013年12月28日(土)

  53,181 byteクリスマスも終わり、いよいよ年の瀬だ。
今年一年を振り返るのは、もう少し後だ。
とにかく、忙しい。
オフィスフラノ不動産に関しては、ホームページの制作もやっと始まったし、「オダジーのオフィスフラノ不動産新聞」も進めている。実務的には、賃貸マンションを経営している方から相談を受けたり、競売物件の調査や資料集めなどもしている。
実務に関することは、本を読んだり、インターネットで調べたり、宅建協会の相談室に電話したりして、私の中では“驚異的”に知識が増えている。
資格試験は、合格点に達すればよいが(もちろん大変だけど)、実務は100点でなければお客さんに説明出来ない。
ただ、質問内容はピンポイントなので、集中して調べられるし、リアリティがあるので、憶えやすい。
とはいうものの、専門的なことは実際に確かめたいので、税理士、司法書士、行政書士、弁護士の各先生方とは仲良くしなければならない。
私が出来ることは限られているが、全体像を理解し、私なりの提案が出来るようにしたいと思っている。
昨日の夜、1Fレストラン「季の風(きのかぜ)」が忙しく、手伝うことになった。今年は外国人のお客さんが多い。この傾向は夏からで、本当にうれしい!
久しぶりに、ずっと立ちっぱなしなった。
「ああ、足がつりそうだ」と思った後、出てきたフレーズ。「足がつりそうだ、あしづりみさき・・・」。自分でも苦笑のベタなオヤジギャグ。あ〜あ。
ついでに、調べてみた。
足摺岬(あしずりみさき)は、高知県南西部土佐清水市に属し、太平洋に突き出る足摺半島の先端の岬。
写真は今朝のもの。
大荒れになると、さんざん脅かされたが、割りと良い天気で助かった。息子が仙台から今晩フェリーに乗り、明日帰省の予定なので、ちょっと心配。
 

■ 場合を変えてもう一枚 by富良野のお 2013年12月24日(火)

  51,661 byte真ん中の塔は、富良野市役所。
北欧的なイメージが浮かんだ。
以前、スウェーデンとノルウェーに行ったことがあるのだが、ちょっとその時を思い出した。
ストックホルムの旧市街地は今も忘れられない。もう一度行ってみたい場所の一つだ。
 

■ 写真をもう一枚 by富良野のオダジー 2013年12月24日(火)

  56,348 byte前回と同じ自宅近くの空知川での一枚。  


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -