■ キガラシ(キカラシ) by 富良野のオダジー 2024年07月06日(土)

  139,164 byte清水山、ふらのワインハウス近くの丘にキガラシ(アブラナ科)が一面に咲いている。
この時期、ここもそうだが、色々な場所で毎年撮影している。
Picture Thisで判定するとナノハナ(菜の花)になる。
私も毎年、菜の花なのか、キガラシなのか、と思っていた。
それで、調べてみた。下記で少し、謎が解けた。

ナノハナは春によく見かける黄色い花の総称として使われることが多く、ふつう見かけるのはセイヨウアブラナが多い。 また、秋になると見かけるのは同じ仲間のキカラシで、緑肥用作物として土にすき込むために栽培される。

また、他の場所のキガラシも紹介します。
 

■ 昨日も夕焼け、続き by 富良野のオダジー 2024年07月05日(金)

  64,601 byte同じ場所から芦別岳を撮影した。
午後7時半頃だが、まだけっこう明るかった。
シーンとしてるね。
 

■ 昨日も夕焼け by 富良野のオダジー 2024年07月05日(金)

  106,582 byte昨日も夕焼けになった。
日中天気が良かったので、夕焼けになると思ったが、それほどの夕焼けにはならなかった。
それで、いつもと場所を変えて撮影した。
手前に写っているのは、河川敷の野球場。調べてみると、正式な名称は「空知川河畔運動公園」らしい。
左に写っているのは、ふらの五条大橋。
 

■ 薄い夕焼け、続き by 富良野のオダジー 2024年07月04日(木)

  63,455 byte折角なので、場所を変えて、薄い夕焼けを撮影した。
手前の畑は玉ねぎ畑。もう、根が玉になってきた。
玉ねぎの収穫は、早ければ8月中に始まるようだ。
今日は午前中に旭川に向うが、出発までにまだ2時間ぐらいあるので、仕事をしよう。
ホント、今年は忙しい!
と、書いて、もしかしたらこの歳になると、年々そう感じていくのかもと思った。体力的にも、精神的にも“衰退期”に入っているのは間違いないのだから。
ちょっと忙しいのが、凄く忙しく感じるとか。
普通は歳を取る(爺さんになる)と落ち着いているというか、どっしり構えているというか、そんなイメージがあったが、オダジーは何歳になっても、せわしなく動いているような気がする。
頑張ります!
 

■ 薄い夕焼け by 富良野のオダジー 2024年07月04日(木)

  46,009 byte帰宅途中の昨日の午後7時頃に空が薄くオレンジ色に染まっていた。
少し時間が経てばオレンジ色が濃くなるかと思ったら、そうでもなかった。
撮影している時に、ちょうど大きな鳥が飛んできた。
鷹の種類か?
ちょっと不思議だね。カラスが飛んできても、わざわざ写真に撮らないのに、鷹とか、鷲とか、トンビだと慌てて撮りたくなる。
まあ、カラスの印象があまり良くないのと、どこにでもいるからなのか。
たまに外灯の上とかにポツンと、とまっている哀愁のあるカラスは撮ったことはあるけどね。
 

■ 赤い座布団 by 富良野のオダジー 2024年07月04日(木)

  260,265 byte妻と長男と三人で焼肉ランチを食べに行った。
たまたま案内されたテーブルの椅子が我がレストラン「フォーラムフラノ」に似た木の椅子で、座席に座布団が乗っていた。
なかなかいい感じだったので、早速iPhoneで調べたら、同じような商品が売っていた。
事務所(フォーラムフラノの2階)に戻り、サイズを計って注文することにした。色が黒、茶、グレー、紺、赤の5色。
最初は紺で決まりかけたのだが、ちょうど訪ねてきた姉夫婦に聞いたら即座に「赤」と。
まあ、テーブルクロスも赤っぽいし、明るい感じは悪くないよね(オダジーは優柔不断!)ということで、赤を注文。
レストランは今年は12月20日(金)にオープン予定だが、座布団が届いたら、すぐに今までの座布団を取り替えた(オダジーは待てないタイプ!)。
身内の評判は上々だ。
12月からのお客様の反応が楽しみだ。
 

■ ノリウツギ(糊空木) by 富良野のオダジー 2024年07月03日(水)

  168,660 byte今朝も空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」に行った。昨日、ドライバーのヒントがあり、どうしても試したかった。
今までもヒントがあっても、翌日はもう、身体が違う感覚になっていて上手くいかないことが多い。
ところが今朝は、昨日のヒント通り何発か大当たりが出た。
しかし、考えてみたら、昨日から今日にかけてのヒントは、私が昨年書き留めたヒントとまったく同じだった。
どうして、やっと掴んだヒントを忘れてしまうのだろうか?
これが分からない。
簡単に書くと、スッと立って(力まず)アドレスし、グリップを柔らかく持って、手も肩も力を抜いて、トップに持って行く。そして手と肩の力を抜いたまま、ゆっくり腰からクラブを振り抜く、ということになる。
今は書きながら、そのように身体が反応できる。これが続けられれば、物凄いことになる(高スコアが出る)実感がある。
今までは、続けられてないことになる。
なんでだろう?
今回は続けられることを祈る。お願い!
写真は今朝、ゴルフ場で撮影した。今まで気づかなかった。早速、PictureThisで調べた。ノリウツギ(糊空木)だそうだ。初めて知った名前だ。
下記は、インターネットに出ていた。

ノリウツギは日当りのよい山地など全国で普通に生えている3〜5mほどの低木で、別名サビタという。アジサイと同じ仲間で、枝先に白色の小さな花が円錐状に多数つき、周辺に点々と花弁4枚の装飾花を付ける。花はガクアジサイによく似ている。湿地や泥炭地などでよく見られる。
 

■ 今日はいい天気 by 富良野のオダジー 2024年07月02日(火)

  127,980 byte天気は晴れ。今日の最高気温は24.0℃(12:43)。
過ごしやすい一日になった。
今朝はゴルフに行ってきた。
いつものように、7:15の一番スタート。
先週はずっと忙しかったので、9日ぶりのゴルフだ。
東京などの都会に住んでいたら、ゴルフなんて、月に1回やるのも大変だと思う。
ホント、好きな時に好きなだけゴルフが出来る富良野に、感謝です。
写真は今朝のゴルフ場にいたシカ。
カメラに顔を向けてくれた。
 

■ 涼しい! by 富良野のオダジー 2024年07月01日(月)

  75,032 byte昨日の最高気温は30.7℃(12:40)。暑かった!
現在は20.7℃。昨日のエアコン点けっ放しから一転、涼しい。
写真は今朝の事務所近くから撮影した富良野スキー場。雨が降って、止んで、モヤが漂っていた。
今日は雨と曇りの予報。
明日からは晴れそうなので、ゴルフに行こうと思う。
先週は天気が悪かったり、忙しかったりで、ゴルフに行けなかった。
実は、今朝、4時に起きて、男子バレーのネーションズリーグ2024決勝を見ていた。残念ながら銀メダルに終わったが、パリオリンピックが楽しみだ。
男女ともバレーは強いと聞いていたが、ここまで強いとは。
なんか、うれしいね。
 

■ 夕陽と水田 by 富良野のオダジー 2024年06月30日(日)

  190,089 byteこれで3回目の紹介になる。
前回は6月13日。もう、半月以上前になる。
だいぶ苗が大きくなって、水に写る夕陽が少なくなるが、それでもきれいです。
ここはこれから毎年、田植えの時期から水田に水が無くなるまで来ることになるだろう。
自宅近くにこんな場所があるなんて。
まだまだいっぱいあるかもしれないので、探してみます。
今日も仕事です。
今日頑張れば、月曜日からの仕事が楽になる。
仕事は、コツコツ続けるのが、コツです(なんちゃって!)。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -