■ 昨日はずっと雪 by 富良野のオダジー 2024年12月01日(日)

  53,610 byte昨日はずっと雪が降っていた。
気象庁のホームページを調べると、「富良野(ふらの) 22cm 03:00(観測時刻)」と出ていた。
出勤する時は雪は降っていなかったが、フォーラムフラノのテラスの屋根はこんな感じになっていた。
今朝は朝から屋根の雪下ろし。
あ〜、疲れた!
今シーズン最初の除雪車(年間契約)が出動してくれた。
 

■ 大雪! by 富良野のオダジー 2024年11月30日(土)

  74,153 byte今朝は雪が降りしきっている。
気象庁のホームページを調べると、「富良野(ふらの) 10cm 08:00(観測時刻)」と出ていた。
10cmか?
もっと積もっている感じだが、10cmだそうだ。ただ、富良野市の観測場所は富良野市東町なので、会社(写真)のある北の峰地区は標高が高いので、もっと積もっているのかもしれない。
いや〜、今週は忙しかった。
不動産関係では、二日続けて札幌日帰りがあったり、ホームページとマイソク(インフォシート)の制作・掲載も複数あった。更に昨日はなんと!デザインの仕事をしていた。
オダジーが撮影した写真を使って、ノベルティを作る仕事のオファーを受けていたのだ。
まだ正式に決まった訳ではないが、プレゼン用の見本を昨日クライアント様に届けた。
ついでに自慢すると、外国人にも人気の 村田鳴雪「書Tシャツ」もオダジーがデザインした。
もともとはオフィスフラノの商品、印刷物、ホームページなどのデザインは札幌在住の高橋浩美さん、義弟の高橋秀男が会社設立(1983年!)当時から担当してくれた。
ただ、書Tシャツをデザインする時に、浩美さんは体調を崩していたので、私が代わりにデザインしたのだった。浩美さんは引退し、秀男ちゃんは8年前に亡くなった。
それで現在、オダジーは“孤軍奮闘”なのだ。
まあ、プレゼンの結果は楽しみです。
 

■ ふらの五条大橋 by 富良野のオダジー 2024年11月29日(金)

  59,459 byte今朝は雪が降っている。
週間天気予報を見ると、雪マークが続く。いよいよ本格的な冬の到来だ。
冬期間限定のレストラン「フォーラムフラノ」は12月20日(金)オープン予定。
オープンに向けて、仕込みが始まっている。
不動産組も、仕込み組も、忙しい日々を送っている。大変だけれど、忙しいのはうれしい。
みんなが頑張ったお陰で、工場の屋根もきれいになったし、フォーラムフラノのトイレの増設工事も出来る。
お金って、毎日大切だが、少しまとまったお金が必要な時に、それを用意出来るのは、なんか、“生きて来た甲斐があった”と思える。
コツコツ真面目に生きることの意味が少し分かるというか・・・。
これを書きながら、「ポール・デスモンド・カルテット・ライブ」を聞いている。
最近も色々なCDを買ったが、このCDに匹敵するものは無かった。久しぶりに、ジャズの凄さに感謝だ。
写真は今朝のふらの五条大橋。雪が降っていて、まだ外灯が点いていて、きれいだった。
 

■ モモロビュ by 富良野のオダジー 2024年11月28日(木)

  78,471 byte昨日と今日、札幌で不動産売買の媒介(仲介)の決済と契約があった。
別々の不動産の仕事が、二日続けてあるのも珍しいのに、それが札幌で行われるなんて、もう、ちょとした奇跡です(相変わらず、オーバー!)。
昨日と同じ、今朝も7時に事務所を出発。
約束の時間の一時間ぐらい前に着くのは分かっているが、もしものことを考えて、早く出た。
案の定、指定された契約の場所に一時間前に着いた。
車を駐車場(タイムズ)に入れて、マックとか、スタバとか、ドトールコーヒーを探して、歩き出した。
割りと街の中なのに、カフェが全然見当たらなかった。諦めかけた時に、小さな看板が目に入った。
恐る恐るドアを開け、「やってますか?」と聞いたら、やっていると。9時過ぎにこういうカフェが開いているなんて奇跡だ(オーバーだっちゅーの!←古いギャグ)
お店には若い女性(店主)が一人、カウンターにいた。
コーヒーとフレンチトーストを注文し、他にまだお客さんがいなかったので、色々話を聞いた(歳を取ると図々しくなる典型)。
・韓国のカフェが大好きで、韓国に行って数多くのカフェを見てまわって、参考にした。
・店名は店主の桃愛さんの名前からとった桃(モモ)と、韓国語のラブユーの略語(ロビュ)の組み合わせ。
まあ、オダジーはもともとは小さなカフェ(喫茶店)が好きなのだが、最近はチェーン店のカフェしか行ってなかったので、若い時の“血”が騒いだのかもしれない。店主さんは変に盛り上がっている、変なオジサンに困惑したかもしれない。
ただ、私はとても気持ちの良い時間を過ごさせてもらった。
ありがとうございました!
 

■ 工場の屋根の修理 by 富良野のオダジー 2024年11月27日(水)

  77,502 byte数日前から亡き父の建具工場の屋根を修理してもらっている。
先ほど、板金屋さんの社長に会ったら、今日で終了とのこと。あ〜、良かった!
工場は今は建具の機械も無く、オフィスフラノの倉庫になっていて、ショップの商品、不動産の看板や道具、フォーラムフラノのストーブの薪など、諸々のものを置いている。
古い建物なので、解体しようとも思っていたが、あればやっぱり便利だ。これで、オダジーが生きている間は工場の屋根は潰れないと思うし、雨漏りも無くなると思う。
まあ、私が一念発起して、必要な物だけ残して、後は撤去すれば、広々とした夢のような空間になる。
生きている間に、やりたいと思っているのだが・・・。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2024年11月26日(火)

  86,736 byte十勝岳連峰を撮影している時に、芦別岳が赤みを帯びてきた。
いつもの自宅近くの空知川堤防に向う。
如何ににも初冬らしい、セピアの世界。
今年のここの場所でのベストショットだと思う。
これからは雪の世界になる。
寒いけど、きれいだよ。
また、紹介します!
 

■ 三角の木 by 富良野のオダジー 2024年11月26日(火)

  64,256 byteオダジーのいつもの撮影ポイントである「三角の木」。  

■ 今朝は晴れた! by 富良野のオダジー 2024年11月26日(火)

  49,181 byte6時半ごろに自宅を出て、近くの撮影ポイントに急いだ。
空が色づいていたからだ。
最近はなかなか空はこのようにならなかった。
いつでも十勝岳連峰を見られることに、感謝です!
 

■ フォーラムフラノのトイレ by 富良野のオダジー 2024年11月25日(月)

  196,714 byteフォーラムフラノのトイレの工事を依頼している。
今は写真のように、トイレ一ヶ所と洗面台になっている。それを、洗面台を取り外し、もう一ヶ所トイレを増設しようと思う。
お陰様で、昨シーズンは冬期間限定で営業しているレストランが賑わってくれて、お客様にトイレを待たすことがあった。
今シーズから二ヶ所になれば、だいぶスムースになると思う。
もうそろそろ工事が始まるので、楽しみだ。
どんなことでも、新しくなるのは、ワクワクするものだ。
レストランも、宅建業も、益々頑張らなくては!
 

■ 今日も仕事! by 富良野のオダジー 2024年11月24日(日)

  160,416 byte今朝は雪が降っていて、会社に来たら、写真の状況だった。
今日は朝から、依頼された中古物件のマイソク(インフォシート)を作ったり、業者の方と現地に行ったり、「売物件」の看板を立てたりで、結局、夜の7時を過ぎそうだ。
最近は自宅に戻って夕食を食べてから、YouTubeを見ている。皆さんご存じのように、YouTubeは自分が探さなくても、自分の好きな傾向の動画を“勝手”に画面に出してくる。ついつい見てしまう。
見ている時は面白いし、勉強にもなるが、ある意味漫画と同じで、見終わったら意外と何も残らない、と思い出した。
たまにはいいが、毎日時間をYouTubeに費やすのは、時間がちょっともったいない気がする。
幸い読みたい本を山ほどあるので(ホントに山積みしている)、やっぱり、本を読もうと思う。
山積みしているのに、今日も3冊注文した。
トランプ大統領関係の本だ。
オダジーが今回のアメリカ大統領選挙で、どうしても「腑に落ちない」ことがあったのだが、その答えの一つがありそうだ。
最近、私は長生きしたいと思っている。今までの人生で不思議に思っていたことに対するヒントになる本やYouTubeが沢山出てきたように感じる。
このまま死んだら、何も知らないままになってしまう。来世に生まれ変わった時に、今世(現世)で知らないことが多すぎると、また、出遅れてしまう。
まあ、出遅れてもいいのだが、ちょっと勉強すれば分かることぐらいは今世で知っておきたいと思う。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -