■ ガマズミ? by 富良野のオダジー 2023年03月08日(水)

  126,487 byte一昨日紹介した「赤い実?」は、ガマズミではないかと姉からLINEが届いた。
調べたら、カマズミは落葉低木と出てきた。私が見たのは白樺にツタのように絡まっていた。
実と葉っぱの感じは枯れると、こんな感じかもと思わせるけど、ちょっと、違うような気がするが・・・
 

■ テラスの屋根の雪(氷!)続き by 富良野のオダジー 2023年03月07日(火)

  92,935 byte久しぶりに、テラスの屋根の全容が見えた。
おそらく、2ヶ月振りだと思う。
今までは、屋根に雪が積もったら、雪をすべて落としていたのだが、今年から雪を少し残し(屋根を雪で守るイメージ)、その上を大きなスコップを滑らせて雪を落とすことにした。
最初は良かったのだが、そのうち雪が解けた時に氷になり、そこに雪が積もって盛り上がり、手に負えなくなっていた。出窓のガラスを圧迫するまでになった。
幸い、今年は大雪が少なくて、3月に入ると暖かくなった。
来年からは、例年通り、こまめに雪を全部落とそうと思う。
 

■ テラスの屋根の雪(氷!) by 富良野のオダジー 2023年03月07日(火)

  94,863 byte今日の最高気温もプラス10℃近くまで上がり、いよいよテラスの屋根の雪も屋根から滑り落ちるかと思ったら、少ししか動かない。
ただ、ここのところの暖かさで少し雪と氷の塊が小さくなってはいた。
午後3時過ぎに、塊の上に積もった雪を落とし、氷の部分をカケヤ(大きな木槌)で叩き割った。
汗だくになり、全部落とすことが出来た。
あ〜、良かった!
 

■ ゼラニウム by 富良野のオダジー 2023年03月07日(火)

  98,571 byte昨日の赤い実?はまだ分かりません。
「気になるなぁ〜」
今日はレストラン「フォーラムフラノ」は定休日。
ただ、宅建業は年中無休!
今は、打ち合わせに来られるお客様を待っている。
昨日、登記情報を取得したり、役場で書類をもらったり、、インターネットで調べたりして、作成した「調査書」をお客様に見てもらいながら、説明するつもりだ。
この調査書がオフィスフラノ不動産の“生命線”だ。私に売買を依頼するかどうかはお客様次第だが、物件の現状についてはほぼ理解できる内容だと自負している。
持ち主の方(売主様)でも、意外と自分の物件については知らないことが多い。
写真は昨日の赤つながりで、赤い花のゼラニウム。フォーラムフラノの2階の出窓で育てている。ここは日当たりが良く、冬なのにきれいな花を咲かせてくれる。
 

■ 赤い実? by 富良野のオダジー 2023年03月06日(月)

  143,984 byte今日は北の峰ゴンドラ1本+リフト1本。
9時〜10時の1時間のスキー。正に、ジョギング感覚のスキー。今シーズン28回目でした。スキーファンからすれば、「コノヤロー!」の世界だと思う。
オダジーは富良野に生まれ、育ち、今も住んでいることに感謝です!
写真は今までも気になっていた赤い実に枯れた葉っぱ。ちょうど北の峰第2ロマンスリフトを降りたところに沢山あった。
白樺の一部に見えるけど、良く見ると、細い木が蔦のように白樺に巻き付いている。
インターネットで調べたが分からなかった。もっと調べたいのだが、これから上富良野町に物件の調査に行かなければならない。
時間が出来たら、調べます。
 

■ 山の名前 by 富良野のオダジー 2023年03月06日(月)

  46,303 byteおそらく、一番高く見えるのが富良野岳、その右が前富良野岳、富良野岳の左が上ホロカメットク山→十勝岳→新火口→美瑛岳→美瑛富士、だと思う(調べた!)。
違ってたら、ゴメン!
まあ、モノトーンの墨絵の世界。自宅近くの畑から撮影。
今、朝8:40。これから、スキーに行ってきま〜す!
 

■ 上富良野町から十勝岳 by 富良野のオダジー 2023年03月05日(日)

  46,031 byte御料ハウスから事務所に戻ると、私の不在の時に、不動産物件を売却したいお客様が来店したと息子から聞いた。
昼食を食べ、下調べをしてから、現地(上富良野町)を確認しに行ってきた。
写真はその帰りに、十勝岳があまりにもきれいなので、寄り道して撮影。
どこからでも撮れそうだけど、いざ一枚となると、けっこう探した。
偶然、ここに辿り着いた。
あ〜、良かった!
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2023年03月05日(日)

  46,775 byteいつものように、スキーを終えて、姉夫婦の住む御料ハウスへ。
写真は御料ハウスから撮影。芦別岳が真っ白できれいだった。
 

■ 3日連続富良野スキー場へ by 富良野のオダジー 2023年03月05日(日)

  145,297 byte今朝は天気が良かったのでスキー場へ。これで3日連続になった。さすがに足腰に少し疲労の痛みはあるが、「もう、無理!」っていう感じはない。明日も天気が良ければ滑りたい。
今日はリフトだけ6本。
今日はロープウェイが込んでいると思ったので、ロープウェイの代わりに、リフト2本を乗り継いだ。これで、ロープウェイの終着駅に行ける。
待つ時間を入れてもロープウェイの方が早いと思うが、景色を眺められるのが、やっぱりいい。
写真はロープウェイの上のダウンヒル第3ロマンスリフトから撮影した白樺林。
 

■ アンラッキー by 富良野のオダジー 2023年03月04日(土)

  82,366 byte今朝9時過ぎに、雪が降っていたが、スキー場の混み具合を確認するためもあって、スキー場に行った。
富良野ゾーンの一番近くの駐車場は満杯で、少し離れた駐車場に停めたのだが、そこはまあまあの台数があった。
2月の休日ほど“勢い”はないが、けっこう賑わっていた。
ロープウェイの乗り場に着いたら、それなりの列はあったが、次の便に乗れそうだった。
ところが、後2人というところで、乗車を打ち切られた。今シーズンは2度も最後の最後に乗車できたのに、後2人のアンラッキー!
まあ、2度のラッキーがあって、初めてのアンラッキーは、バランスとしては、まだ1度ラッキーが余っていると、自分に言い聞かせた。
ただ、アンラッキーが重なって、ケガをしないように、いつもより慎重に滑った(この辺が、オダジーはエライ!)。
写真は悠々と年寄り優先のプライオリティシートの窓寄りに座って、撮影した。待たされた分、座ることが出来たので、いいこともあった(前向きな性格!)。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -