■ 雪! by 富良野のオダジー 2014年11月15日(土)

  56,239 byte雪!
写真は昨日の朝で、早々と除雪車も出動してくれた。昨年は12月2日で、一昨年は11月30日だったようで、今年は早い!
今日、札幌に行ってきた。車を運転する予定だったが、バスにした。“もう、これで最後”の資格試験があったので、慎重を期したのだ。
もちろん、不動産に関係した資格試験だ。結果は12日16日。非公式の解答速報が来週あるそうなので、だいたいの合否は来週判明する。と思う。
2012年10月の宅建試験から今日で8回試験を受けたことになる。大学受験から40年間、何の試験も受けなかったのに、この2年で8回!
まるで、“狐に取り憑かれたよう”に、勉強した。とはいうものの、ハードに勉強したのではなく、コツコツ継続したという感じだ。
やれば、オレだって、出来るのだ。ホント、信じられない!(こんなことが、起きるんだねェ〜)
でも、大切なのは、それを有効に活用出来るかだ。活用出来なくては、まったく時間を無駄にしたことになる。
ここが、私のように自分で商売をやっている人間には、厳しい。「よくやったね」は、儲けてからの評価だ。
儲けないうちは、「道楽」だと言われても仕方がない。
トホホ・・・
頑張りまっす!
 

■ スタン・ゲッツ「スタン・ゲッツ・プレイズ」 by 富良野のオダジー 2014年11月13日(木)

  65,215 byte東京の「ジャズ友」から、メールが届いた。

『先週末からの富良野周辺の風景、最高です!
丘の緑にうっすらと残った雪、雲の上に輝く十勝岳、丘の向こうに輝く雪の山並み。
飛んで行って眺めたい!
今日は冬型の気圧配置となり、北日本は荒れ模様になるとの予報。富良野が一面の銀世界になるのも、間もなくなのでしょうか。こちらは、今朝から穏やかに晴れ、日中は20℃近くまで上がる予報です。広葉樹の木々の葉は色づき、近くの公園を歩いたり、自転車で少し遠乗りするには気持ちいい季節です。神宮外苑の銀杏並木はようやく色づき始めたところ。黄葉本番はまだ少し先です。』

今回はジャズのことではなく、私の撮った写真を喜んでくれたようで、うれしい!
そうか、東京はこれから紅葉か。
神宮外苑の銀杏並木の紅葉は、テレビでも良く出てくるし、何度か実際に見に行ったこともあるが、きれいだよね。こちらは、雪の予報だ。土、日と二日続けて札幌に車で行く予定なので、降らないことを祈る。
忙しいのに、廉価盤のCDのお知らせが、勝手にメールで届くと、ついつい見てしまい、ついつい買ってしまう。
最近、買ってしまったのが、テナー・サックスのスタン・ゲッツの「スタン・ゲッツ・プレイズ」
ジャケットは昔から知っていたが、聞いたことがなかった。でも、若いときに聞いたとしても、反応できたかどうかは分からない。なにしろ、スタン・ゲッツは2010年に「People Time」に出会って、初めて「すごい!」と思うまで、ほとんどスルーしていた。(と、いうより、偏見を持っていた)
「スタン・ゲッツ・プレイズ」を聞いて驚いた。私の大好きなレスター・ヤング(テナー・サックス)テースト満載の演奏なのだ。クールで、なめらかで、粋で・・・、とにかくカッコイイ!
だから、“偏見”を持つことは危険なのだ。
とりあえず、みんながいいというものは、偏見なしで一度は試してみるべきだ。ねッ!
 

■ 11月11日の風景4 by 富良野のオダジー 2014年11月13日(木)

  33,697 byte上富良野。
最近、ここも何回か紹介しているが、ここも定番化しつつある。
いい感じだった。
 

■ 11月11日の風景3 by 富良野のオダジー 2014年11月13日(木)

  31,917 byte上富良野。
我が撮影ポイント。
定番!
 

■ 11月11日の風景2 by 富良野のオダジー 2014年11月13日(木)

  39,272 byteいつもの中富良野。  

■ 11月11日の風景1 by 富良野のオダジー 2014年11月13日(木)

  35,468 byte11日、用事で旭川に行ったのだが、天気の状況があまりにも神秘的だったので、ちょっと寄り道をして撮影した。
十勝岳に雲がかかり、山頂だけがいい感じで見えていた。ワイン工場の近くの駐車場からの眺めだが、きれいだった。
今回の撮影には「一脚」を使った。三脚ではなく、脚が一本のもの。ずっと車に積んでいたが、面倒くさいので、使っていなかった。
やはり、使ってよかった。
ただ手持ちでカメラを構えるのとでは、安定感が全然違う。たかが一脚、されど一脚だ。
同じ日に撮影した写真を、あと3枚紹介するが、すべて一脚で撮ったものだ。
これからは、面倒がらずに、一脚を使おうと思う。
 

■ 11月5日の風景3 by 富良野のオダジー 2014年11月08日(土)

  20,452 byte夕日もこんな感じになった。  

■ 11月5日の風景2 by 富良野のオダジー 2014年11月08日(土)

  21,120 byteお月様が、出でいた。  

■ 11月5日の風景1 by 富良野のオダジー 2014年11月08日(土)

  52,727 byte水曜日は一応定休日なので、ランチはなるべく外に出かけることにしている。少しは休日気分を味わいたい!
新しい店や話題の店、好きな店を、だいたい富良野から旭川の間で選ぶ。
11月5日も出かけた。
ちょっと迷ったが、上富良野のレストランにした。おそらく、三度目だと思う。
そのあとは、スーパーで買い物をして、用事があったので「麓郷の森」に向かった。
写真はその途中。
上富良野からベベルの方を通って、布礼別に出るルートだ。何回か通っているが、今回はカーナビに従ったら、このルートになった。
前日降った雪が残っていて、きれいだった。
 

■ ニンニク by 富良野のオダジー 2014年11月03日(月)

  86,255 byte“業務連絡”です。
来年になって、「植えたの、いつだったかなぁ〜」と困らないように、ワイワイ日記に載せておく。
ニンニクを植えたのは、10月30日だ。
普通は、9月中に植えるらしい。富良野のイベントで売っていたニンニクを買ったとき、今から植えると言ったら、売っていた農家の方が、この時期に植えたことがないので、育つかどうか分からないと言われた。
調べてみると、前回は、2011年10月21日に植えている。10日遅れか・・・
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -