■ 芦別岳 by富良野のオダジー 2013年10月14日(月)

  47,694 byte昨日は一日寒く、フォーラムフラノではずっと薪ストーブをつけていた。
今日は陽が射したので、少し暖かい感じがする。今は昼前だが、ストーブはつけていない。
今朝、いつもの自宅近くの空知川堤防に行ってみた。写真のように、晴れ渡って芦別岳が素晴らしかった。山頂はだいぶ白くなっていて、ちょっとビックリした。
もうすぐ里にも雪が降りてくるだろう。そして、長〜い冬がやってくる。
昨年の今頃は、宅建試験の最後の追い込みで、けっこう勉強していた。
早いもので、もう一年。
この間、慌ただしく宅建業開業に向けて、許認可も取得した。
今は、やっとホームページやチラシ、看板の制作にとりかかろうとしているが、なかなか進まない。ちょっと、あせる。
でも、考えてみれば、宅建試験受験が終わってからまだ一年も経っていない。
“勉強ぐせ”がついているうちにと、2つの不動産の資格の勉強もしている。それらの試験も年内には終わるので、本当の勝負は来年になる。
昨年、還暦を目の前にして始めた勉強は、すっかりライフワークになり、勉強の環境に毎日いるのは苦痛ではなくなった。
ただ、点数を取るためには、頭に憶えさせないといけないので、それは大変だ。なんとなく憶えるのと、確実に憶えるのとでは、次元が全然違う。
つたない経験からの私の勉強法だが、とにかくどんなに忙しくても、勉強の環境だけはずっと作っておく。それは、私の場合は聞ける時間のある時は、聞き続けることだ。車の中ではCDを、出張の時はMP3プレーヤーを、憶えるのではなく聞き続ける。“勉強脳”を維持するのだ。
座って勉強するのは苦痛だが、聞くだけなら続けられる。聞く内容は、音声テキストが主だが、それが無い場合はテキストを自分で読んで録音したものを聞く。
とにかく、勉強から離れないことが大切だ。そして、憶えられなくても諦めないこと。自分は頭が悪いと決め付けないこと。続けていれば、チャンスはきっと訪れる。それを肝に銘じること。
「なんで、還暦過ぎた今頃?」という声も聞こえてくるが、思い立ったら吉日なのだ。
昨日だったか、今日だったか、テレビで見たのだが、ガッツ石松さんが出ている朝日新聞のコマーシャルで同じような趣旨のことを言っていた。
そういう時代なのかもしれない・・・。
 

■ ストーブ by富良野のオダジー 2013年10月11日(金)

  29,762 byteあまりに寒いので、ストーブに火をつけた。
階段の下の物入れに薪が残っていたのだ。明日の朝は薪を持ってこようと思う。
昨年のワイワイ日記を見たら、10月14日に燃やしている。昨年も早かったと書いているが、今年はもっと早い。冬も早いのか。
午後から光回線の工事の方がきた。実際に開通するのは来月のようだが、基本的な線の引き込みは終わった。駐車場の地下を通っているパイプに、ワイヤーを押し込んで通すのだが、何回か引っ掛かった。
もしこれが通らないと、地上からの配線になってしまうところだった。
良かった!
インターネットの通信速度がどれくらい速くなるか楽しみだ。
9月の我がホームページのアクセスカウント集計の通知のメールが届いた。
なんと!25,320!
こういう数字が出ると、やっぱり続けなければと思う。ん、続けよう。ねっ。
 

■ 十勝岳 by富良野のオダジー 2013年10月10日(木)

  37,840 byteうっかりすると、すぐ日時が経ってしまう。4日振りのワイワイ日記だ。(もっと更新を増やすよう、頑張ります!)
前回紹介した井端に「ワイワイ日記に井端のこと書いたよ」とメールした。「見たよ!持ち上げ過ぎだよ^_^」と返事が返ってきた。
友人とのこういうやり取りって、ブログやメールの醍醐味だと思う。
井端と私の40年振りの再会も、井端がインターネットで検索して、私にメールをくれたのがキッカケだ。
写真は、一昨日の夕方5時頃の上富良野町。
十勝岳の霞んでいる感じがいい雰囲気だった。手前に写っている畑の作物はおそらく大豆だと思う。
 

■ オウチーノの井端純一 by富良野のオダジー 2013年10月06日(日)

  78,402 byte前回のワイワイ日記で紹介したオウチーノの井端純一の活躍が頼もしい。
最近だけでも、住宅関係の「週刊ダイヤモンド別冊」に「井端純一の住宅随想」のコラムの連載、そして「10年後に絶対後悔しない中古一戸建ての選び方」「30年後に絶対後悔しない中古マンションの選び方」の監修などをしているのだ。
週刊ダイヤモンド別冊には、「アジアを旅して考えたこと」と題して、今年の5月にマレーシア、シンガポールを中心に東南アジア各国を視察したことが書かれている。今年の夏の富良野には大勢のアジアの観光客が来てくれた。やはり、今後の日本、富良野にとってアジアの活力をどう取り入れるかが鍵を握っているのかもしれない。
それにしても、井端は、なんか、“その道”の第一人者のノリだ。友人がこういう形で中央で活躍しているのは、うれしいし、誇りだ。
私も遅ればせながら、不動産の仕事を始めるのに、これほど心強いことはない。
なんとかついていくためにも、私はもっと、もっと頑張らなければならい。プレッシャーもどんどん増しているが、とにかく前に進むしかない!
井端、よろしく!
 

■ 富良野は紅葉 by富良野のオダジー 2013年10月06日(日)

  94,540 byte上京していたこともあるが、ワイワイ日記をずっと書いていなかった。前回が9月27日だから、中8日空いたことになる。毎日書くことが理想なのに、ちょっとヒドイ!
反省である。
でも、もちろん遊んでいた訳ではない。今回の上京も盛り沢山だった。
羽田に着いて、そのままハマキン(友人のミュージシャン・浜田均)のところに直行。ラジオふらので放送している「オダジーとハマキンの富良野が好き!」の番組収録をする。
翌日は、こちらも何度も紹介している幼馴染で、日本最大級の中古物件・中古住宅の専門サイト「オウチーノ」の社長・井端純一と会った。
今後私が進めようとしている不動産の仕事について相談に乗ってもらった。井端については次のワイワイ日記でも紹介します。
3日、4日は私が今目指している資格「公認 不動産コンサルティングマスター」の試験のための講義を受けた。両日とも、5、60人の受講生で満席だった。年齢も幅広く、私だけが特別高年齢だとは思わなかった。(少なくても同年齢は2、3人はいた。と思うが)
驚いたのは、ほとんどの人がネクタイをしていなかったことだ。東京の「クールビズ」の徹底には恐れ入った。
まあ、東京は暑いから仕方ないとは思うけど・・・。
誰かが、服装まで“お上”が決めるのか、と怒っていたが、日本人は「決まると、守る」国民なのだ。
私はネクタイをはずそうとは思わない。それは世の中に“反逆”してのことではない。普段、別にネクタイを強要されていないので、人前に出るときはケジメとして、ネクタイをしたいだけだ。
写真は今朝の「麓郷街道」。もう、紅葉していた。
ちょっと調べてみたら、麓郷街道の紅葉はいつも早いようだ。富良野は、これから紅葉の季節だ。そして、雪の季節・・・。
 

■ 朝6時、2度 by富良野のオダジー 2013年09月27日(金)

  22,877 byte天気予報を見たら、朝6時の気温が2度!
とおりで寒いと思った。朝会社に来てから、電気ストーブを点けてしまった。
もう少し我慢したほうが良いと思ったが、寒いんだからしょうがない。(私は寒がりの、暑がり!)
さすがにここまで気温が下がると、昨日の日中はだいぶ暖かかったので、朝は一面モヤに覆われることになる。
会社に来る前に、自宅近くのいつもの空知川堤防に行ってみた。案の定、いい感じでモヤってた。
写真はその時のもの。
今はちょっと立て込んでいて、ゆっくりワイワイ日記も書けないけれど、なるべく何かを書こうと思う。
それにしても、時間が無い。来週からは東京だ。
やることが山積みだ。
 

■ 新米の時期 by富良野のオダジー 2013年09月24日(火)

  49,208 byte富良野は新米が出回る時期になった。気にして見ると、そこかしこで刈り取り作業をしている風景に出会う。
私の店も自宅も、昨年から「ゆめぴりか」を直接農家さんから買わせて頂いている。これが、うまい!
実は昨日、新米が届いた。
「これが出来立ての、新米か」と、噛みしめて食べた。もちろん、うまい!
考えてみれば、新米をしみじみ味わったことはなかったような気がする。これも、歳のせい?
ま、こいうことは、いいことだと思うが・・・
 

■ 甘かった! by富良野のオダジー 2013年09月22日(日)

  58,274 byteサッサッと簡単に終わると思っていた母の軒天(のきてん)の塗装、なんと!挫折!
妻に「30分もかからないで、すぐ終わるから、ちょっと梯子押さえてて」と頼んで始めたものの、うまくペンキが塗れない。ダラダラと屋根にペンキは垂れるし、壁をペンキで汚してしまう。思ったように刷毛が進まない。
ビニールで養生(ペンキで汚れないように、塗る箇所以外を覆う)してからでないと無理なのが分かった。それには“本腰”を入れなくてはならない。時間の余裕のある時に延期することに決めた。
次にフォーラムフラノの出窓のコーキング。これも思ったようにいかなかった。何がダメだったのか調べるために、YouTubeの「THE 職人 〜コーキング編〜」を見た。どうやら、養生の紙テープを剥がす時間が長すぎたらしい。私のイメージでは少し時間を置いて、少しコーキング剤が固まってから紙テープを剥がすのが良いと思っていた。YouTubeでは柔らかいうちにすぐ剥がしていた。
お陰で、剥がす時に、コーキング剤が紙テープにくっ付いて、ビヨ〜ンと伸びて、何箇所かコーキング剤が剥がれてしまった。
まあ、そのままでも、なんとかなると思うが残念!
どんな仕事でも、簡単ということはないのは、肝に銘じていたのだが・・・。残念!
写真は、徳弘さんのところにズッキーニを取りに行った帰りに撮ったもの。
雲の感じが良かった!
 

■ コーキング by富良野のオダジー 2013年09月21日(土)

  71,069 byteここのところ“作業づいて”いる。
それは23日(月)まで晴れが続くと、天気予報が出ているからだ。
今時期の晴れ続きはありがたい。
晴れいるうちに作業を終わらせたい。これからはどんどん寒くなる。寒いと作業は厳しくなる。暖かくても、大変なのに・・・。
今朝は、写真のように、フォーラムフラノの二階の出窓に「コーキング」を試してみた。案の定、うまくいかなかった。イメージ通りではなかった。コーキングを塗った後にならすヘラが合わなかったのだ。
それで、新しいヘラや使えそうな他の道具も買ってきた。今日はもう出来なかったので、明日挑戦しようと思う。
コーキングの後に、自宅に戻り、母の家の軒天(のきてん)にペンキを塗ろうと梯子をかけた。軒天はいつもの大西大工さんが修理してくれたのだが、ペンキは私が塗ることになった。やれることはお客さんにやってもらうのが、大西流なのだ。そうすると、工事費が安くて済む。
ところが、梯子をかけて昇ったとき、2年前の冬に梯子から落ちたことを考えた。やはり、もう一人に梯子を押さえてもらわないと危険だ。
それで、今日のところはやめることにした。明日、妻か息子に頼む事にした。
今日自宅に、「麓郷の森」のテラスの木材が届いていたら、明日の朝まずテラスを修理する(板が2枚腐っていた)。
その後、母の軒天にペンキを塗って、フォーラムフラノの出窓のコーキングの続きをしようと思う。
あ〜、忙しい!
 

■ 「客付け」 by富良野のオダジー 2013年09月19日(木)

  34,997 byte昨日はフォーラムフラノは定休日で、一応私も休みなのだが、朝から働いた。
麓郷の森で、修理のために取り外した、テラスの板をトラックに積んで運んだ。ストーブの薪にするのだ。その板が結構たくさんあったので、今日はちょっとした筋肉痛。
戻る時に少し遠回りだが、八幡丘(やはたおか)を通るルートにした。写真はその時のもの。以前は真ん中に小屋が建っていて、「ひらけ!ポンキッキ」のロケにも使われたこともある、有名なポイント。
今日は、オフィスフラノ不動産部として、初めての仕事らしいことをやった。
なんのこいとはない、土地の売買物件を持っている不動産屋さんに電話して、資料をFAXしてもらっただけだ。ただ、ちゃんと会社名を名乗って、仕事の話をするのはそれなりに覚悟は必要だったことは確かだ。
近いうちに、その土地に興味のある人を案内することになる。
こういう行為を不動産業界では、「客付け(きゃくづけ)をする」といい、その不動産屋さんを「客付け業者」という。そして、売買物件を持っている不動産屋さんを「元付け(もとづけ)」業者という。
不動産を購入するお客さんは、どちらの不動産屋さんに媒介(今は仲介ではなく「ばいかい」という)してもらっても、支払う手数料(不動産屋さんへの報酬の限度額)は変らない。
私はこのシステムがあるから、不動産業に興味を持ったと思う。自分で探してくる売りたい土地や建物だけではなく、他の業者の方が持っている物件も取り扱える可能性が高いということだ。
つまり、新参者でも、多くの物件をすぐにでもお客さんに紹介出来るのだ。
インターネットが進んだお陰で、不動産業界は今後ますます、物件の情報をオープンにしていく方向のようだ。何回かセミナーに参加しても強く思った。
これからの不動産業で、一番大切なことはお客さんの要望をきちんと理解出来るかどうかだと思う。お客さんの要望を理解することにかけては、不動産業界にいなかった私でも、今までの経験が役に立つはずだ。むしろ、不動産業界にいなかったからこそ、お客さんの立場で考えられると思う。
もちろん、もっともっと不動産の勉強をし続けることが前提だが・・・。
とにかく、頑張ります!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -