■ ノラニンジン(野良人参) by富良野のオダジー 2013年07月27日(土)

  56,262 byteこのところ、ノラニンジン(野良人参)がすごく増えてきた。我がビニールハウスのまわりにも沢山生えている。
以前にもワイワイ日記で紹介したと思うが、もうだいぶ時間が経っているので、また紹介する。
ノラニンジン(野良人参)も「レースフラワー」の一種なんだろう。レースフラワーで調べたら、出てきた。

ノラニンジン(野良人参)
セリ科の多年草(一年草、二年草とも)。栽培品種のニンジンが逃げ出して野生化したもの、というのが一説だが、形態に差異が大きく、素性のはっきりしない植物。ヨーロッパ原産の帰化植物。
学名:Daucus carota
別名:ワイルドキャロット(WILD CARROT)、 アン女王のレース(QUEEN ANNE'S LACE)
科属名:セリ科ニンジン属
原産地:西アジア〜地中海
 

■ ミニトマトの誘引 by富良野のオダジー 2013年07月27日(土)

  85,032 byte我がビニールハウスのミニトマトの誘引をやり直した。
斜めに誘引していたつもりだったが、角度がゆる過ぎて、先端が支柱のテッペンを越えて伸びてしまった。
この前、苗木を分けてくれた農家さんのハウスを覗いたら、かなり斜めに誘引していた。
そりゃ、そうだろう。これからまだ今までの倍以上伸びることを想定すると、イメージとしては縦より横だ。
一本一本、テープナーで留めたテープを切り落とし、再度テープナーで留めていった。
一日一時間ぐらい作業をして、二日かかった。
無理やり茎を曲げるのは、可哀想な気もするが、割りと茎はしっかりして、助かった。
最初から弱々しいのが二本あったのだが、その一本の上の方は折れてしまった。同じように育てているのに、この二本だけは太くならない。
でも、育ってはいるので、なんとか枯らさないようにしたい。
 

■ トラクターのアップ by富良野のオダジー 2013年07月27日(土)

  48,649 byteトラクターのアップも撮りました。  

■ 寒い! by富良野のオダジー 2013年07月27日(土)

  43,313 byte一昨日から急に気温が下がった。
今日の朝も涼しい。昼過ぎには27度になると予測されているけれど、一日過ごしやすい日になりそうだ。
その前は、30度を越える日が続いていたのに、劇的な気温の変化だ。
静岡から来たお客さんが、「いま時期の富良野って、こんなに寒いのですか?」と聞かれた。前日までは、「せっかく北海道に来たのに、なんでこんなに暑いの!」と怒られていたのに。
写真はいつもの撮影ポイントである上富良野。
ここを通る度に撮っているような気がするが、今回はトラクターのオマケ付き。
いつにも増して、いい感じだった。
 

■ トマト、甘い! by富良野のオダジー 2013年07月22日(月)

  26,602 byteミニトマト「さくら」。
小さい粒は、2、3個今までつまんで食べてはいたが、収穫といえるのは、今日が初めてだ。
甘い!そして、酸味もあって、味が濃い。私がイメージしていた「フルーツトマト」の味そのもの。
うれしい!
5月20日にビニールハウスに定植してから、ちょうど2ヶ月ということになる。
ミニトマトに関しては、苗から計画して、支柱を組んで、潅水チューブで給水して、誘引も本格的にやっていたので、感慨も一入(ひとしお)だ。
我が師匠のヨコジーにも早く試食してほしい。
単なる「ビギナーズラック」なのか、場所や土との相性が良かったのか、管理がそれなりに良かったのか・・・。
もちろん、苗によるところが大きいのは確かだと思う。来年は、今年の2倍100本に挑戦しようと思う。
ハウス内に1種類の作物の方が、水遣りなど管理がしやすいし、こんなに美味しく出来るなら、やり甲斐がある。
もうすぐ、フォーラムフラノと麓郷の森のスープカレーにも使うので、お客さんの反応も楽しみだ。
インターネットで「ミニトマト さくら」と入力すると、「ラブリーさくら」が多く出てくる。私のミニトマトの品種もラブリーさくらなのだろうか。
こんど、苗を分けてくれた農家さんに聞いてみよう。
 

■ 「オフィスフラノ不動産部」の事務所完成 by富良野のオダジー 2013年07月18日(木)

  55,015 byteフォーラムフラノのミニ改装は、今朝の開店前に、大西大工さんが残りを仕上げてくれ、無事完成!
うれしい!
今までも使っていた事務所だけれど、完全にレストランスペースから仕切られ、ドアも付いた。やっぱり新鮮な気持ちになる。
実は、不動産部を設立する前から、いつかはこうしたいと思っていたが、キッカケがつかめないまま、ずるずる時間が経ってしまった。
正に、心機一転、頑張るぞっ!
ちなみに、取り付けたドアは工場にあったもの。どこかで一度使っていたのだが、思い出せない。おそらく、「麓郷の森」のどこかだと思う。もちろん、今は亡き我が父が作ったドアだ。
それも、うれしい。
ドアのガラスは昔、大流行(おおはやり)した柄のあるスリガラス。ノスタルジックで、これがまたいい。
大西大工さんが汚れていたドアをきれいにペーパー(紙やすり)をかけてくれた。これにも、大感激。見違えるドアになった。
まあ、とにかく、「オフィスフラノ不動産部」は進んでいる。と、思う。
 

■ フォーラムフラノのちょつとした改装 by富良野のオダジー 2013年07月17日(水)

  46,525 byte昨年の工場の屋根の修繕に続き、大西大工さんにフォーラムフラノの改装をしてもらっている。
私が事務所にしている2階の一角を木材の板で仕切るのだ。今日は定休日だったので、今日中にほぼ終えてくれるとありがたい。
もうだいぶ出来上がってきたので、大丈夫だと思う。大西大工さんにはいつも無理を言っているが、いつも思ったとおり100%満足出来る仕上がりだ。
なぜ、この時期に仕切ったかというと、そうです、宅建業を始めるためです。私なりに“体制”を整えているのです。これで、いつどんなお客さんに来ていただいても対応出来るし、2階のレストランスペースにお客さんが座られても、私は仕事を続けることが可能になった。今までも仕切ってはいたが、完全ではなく、私の姿が見えていた。
でも、まあ、仕切ったと言っても、パーティションと同じように天井は無く、声とかは聞こえるので、臨機応変に考えることになると思う。(夏のトップシーズンと団体のお客さん以外は、滅多に2階は使わないのが・・・)
明日は、より使いやすいように、机やイスのレイアウトなどを変えるつもりだ。
なんか、うれしい!
 

■ 珍しいズッキーニ by富良野のオダジー 2013年07月17日(水)

  38,793 byte農楽舎(のらや)の徳弘さんが、「実験的に、こんなズッキーニを作ってみたんです」と、渡してくれた。
なんと、かわいいズッキーニでしょう。ねっ。
色がいい。ねっ。
どのズッキーニか忘れたが、どれかはちょっとレモンの味がしたと徳弘さんはおっしゃっていた。でも、なんか、食べるのはもったいない気がする。
どうしょう。
とりあえず、みんなにひと通り見せて、それからみんなで試食しようと思う。
これらのズッキーニが商品化出来たら、絶対に売れるはず。イタリアン料理にはぴったな感じだ。
緑色の丸いズッキーニは、坊ちゃんかぼちゃのように「詰め物」にする人もいるそうだ。
まずは、みんなに見せてから・・・。
 

■ 13日(土)から16日(火)は忙しかった! by富良野のオダジー 2013年07月17日(水)

  76,576 byte13日からの連休はラベンダーの満開時期と重なり、おそらく、一番多くの観光客が富良野に来る連休だと思う。
お陰さまで、フォーラムフラノも、麓郷の森も、沢山のお客さんで賑わった。
先日も書きましたが、アジアの観光客の方が目立って多かった。“円安”が原因なのか、夏の富良野観光がアジアに定着したのか、どちらにしてもありがたい。
富良野はダイレクトに世界に繋がっていることを実感した連休だった。連休が終わった昨日も、余韻というか、なんというか、けっこう賑わった。
まあ、この時期は身体は疲れの極致になるが、やはり、お客さんが沢山来てくれるのは、うれしいし。
この連休は、今後の富良野の可能性を強く感じた。世界の中の富良野として、もっともっと立ち位置を考えなければならない。と思う。
写真は、今朝、農楽舎(のらや)の徳弘さんにズッキーニを取りに行った時に撮ったもの。ジャガイモで、「北海黄金(ホッカイコガネ)」という品種。昨年の秋に収穫したものを食べたが、美味しかった。こんな花が咲くんだ・・・。
 

■ ファーム富田ラベンダーイーストその3 by富良野のオダジー 2013年07月14日(日)

  81,355 byteラベンダーとハチ。  


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -