■ 御料ハウスの一番奥の上から by富良野のオダジー 2016年08月07日(日)

  73,545 byteここ二日間、早朝に御料ハウスの敷地内を身体を動かしながら歩いている。
パソコンを長時間使っていると、肩はこるし、目はしょぼしょぼになるし、こめかみがボワァーとした感じになる。
時々首をまわしたり、肩を上下にゆすったりしてはいるが、なんとなく、だるい状態が続いている。
それを話したら、「歩くのが一番!」と言われ、挑戦することにしたのだ。
私は割りと単純!
写真は今朝のもの。
御料ハウスの一番奥の上まで行くと、この風景を眺められる。朝日は山の方から出るので、逆光になるが、iphoneはきれいに写してくれる。
 

■ ゴルフ場にシカの“群れ” by富良野のオダジー 2016年08月07日(日)

  35,870 byte毎週一回はゴルフをしたいと思っているが、さすがにこの時期はそうはいかない。
それでも、7月は3回、8月は5日に行ってきた。
写真はそのときのもの。
今までもシカはちょこちょこ見かけているが、5頭いっぺんは初めてだ。
iphoneをもちろん持ち歩いているので、すぐ撮影した。
考えてみると、曲がりなりにもこの時期にゴルフが出来るのは、携帯電話のお陰だ。
「あっ、すいません。いま外出しているので、午後に事務所に着いてから、電話します」
なんて、ゴルフ場にいても、仕事は出来る。
私のように、一人で、色々なことをやっている(貧乏ヒマなし!)ものにとっては、ある意味、いい時代だと思う。
それにしても、ゴルフはおもしろい!
 

■ ニンニク by富良野のオダジー 2016年07月30日(土)

  87,569 byte謎なのだが、我が畑を見ると、一列にニンニクが育っていた。
一昨年の10月に植えたニンニクを昨年の8月に収穫した。全部収穫したつもりが、一列残したのか。
でも、残してそのままにしたら、次の年ニンニクはそのままで、茎が伸びて、花が咲くのか。
まあ、とにかく、収穫した。果たして、食べられるのか。そして、どんな味なのか。
 

■ 「御料ハウス」のアナベル by富良野のオダジー 2016年07月30日(土)

  104,951 byte「御料ハウス」のアナベルの花がだんだん大きくなる。
陽の光を浴びて、とてもきれいだった。
 

■ 第48回北海へそ祭りポスター by富良野のオダジー 2016年07月29日(金)

  79,431 byteまちのあちこちに貼られている、第48回北海へそ祭りのポスターは、実はオフィスフラノで制作したものです。
毎年、デザインコンペがあり、オフィスフラノもずっと参加している。
少しでも、北海へそ祭りの盛り上げの役に立てれば、うれしい!
 

■ 第48回北海へそ祭り by富良野のオダジー 2016年07月29日(金)

  78,769 byte第48回北海へそ祭りが始まった!
あいにくの雨。私の勝手な思い込みで、「この雨なら、中止になるかもねえ」と思っていたら、北海へそ踊り大会がスタートする午後7時には奇跡的に雨が止んだ。
午後8時に終了するまでには、雨が降ってきて、強くもなったのだが、無事終了した。と思う。
今日も踊り大会があるのだが、雨が降らないでほしいと祈ります。
 

■ 上富良野のかんのファームその2 by富良野のオダジー 2016年07月26日(火)

  136,957 byteきれいだった!  

■ 上富良野のかんのファームその1 by富良野のオダジー 2016年07月26日(火)

  94,905 byteいつも、通っている国道ぶちにある、かんのファーム。
きれいだったので、富良野に戻る途中に寄った。
 

■ 美瑛その2 by富良野のオダジー 2016年07月26日(火)

  79,319 byteさすがに、この木は美瑛でも人気があり、沢山の観光客の人たちがいた。  

■ 美瑛その1 by富良野のオダジー 2016年07月26日(火)

  53,124 byte旭川に行く途中に、あまりに天気が良かったので、美瑛の丘に寄り道した。  


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -