■ フォーラムフラノのトイレ by 富良野のオダジー 2024年11月25日(月)

  196,714 byteフォーラムフラノのトイレの工事を依頼している。
今は写真のように、トイレ一ヶ所と洗面台になっている。それを、洗面台を取り外し、もう一ヶ所トイレを増設しようと思う。
お陰様で、昨シーズンは冬期間限定で営業しているレストランが賑わってくれて、お客様にトイレを待たすことがあった。
今シーズから二ヶ所になれば、だいぶスムースになると思う。
もうそろそろ工事が始まるので、楽しみだ。
どんなことでも、新しくなるのは、ワクワクするものだ。
レストランも、宅建業も、益々頑張らなくては!
 

■ 今日も仕事! by 富良野のオダジー 2024年11月24日(日)

  160,416 byte今朝は雪が降っていて、会社に来たら、写真の状況だった。
今日は朝から、依頼された中古物件のマイソク(インフォシート)を作ったり、業者の方と現地に行ったり、「売物件」の看板を立てたりで、結局、夜の7時を過ぎそうだ。
最近は自宅に戻って夕食を食べてから、YouTubeを見ている。皆さんご存じのように、YouTubeは自分が探さなくても、自分の好きな傾向の動画を“勝手”に画面に出してくる。ついつい見てしまう。
見ている時は面白いし、勉強にもなるが、ある意味漫画と同じで、見終わったら意外と何も残らない、と思い出した。
たまにはいいが、毎日時間をYouTubeに費やすのは、時間がちょっともったいない気がする。
幸い読みたい本を山ほどあるので(ホントに山積みしている)、やっぱり、本を読もうと思う。
山積みしているのに、今日も3冊注文した。
トランプ大統領関係の本だ。
オダジーが今回のアメリカ大統領選挙で、どうしても「腑に落ちない」ことがあったのだが、その答えの一つがありそうだ。
最近、私は長生きしたいと思っている。今までの人生で不思議に思っていたことに対するヒントになる本やYouTubeが沢山出てきたように感じる。
このまま死んだら、何も知らないままになってしまう。来世に生まれ変わった時に、今世(現世)で知らないことが多すぎると、また、出遅れてしまう。
まあ、出遅れてもいいのだが、ちょっと勉強すれば分かることぐらいは今世で知っておきたいと思う。
 

■ 御料ハウスからの芦別岳 by 富良野のオダジー 2024年11月23日(土)

  65,335 byte午前中、仕事をして、昼から御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)にお邪魔した。
姉から、「今日は勤労感謝の日だから、休みにいた方がいいよ」と言われた。
まあ、オダジーの場合は、どこから仕事で、どこから遊びなのかの基準がないボーダレスな生活を40年以上(オフィスフラノ設立以来)やってきているので、休みの意味がイマイチ分からない。
もちろん、仕事をしている時は遊んではいないが、バックで好きなジャズを流したり、時間が空いたら本を読んだり、勝手に誰かに会ったり・・・。
確かにゴルフやスキーは遊んでいるが、実は仕事につながったりもしているし、仕事の発想の源でもある。
ちなみに、勤労感謝の日を調べた。

勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

70歳を過ぎて、まだ仕事をしていることに、感謝です。
写真は昼に御料ハウスに行った時に撮影した。いつ見ても芦別岳は凛々しいね。
 

■ 上富良野 その3 by 富良野のオダジー 2024年11月22日(金)

  49,674 byteこの写真は旭川からの帰りに「ジェットコースターの路」から撮影した。
空が少し色づき、風景全体が霞んでいた。
 

■ 上富良野 その2 by 富良野のオダジー 2024年11月22日(金)

  67,516 byteここも上富良野町の畑で、オダジーの撮影ポイント。
畑の上の濃い霧が十勝岳連峰を隠していたが、畑と1本の木だけの写真も悪くないと思った。
 

■ 上富良野 その1 by 富良野のオダジー 2024年11月22日(金)

  48,518 byte旭川に用事があり、午前中に事務所を出た。
今日の日中の最高気温は4.7℃(14:52)だったが、暖かく感じた。
もう、マイナスが当たり前になっていたので、プラスになると暖かく感じるのか。
写真は今日、旭川に行く途中で撮影した。
上富良野町の畑で、オダジーの撮影ポイント。
 

■ 今年もありがとう! by 富良野のオダジー 2024年11月21日(木)

  63,181 byteハーフを終わる頃は、こんな状況になった。
きれいだった。
後何日かしたら、ここは真っ白になる。
空知川ラベンダーの森ゴルフコース、今年もありがとう!
来年の4月までお別れです。
 

■ 今年最後のゴルフ! by 富良野のオダジー 2024年11月21日(木)

  57,820 byteいつもの7時過ぎ、一番最初のスタート。前にも後ろにも誰もいなかった。
あいにく濃い霧が立ち込めていた。
気温は3℃で寒かったけれど、先日降った雪は消えていた。
途中から、霧は晴れ、陽も射してきたので、ダウンを脱いだ。
この時期としては、素晴らしいコンディションだった。
有難いことに今日はドライバーはあまり曲がらなかったので、霧の中でもボールをロストすることはなかった。
スコアはイマイチだったけれど、大満足のゴルフになった。
 

■ 朝からフル活動 by 富良野のオダジー 2024年11月20日(水)

  59,246 byte売買を依頼された2つの物件のマイソク(インフォシート)とホームページを作成したり、その確認でお客様を訪問したり、合間に物件の写真を撮ったり、まあ〜、大忙しだった。
もうすぐ今年も終わるのに、うれしい悲鳴を上げています。
悲鳴で、ちょっと考えた。
70歳を超えて、矢沢永吉コンサートで、悲鳴に近い大声で、「永ちゃんコール」を2日続けてしてきた。
実は、永ちゃんのコンサートには25年前ぐらいから定期的に行き始めたのだが、最初の頃はそんなに大声を上げていなかった。まだ、なんとなく恥ずかしい気持ちがあったのだと思う。
今は、まったく、恥ずかしい気持ちはない。
感じとしては、神社祭の神輿の掛け声と同じだと思う。永ちゃんという神輿をファンの人みんなが担ぎながら、掛け声かけている。
神輿(永ちゃん)と担ぎ手(ファン)が一体となって、祭り(コンサート)を盛り上げる。
この歳になって、祭り(コンサート)に参加出来ることに、やっぱり、感謝だ。
写真は今日の午後2時過ぎ。左が芦別岳、右が富良野西岳。ちょうど真ん中に太陽が薄い雲から透けて見えた。
昨日降った畑の雪はほとんど消えていた。
明日は天気が良さそうなので、今年最後のゴルフに行こうと思う。
 

■ 富良野は白の世界 by 富良野のオダジー 2024年11月19日(火)

  78,629 byte昨日からの雪で富良野は真っ白。
今朝の最低気温は-6.7℃(05:09)。
もう、完全に冬!
ただ明日は曇り・雨の予報で、明後日は晴れなので、まだ確かめていないけど、空知川ラベンダーの森ゴルフコースがクローズしていなければ、明後日に今シーズン最後のゴルフに挑戦したい。昨年は11月23日にプレーしている。
それと、昨日、矢沢永吉のコンサートで2日目は曲目が数曲変わったと書いたが、7曲変わっていた。
事前に矢沢永吉公式ホームページに公開されていた「FIGHT ON」EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2024 完全予習用プレイリスト」で何回も“予習”していたのだが、そのリストに入っていなかった曲も2曲あった。
今朝、今回のコンサートで歌われた全曲を曲順に編集して、SDカードにコピーした。
私のカーステレオ(今は、カーオーディオか?)はUSBではなくSDカード対応なのだ。
コンサートを思い出しながら、聞くのは楽しいね。
写真は今朝の富良野スキー場「北の峰ゾーン」。スキーシーズンももうすぐだね。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -