■ 空知川堤防の定番写真その1 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  83,532 byte手前の木が真っ白になると、必ず撮りたくなる。
これからも、何回も撮ります。
 

■ 空知川堤防 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  79,865 byte今まであまり撮っていない構図だと思う。
奥に微妙に山が見えるのがいい感じ。
 

■ ふらの五条大橋 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  73,939 byteやっぱり、事務所近くのいつもの空知川堤防にも来た。
ここの場所はホントに色々なカットが撮れる。
まずは、ふらの五条大橋を入れて、パチリ!
御料ハウスに住んでいる姉にLINEで送ったら、「今までのふらの五条大橋の写真の中で1番いいね!」と返信がきた。
私も「あ、そう。写真撮りに行って良かった!」と返信。
 

■ 畑の畔道?の木 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  37,096 byte車を走らせていた時に目に入った木。
道路から少し離れていたが、撮影した。
モノトーンの感じが気に入ってます。
 

■ 川のアップ by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  62,420 byteこんな写真も撮ってみた。
オダジーは好きかも。
 

■ 川の奥の山並み by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  45,279 byte奥の山は、左が芦別岳、真中が富良野西岳、右が富良野スキー場。
ホントに今朝は少し足を伸ばし、鳥沼の方まで来て良かった。
この川は以前も撮影したが、いい感じだった。
今朝も素晴らしかった!
 

■ ちょうど日の出 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  41,371 byteあまりにも簡単に、こんな状況に出会えるので、感謝の気持ちが薄れそうですが、ちゃんと感謝します。  

■ マイナス20℃が創った世界 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  36,665 byte薄いベールで覆ったような霧(モヤ?)が幻想的な風景を見せてくれた。  

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  51,931 byte冷え込んだ日の芦別岳は、また格別です。
凛として、威厳があります。
 

■ 今朝もマイナス20℃を超えた by 富良野のオダジー 2023年02月27日(月)

  43,442 byte今朝もマイナス20℃を超えた。
もう最後、もう最後と言いながら、またマイナス20℃を超えた。
こうなると“意地”でも写真を撮りたくなる。これで何回目になるのか、分からないほど、今シーズンは冷え込んだ日に写真を撮った。お陰で、撮影ポイントがかなり広がった。
とは言うものの、自宅と事務所の周辺限定なのは変わらない。撮影時間は長くても、朝7時から一時間以内。
オダジーの一日のパターンとしては、7時から撮影して、8時前からレストランの掃除をして、9時頃にスキー場へ。10時30分頃御料ハウスでコーヒーをご馳走になり、昼前に事務所に戻り、仕事。夕方からレストランの接客と皿洗い。10時に自宅に戻る。
けっこう慌ただしく、1月、2月は過ぎた。
写真は自宅近くの畑から撮影。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -