■ なまこ山のカタクリの花 by 富良野のオダジー 2024年04月27日(土)

  151,511 byteなまこ山はカタクリの花も咲くのだ。
ここも毎年撮影している。
 

■ なまこ山から by 富良野のオダジー 2024年04月27日(土)

  122,371 byte昨日、桜とコブシがあまりにきれいなので、なまこ山の山頂まで車で行った(駐車場がある)。
桜とコブシの間から富良野市街地と十勝岳を撮影。
昔はなまこ山で桜祭りをけっこう盛大にやっていた。私も桜の下でジンギスカンを囲んで盛り上がったことがあった。
インターネットでチラッと調べても出てこなかったので、今は桜祭りはやっていないようだ。
考えてみれば、もう少し暖かくなれば、焼肉パーティーはそこかしこでやっているし、我が家でも年に4、5回はやるので、わざわざなまこ山に集まって、ジンギスカンを食べなくてもいいのかもしれない。
イベントより、家族。か?
 

■ 桜! by 富良野のオダジー 2024年04月26日(金)

  97,194 byteビックリした!
今日の最高気温は23.8℃(15:09)になったが、桜が開花したのだ。
今朝は気が付かなかったけれど、昼頃になまこ山を見たら、桜が色づいていて驚いた。
コブシの花も満開で、桜の花ととコブシの花の競演になった。
それにしても、あっという間に桜が咲いたね。
 

■ ゴルフ! by 富良野のオダジー 2024年04月26日(金)

  72,116 byte今朝は毎月一回発行している団体の会報誌の原稿の整理や売却を依頼された建物の撮影など、やらなければならない仕事があって、少し迷ったが、空知川ラベンダーの森ゴルフコースに行った(プレー終了後、仕事は終わらせました)。
昨日は雨で、結局、御料ハウス練習場で練習出来なかった。
どうしても、一昨日の「同じリズムで振れた」ことが、また出来るかを確かめたかった。
結果は一昨日ほどではなかったが、ドライバーを同じリズムで振ることが出来た。それと、アイアンは別だと思っていたが、アイアンも同じように、何回かは振れた。
スコアは今年初めての80台が出た(89だけどね)。
今までは、イメージは残っていても、結局、同じようにならず“元の木阿弥”になっていたが、今回は違う気がする。
この調子で、練習も、ラウンドもしたい。
明日からは、空知川ラベンダーの森ゴルフコースで、早朝ゴルフが始まる。
オダジーは週に2、3回は、70歳以上・早朝割引、手引きカート使用、3時間以内をプレー代1600円でプレーをしようと考えている。
体力が持つか、どうか。
頑張ります!
写真は今朝の3番のグリーンから撮影。きれいだった。
 

■ エゾエンゴサク by 富良野のオダジー 2024年04月26日(金)

  167,399 byte今朝、やっと行けました。
エゾエンゴサクの毎年の撮影ポイント。
どうですか?
正に、エゾエンゴサク満開!
間に合って良かった。
 

■ ゴルフ場のコブシ by 富良野のオダジー 2024年04月25日(木)

  144,793 byte空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」から見るコブシ。今はコブシの満開期だと思う。
桜が咲き始めるのはもう少し後になるので、コブシが桜に先行する。
ありがたい!
オダジーのワイワイ日記に、花は重要な要素なので、次から次へに色々な花が咲いてくれるのは、ホント、ありがたい。
エゾエンゴサクを毎年撮影しているポイントを昨日、チラッと見たが最盛期に見えた。
今日は雨なので、明日、撮影しようと思う(明日の天気予報は晴れ!)。
 

■ 水芭蕉 by 富良野のオダジー 2024年04月24日(水)

  115,419 byte昨日と今日、空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」でプレーした。
昨日のスター時(7:15)の気温は4℃で、オーバーズボンにダウンを着た。今日は姉夫婦と一緒だったので遅いスタート(9:30)だった。気温は10℃を超えていたが風が強かった。
ただ、うれしいことに、スコアは良くなかったが、ドライバーがほぼ当たってくれた。しかも、後半は強いアゲンストだったにもかかわらず、同じリズムで振れた。こんなことは滅多にないというか、初めてかもしれない。
オダジーはすっかり気を良くしています。
明日の朝はこのスイングを忘れないために、御料ハウス練習所(姉夫婦の敷地内)で練習するつもりだ。
今年のゴルフは期待できるかも!
写真はゴルフ場内で撮影した水芭蕉(ミズバショウ)。プレーの合間にこんな写真が撮れるのはいいね。

ウィキペディアから。
ミズバショウ(水芭蕉、学名: Lysichiton camtschatcensis Schott)は、サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
湿地に自生し発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開く。これが花に見えるが仏炎苞は葉の変形したものである。仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が多数集まった花序(かじょ)である
 

■ 月! by 富良野のオダジー 2024年04月24日(水)

  48,200 byte昨日の18:45。
事務所近くの空知川堤防で撮影。
月がきれいだったと昨日のワイワイ日記で紹介したが、昨日の月はオレンジ色になっていた。
しかも、空知川に月明かりが写った。
この写真を撮りたかったのだが、月がちょうど良い位置に、いつ来るか分からなかった。
昨年の4月6日のワイワイ日記もいい感じで月明かりが撮れたので、来年からもこの両日前後はここで写真を撮ろうと思う。
月の周期も調べてみよう。
オダジーは子供の頃から、理科と言うか、天体と言うか、そういうジャンルはスルーしてきたので、少し勉強しなければならない。
今年、東京に住んでいる孫の誕生日に天体望遠鏡をプレゼントしたのは、私のそういう反省を込めている。
 

■ 月がきれいだった by 富良野のオダジー 2024年04月23日(火)

  105,912 byte昨日の夕方、月がきれいだったので、撮影するポイントを探した。
結局、自宅近くで撮影したが、今時期は月がきれいそうなので、色々なポイントで月を撮ってみたい。
 

■ 玉ねぎの苗の植え付け by 富良野のオダジー 2024年04月23日(火)

  99,592 byte昨日の午後3時前に撮影した。
会社から取引会社に書類を受け取りに行こうと、ここを通ったら玉ねぎの苗を植えていた。
通り過ぎてから、少し戻った。
見ているようで、見ていなかった情景だった。
真中のグリーンに見えるのが、「乗用玉ねぎ移植機」だ。
昔は大勢の“でめんさん”がしゃがんで植えたはずだ。重労働だったと思う。

※でめんさんというのは、農業の仕事を臨時で手伝いに来てくれる助っ人さん。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -