■ 成田奈緒子著『「発達障害」と間違われる子どもたち』by 富良野のオダジー 2023年06月11日(日)

  88,388 byte成田奈緒子著の「発達障害」と間違われる子どもたちを一気に読んだ。
この本のキーは「発達障害もどき」。私にとっては、近藤誠先生の「ガンもどき」に通じる“親しみ”を感じた。
この難しいテーマを分かり易く説明し、仮に発達障害もどきであったとしたら、そこから抜け出す方法も分かり易く書いてある。
最近、私が見ている特定のYouTubeもそうなのだが、大手のマスコミ・メディアなどで一般的に言われていることとは視点を変えた(私には真実と思える)番組や本が増えているような気がする。
それでオダジーはYouTubeに長時間費やしたり、読みたい本をせっせと買うハメになっている。
まだまだ見たいYouTubeの番組はあるし、買った本を読みたいのに、時間が無い!
もう、とっくに老後なのに、忙しい。
ただ、この歳になって(死ぬまでに間に合って)、YouTubeやこのような本のお陰で、疑問に思っていたことが、多少理解出来たことには、感謝しかない。本当にありがたい。
日本はまだまだ捨てたものではないと、思えてくる。
 

■ 雲から朝陽が覗く by 富良野のオダジー 2023年06月11日(日)

  55,783 byte今朝も早起きをして、ゴルフ。
I am crazy about playing golf.(正しい?)
自宅を出たら、今朝もオレンジ色の太陽が雲に隠れていた。
いい感じだったので、いつもの事務所近くの空知川堤防へ。
着いたら、太陽が顔を出してきた。
私のゴルフもだいぶ煮詰まってきた。
今日こそ、イメージ通りプレー出来たらと、思っている。
「上手くいきそうな」実感はあるが、また、谷底に落とされることがあるのが、ゴルフだ。
 

■ オダマキ? by 富良野のオダジー 2023年06月10日(土)

  141,215 byteフォーラムフラノの駐車場に咲いていた。
姉に聞いたら、「オダマキじゃないの」と言っていた。
インターネットで調べたが、確信が持てなかった。
フォーラムフラノの駐車場には、フキが密集して、草も伸びてきた。
「そろそろ、草刈りしないとなぁ〜」、ここ何日かは口に出しているけど、私の“草刈りモード”のスイッチがなかなかONにならない。
 

■ オレンジ色の太陽 by 富良野のオダジー 2023年06月09日(金)

  73,563 byte早朝ゴルフのために4時半過ぎに自宅を出た。
急いでいたが、オレンジ色の太陽が目に入り、寄り道して、撮影することにした。
太陽に少し雲がかかっていたが、雲が移動するまで待つ時間はなかった。
5時半前には空知川ラベンダーの森ゴルフコースに着いて、7時半までプレーした。
明日の朝も雨でなければ、プレーしようと思う。
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース「南コース」 by 富良野のオダジー 2023年06月08日(木)

  69,067 byte今朝は6時から9時まで、空知川ラベンダーの森ゴルフコース「南コース」(9ホール)を27ホールまわってきた。
写真は1番ホールのティーグランド。
今週は3日間とも仕事と雨で出来なかった。それでも、フォーラムフラノの二階で素振りをしたり、YouTubeのゴルフレッスンを見たりして、ブランクを埋めていた。
結果はまあまあだったが、今まであまり意識していなかったポイントを試してみたら、上手くいった。その感覚を忘れないように、練習しようと思う。
それにしても、ずっと練習しているのに、今朝気付いたポイントは練習していなかった。けっこう大事なポイントなのに、忘れていた。一つのポイントにこだわっていると、それ以外のポイントはおろそかになる。「今頃、気づいたのかっ!」と、情けない気もするけど、今朝気付けたのはラッキーだった。神様はまだ、オダジーを見捨ててないようだ。
明日は朝から仕事があるので、次は土日になりそうだ。
今朝は久しぶりに暖かく、半袖のプレーになった。いよいよゴルフ本番の季節だ。
頑張ろう!
 

■ 今朝は雨 by 富良野のオダジー 2023年06月07日(水)

  47,490 byte今朝は雨なのに自宅近くの十勝岳連峰の空は少しオレンジ色に色づいていた。
昨日、一昨日と午前中に用事があったのでゴルフには行けなかった。
今朝も雨でゴルフは行けないのだが、午前中にお客様を訪問することになっているので、天気が良くても時間的には微妙だった。
まあ、明日からは天気も良く、気温も上がる予報なので、あすからはまた続けてゴルフが出来そうだ。
昨日は「オフィスフラノ不動産新聞Vol.26」が北海道新聞の朝刊に折り込まれたし、そこに掲載された物件をホームページをアップしたので、数件問い合わせが来た。午後には物件の内覧の案内もあった。
そうそう、ふらのメロン「キングルビー」のチラシも制作した。今までメロンをお買い上げくださったお客様にダイレクトメールするためのチラシ。今年も7月初旬からメロンを販売する(店頭で物販をしていた流れで、今も続けている)。
そして、夕方には小野リサのコンサートで旭川へ。
昨日は忙しい一日だった。
 

■ 丘と一本の木 by 富良野のオダジー 2023年06月06日(火)

  55,598 byte昨日の午前中に旭川に用事があった。
行く途中、天気はあいにくの曇りだったが、いつもの撮影ポイントで、やっぱり撮ってしまった。
雲の向こうに十勝岳連峰が隠れているのだが、十勝岳連峰が見えなくてもそれなりに“写真になっている”と思う。
「丘と一本の木」は富良野・美瑛エリアの被写体としては、黄金の構図だ。
ここはこれからもずっと撮り続けたい。
実は今夜、ボサノヴァの女王「小野リサ」のコンサートを見に旭川に行く予定だ。
私が行くコンサートはジャズが多いが、矢沢永吉、中島みゆき、井上陽水などのコンサートも行っている。
特に永ちゃんのコンサートは3年連続で、今年の11月にも札幌に行く。奇跡的に今までで一番良い席のチケットが取れた。
永ちゃんは1949年(昭和24年)9月14日生まれの73歳。オダジーは70歳。永ちゃんのパワーにはいつも感動するし、頑張れる気力をもらえる。
73歳のロックシンガーの熱唱に、70歳のファンが歓喜する、そんな時代が来るとは誰も想像しなかったと思う。
永ちゃんの素晴らしさは懐メロとか、青春の思い出とか、ノスタルジーとかで聞くのではなく、正に、“今”の音楽、現在進行形の音楽として聞けるのが、とにかく凄い!
 

■ ツイストボード+永ちゃん 再開! by 富良野のオダジー 2023年06月05日(月)

  168,724 byte昨年の6月からツイストボードでツイストを踊りながら矢沢永吉のCDに合わせて腹筋を使って大声で歌うダイエットを再開した。
半年は続けたのだが、今年に入ってからは中断していた。奇しくもまた6月から始めることになった。この時期はオダジーにとって、何かを始めたり、熱中する季節なのかもしれない。ダイエットを始め、ゴルフに熱中している。
まあ、富良野の場合、5月、6月は長い冬が終わり、やっと暖かくなり、心身ともに前向きになる季節なのだろう。
それにしても、一年経つのって、あっという間だね。
 

■ 8時過ぎに雨 by 富良野のオダジー 2023年06月04日(日)

  99,174 byteここのところほぼ毎日ゴルフコースに出ている。
「悔しい!」のだ。こんなに真剣に一生懸命にやって、上手くなった実感もあるのに、スコアが良くない。
何ホールか、とんでもない失敗をするのだ。
その原因を探し、修正して、悪くても80台で回れるようにしたいのだが、失敗が止まらない。
それが「お前の実力だ」と言われれば、その通りなのだが、悔しい!
今朝は6時にスタートした。雨はパラパラ落ちていたが、空の感じは沢山降ってくる感じはなかった。天気予報は8時だけに雨マークが出ていたが、持ちそうだった。
ところが、天気予報のちょうど8時に雨が本格的に降ってきた。それでも残り3ホールを雨に濡れながら回り切った。
今日は2回目の9ホール(3時間で9ホールX3の27ホール)が久しぶりに好スコアになった。それで、今日は少し気が楽になった。
「やっぱり、諦めずに続ければ、神様は見捨てないね」の気分だ。来週も頑張ろう!
 

■ 長〜いモヤ?雲? by 富良野のオダジー 2023年06月04日(日)

  57,874 byte写真は今朝の5:26。
十勝岳連峰、大雪山連峰(左奥)の裾野に長〜いモヤ?雲?が湧いていて、幻想的な風景になっていた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -