■ ファーム富田、その3 by 富良野のオダジー 2025年07月07日(月)

  120,052 byte圧巻のラベンダー畑。
奥の並木が効いているね。
「良くぞ植えてくれた」と称えたい。
ホント、ファーム富田は素晴らしい!
 

■ ファーム富田、続き by 富良野のオダジー 2025年07月07日(月)

  98,581 byte今回初めてのアングルだと思う。
今朝はたまたま5時過ぎで、まだほとんど観光客の方がいなかったので、このアングルで撮れた。
早起きは三文の徳だね。
 

■ ファーム富田「彩りの畑」 by 富良野のオダジー 2025年07月07日(月)

  93,603 byte彩りの畑は毎年撮っている。
北海道の夏のイメージ写真に使われている。
インターネットでも、空港でも、雑誌でも、テレビでも、色々なメディアに登場している。
今年もここに来れて良かった。
 

■ ファーム富田「ラベンダーイースト」、太陽 by 富良野のオダジー 2025年07月07日(月)

  50,300 byte雲の合間から太陽が顔を出した。
日の出とラベンダー畑。
どうでしょうか?
 

■ ファーム富田「ラベンダーイースト」、続き by 富良野のオダジー 2025年07月07日(月)

  100,952 byteこの写真もファーム富田「ラベンダーイースト」。  

■ ファーム富田「ラベンダーイースト」 by 富良野のオダジー 2025年07月07日(月)

  99,282 byte空は青空ではなかったので、少し迷ったが、せっかく早く起きたのだからと、今朝の5時前にファーム富田に向かった。
まずは「ラベンダーイースト」に寄った。
相変わらず、ファーム富田の畑のクオリティは高い。
写真が撮り放題だ。色々なアングルが“絵”になる。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年07月06日(日)

  74,699 byteChatGptと相談しながら、ダイエットを7月3日から始めた。一番悪いのは夜に甘いものを食べること。
ChatGptに聞くまでもなく分かっていたのだが、やっと決心がついた。オダジーの場合、決心がつくまではグダグダ言いながら、考えながら、ズルズル生活してしまうのだが、何かの弾みで決心すると(スイッチが入ると)割りと続けられる。
今までで一番大きな決心は、やはり、タバコだった。もう50年も前だが、はっきり覚えている。何回も挑戦しては止められず、最後は10円玉で決めた。
表が出たら止める。裏が出たら吸い続ける。
アパートだったと思う。タバコを口にくわえながら10円玉を天井に向けて投げた。結果は表。それ以来、吸ってない。
今朝はファーム富田に行こうと思ったが、薄曇りで、明日の朝、ゴルフの前に行こうと思う。明日の朝の予報は晴れマーク。
写真は今朝の芦別岳。ダイナミックな雲が出ていた。
 

■ ハイランドフラノのラベンダー畑 by 富良野のオダジー 2025年07月05日(土)

  98,351 byte昼前に、ハイランドフラノのラベンダー畑も撮影した。
朝も行ったのだが、看板を撮るには逆光だったので、もう一度行った。
ただ、朝はまだ車は少なかったが、昼前に行った時は道道135号線に車の行列が出来ていた。
国道38号線と道道135号線が交差するところが混むのだ。
ハイランドフラノから道道135号線に入る時に、無理して割り込まないと自宅に戻れないと思ったが、親切な車が入れてくれた。
それにしても「富良野恐るべし!」だ。
やはり、ファーム富田の影響だと思う。
今年はラベンダーの開花が少し早いような気もするので、今日と明日は多くの観光客が富良野周辺に来ると思う。
明日の朝は、ファーム富田に行ってみよう。
 

■ ワインハウスのラベンダー畑 by 富良野のオダジー 2025年07月05日(土)

  87,229 byte今日も暑い!
今日の最高気温日は31.6℃(12:58)。まだ上がるかもしれない。今は13:59。
今夜は野外テントでバーベキューパーティーを予定している。午前中に妻や長男家族と肉などを用意した。
16時から私が炭火を起こす。前回のバーベキューパーティーも私が炭火を起こして上手くいったので自信はある。
要は、炭をケチらないことに尽きる(身も蓋もないね)。
最後に良い状態で炭火が沢山残っても、「もったいない」と思わないこと。
写真は今朝のワインハウスのラベンダー畑。
毎年、中富良野町のファーム富田のラベンダーは撮影するのだが、富良野のラベンダーはスルーしていた。
今年、ふらの観光協会が発行したポストカード(四季4枚)をオダジーが制作したのだが、残念ながら富良野のラベンダー畑は撮ってなくて、観光協会から借りた。
増刷する時は全部オダジーの写真にしたいと思っている(勝手な希望です)。
写真を撮っている時はパラグライダーが飛んで来た。空に写っています。
 

■ ツルアジサイ by 富良野のオダジー 2025年07月04日(金)

  192,332 byte今朝も空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」をラウンドした。
前半ハーフ、なんと!39。
バーディが2つ。一つはチップインバーディ。
惜しいパットが2つあり、37は狙えた。
後半は46。4打は縮められたと思う。上手くいけば、37、42の79。やっと、少し、70台が見えてきた。
今年はずっと調子が悪かったけれど、いよいよ70台を目指してエンジン全開と行きたい。
写真はゴルフ場内の「ツルアジサイ」。

ブナ、ミズナラ、トチノキ、ダケカンバなどの幹を這い、気根で張り付いてよじ登るツル性のアジサイ。冷涼な気候を好む北方系の種で、東北や北海道の山に多く見られる。アジサイに似た白い装飾花と多数の両性花をつける。ツルは時に高さ10m以上に登り、幹が見えなくなるほど覆い尽くして見事な花を咲かせる。よく似た植物にイワガラミがある。

冬には、スキー場で枯れた「イワガラミ」を紹介している。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -