■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース by 富良野のオダジー 2025年10月22日(水)

  114,732 byte今朝は小雨が降っていたが、空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」へ。
実は回数券(6回)がまだ3回残っていて、今シーズン中に消化しなくてはならない。
雪がチラつく、低気温の日が続いているので、多少無理してでも行かなければならない。
朝の気温は4℃だったが、そんなに寒さは気にならなかった。
ただ、スコアが大変なことになった。ここのところ調子が良かったので、青天の霹靂だった。
もしかして、新調したメガネのせいかもしれないと思っている。以前もメガネを変えた時に当たらないことがあった。
それと、打ちっ放しのゴルフ練習場で練習したことも関係があるかもしれない。練習した後のラウンドでは“意気揚々”になり、失敗より、成功のイメージが先行し、身体が先走ってしまう傾向がある。
明日も雨でなければ、ラウンドする予定なので、古いメガネをかけ、慎重にプレーしようと思う。
写真は3番から4番に向かう途中の空知川。
 

■ 北の峰スキー場に雪! 2025年10月21日(火)

  67,353 byteついに私の事務所の目の前、富良野スキー場「北の峰ゾーン」のゲレンデにも雪が降った。
夏があんなに暑かったのに、変わらず冬は来そうだ。
今日はこれから札幌方面に行くので、山道のどこかでは雪がチラつくかもしれない。
まあ、“慎重男”のオダジーだが、いつもよりもっと慎重運転を心掛けるつもりだ。
 

■ すぐそこに雪! by 富良野のオダジー 2025年10月20日(月)

  70,920 byte雨が降っている。天気予報通り。
天気予報が外れたらゴルフに行こうと思ったが、雨なので止めた。
と、ここまで書いている時に、水道業者さんから電話がきた。山部の現場に鍵を届けることになり、山部に向かった。
そうしたら、途中の山に、しかも里に近い山に雪が降っていた。
十勝岳や芦別岳はもう雪が降ってはいたが、こんな近くにも雪が降ったとは、ビックリ。
今朝の最低気温は4.5℃(07:15)と、マイナスにはなっていなかった。
いよいよ、雪の季節の到来だ。
天気が良くなったら、紅葉の写真を撮らくては、と思う。
 

■ 今朝は雨 by 富良野のオダジー 2025年10月19日(日)

  85,012 byte今は青空も見えるが、今朝(6:45)は大粒の雨が降っていた。
写真は事務所に行く途中に、畑とビニールハウスと住宅、そして、なまこ山の紅葉を撮影した。
午前中に車のタイヤを冬用のスタッドレスタイヤに交換してもらった。
明後日、札幌方面に行く用事がある。
富良野から三笠まわりのルートなので、山道を走ることになる。天気予報に雪マークがあるので、慎重を期してタイヤを履き替えた。
例え雪が降っても今時期の雪はすぐ解けると思うけど、用心に越したことはない。いつもより早いと思う。
まあ、気を付けて運転します。
 

■ 今朝から雨 by 富良野のオダジー 2025年10月18日(土)

  52,417 byte富良野は朝から雨模様。今(16:48)も降っている。
昨日に続き、午前中に旭川に用事があった。
先ほど、一旦自宅に戻って、日本ハムファイターズとソフトバンクのクライマックスシリーズを見ていた。
6回まで7-3で勝っていた。
今は事務所に来ているが、このまま勝ってほしい。
動画で確認はしていないが大谷翔平選手がホームランを3本打ったようで、自宅に戻ってから楽しみ満載だ。
写真は今朝のふらの五条大橋。
最近の定番の撮影ポイントだ。
 

■ ススキ by 富良野のオダジー 2025年10月17日(金)

  185,245 byte午前中に、不動産のお客様と打ち合わせ、終わってから旭川に向った。行く途中で、ススキを撮った。
今時期、そこかしこでススキを見る。
見るたびに、山頭火の句、「すすきのひかりさえぎるものなし」を口ずさむ。
今日の最高気温は16.1℃(14:54)で、陽が出た時は割りと暖かかった。
旭川には、用事の前に早めに着いたので、スタバでランチを食べ、ゴルフ練習場で一時間練習した。
ゴルフはここのところ調子が良く、それを確かめたい気持ちがあった。
うれしいことに、イメージ通りの練習が出来た。
今月末には甥がロサンゼルスから富良野に来て、一緒にゴルフをするので、楽しみだ。
甥は70台を普通に出せる実力なので、私の好調なゴルフを見せたいと思っている。
 

■ シカ by 富良野のオダジー 2025年10月16日(木)

  172,765 byteゴルフの途中で、角の生えたシカが出てきた。
角の生えたシカはあまり見かけないので、会えて良かった。
シカたちを見ると、いかにも大自然の中で、ゴルフの楽しんでいるようで、気分がいい。
だいぶ寒くなっているので、前も後ろも誰もいない中で思う存分ゴルフが出来るなんて、ホント、幸せだ。
今後何があろうと、72歳で元気にゴルフが出来た事実は変わらない。
未来の希望も大事だが、過去に感謝することはもっと大事だと、ゴルフをプレーしながら思った。
歳を取って、人生の残りが少なると、何気ない時にも、色々考えてしまうものらしい(私だけ?)。
 

■ キタキツネ by 富良野のオダジー 2025年10月16日(木)

  141,155 byte今朝も空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」でプレーした。三日続けてになる。
今朝のスタート時の気温は4℃。
ただ、残り数ホール前に着ていたダウンは脱いだ。
ホント、最初の1、2ホールがちょっと寒いだけで、寒いからイヤだとは全然思わない。
今日のグリーンは、昨日の薬(肥料でした)は浸透して、いつもの状態に戻っていた。
まあまあ、パターは入ってくれた。
結果、スコアは昨日とほぼ同じ87(トリプルボギーがあった)。ということは昨日のショットと今日のパターを組み合わせたら、70台も夢ではなかった。
今年の70台は難しいが、このままの状態(イメージ)を来年のゴルフシーズンまで維持出来たら、70台にグッと近づけそうだ。
冬の間はスキーもやらなければならないが、ゴルフの練習とイメージトレーニングもコンスタントに続けたい。
写真は今朝、スター前に、キタキツネが近くまで寄ってきた。
 

■ 紅葉、その2 by 富良野のオダジー 2025年10月15日(水)

  157,313 byteこのカットも昨年、紹介している。
やっぱり目がいってします。
明日も天気が良さそうなので、プレーするつもりだ。
今シーズンで、一番ゴルフの調子がいい。
うれしい!
明日も頑張ります!
 

■ 紅葉、その1 by 富良野のオダジー 2025年10月15日(水)

  146,524 byte空知川ラベンダーの森ゴルフコースで見つけた紅葉。
ここは昨年も紹介したと思う。
毎年、一番早くこの木の紅葉に気が付くようだ。
昨日も今日もゴルフの調子が良く、気持ちよく仕事に入れた。
今日は物件の調査書を作成したり、物件の写真を撮りに行ったりした。
そうそう、「広報ふらの」を各班に分けて配布してきた。
毎月1日と15日の2回、町内会長に全戸分の「広報ふらの」等の印刷物が届く。それを9班に小分けして、それぞれの班長に届ける。
それなりに大変だが、我が町内会の役員は一年交代なので、後2ヶ月、後4回を残すのみとなった。うれしい!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -