■ 黄色い月 by 富良野のオダジー 2025年04月13日(日)

  74,612 byte昨晩は自宅の斜め向かいに住んでいる双子の家族が集まった。
孫たちが、レストラン「フォーラムフラノ」で出していたピザや煮込みハンバーグを食べたいという。
食材があまっているので、在庫が減るし、みんなよろこぶし、楽しいし、良かった。
写真は昨日、自宅に向かう途中(18:19)の空知川堤防から撮影した。
黄色い月が見えたので、「もしかしたら、川面に月の光が写っているかもしれない」と思い、車を走らせた。
ラッキー!
月の光が写っている。
2枚撮ったら、月が雲に隠れてしまった。
“間一髪”セーフ!
 

■ 御料ハウス、続き by 富良野のオダジー 2025年04月12日(土)

  96,291 byte義兄が雪が解けたので、テーブルとイスを木の下に並べた。
もう少し暖かくなると、ここでバーベキューパーティーが開催される。
まあ、GWが終わった頃がいいかも。
奥に見える山は、富良野西岳。
 

■ 御料ハウス by 富良野のオダジー 2025年04月12日(土)

  76,512 byte8時過ぎに、御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)にお邪魔した。
録画したゴルフのマスターズを見ながら、コーヒーをご馳走になった。
10時に上富良野町の物件でお客様と待ち合わせたので、9時20分に出発した。
写真は御料ハウスに着いた時に撮影した芦別岳。
 

■ 三角の木 by 富良野のオダジー 2025年04月12日(土)

  63,904 byte自宅近くの「三角の木」。
畑はもうすっかり雪が解けている。
 

■ 晴れ! by 富良野のオダジー 2025年04月12日(土)

  43,556 byte今日の最高気温は18.7℃(12:22)。
暖かくなると、なんとなく心もウキウキしてくる。
写真は今朝の自宅近くから撮影した十勝岳連峰(真ん中から左)。
逆光で霞んだ感じがいいと思います。
 

■ いつもの撮影ポイント by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  55,387 byte上富良野町のいつもの撮影ポイント。
やっぱり撮ってしまった。
 

■ 上富良野町 by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  70,245 byteジェットコースターの路が終わって、富良野に向かう道で撮影した。  

■ ジェットコースターの路 by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  96,262 byte今日の「ジェットコースターの路」はこんな感じでした。  

■ 上富良野町「ジェットコースターの路」 by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  67,190 byte午後から美瑛町に用事があった。
写真はその帰りに、上富良野町「ジェットコースターの路」から十勝岳連峰を撮影した。
ジェットコースターの路は、まだ、観光客の方はいなかったが、今月の下旬からGWには賑わっていると思う。
雪が解けたと思ったら、もうすぐGWだ。
 

■ フキノトウ(蕗の薹) by 富良野のオダジー 2025年04月10日(木)

  135,006 byte春を告げるフキノトウ(蕗の薹)が会社の駐車場にも顔を出している。
なんか、ホッとするね。
オフィスフラノは以前に、ビデオ「彩(いろどり)の大地」と「夢のとき-Furano-」を制作、販売していた。
「彩(いろどり)の大地」は40年、「夢のとき-Furano-」は25年は経っていると思う。
撮影は写真家の那須野ゆたかさん、音楽は浜田均(ハマキン)、私はプロデューサーだった。
ひょんなことから、私はせっかく映像と音楽があるのだから、YouTubeで流せないかと思った。
それで、現在、昔の撮影用ビデオテープがYouTubeで使えるのか、色々調べていた。とりあえず、デジタルに変換してくれる会社の人と話すことが出来た。
まあ、形になるかどうかは、まだ分からないが、「72歳の挑戦は続く!」という感じにはなってきた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -