■ 芦別岳、富良野西岳 by 富良野のオダジー 2025年10月10日(金)

  55,408 byte芦別岳、富良野西岳とも霧で隠された。
今日の最高は気温は13.5℃(12:22)で、最低気温は1.0℃ (05:22)。
今朝の新聞に、北海道内で今年、最高気温30℃以上の「真夏日」と、同25℃以上の「夏日」を記録した日数が、観測史上最も多かった、と出ていた。
このことには驚かないが、寒くなると暑さを忘れるのには驚かされる。
なんか、暑いのが懐かしいね。
 

■ ふらの五条大橋 by 富良野のオダジー 2025年10月10日(金)

  52,878 byte先日(10/7)も紹介したが、今朝もふらの五条大橋を撮影した。
しっとりした感じで、良かった。
天気予報は曇りだったが、7時前に小雨になった。天気予報を信じて、空知川ラベンダーの森ゴルフコースに行った。
幸いプレー前に雨は止んで、途中陽も射した。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年10月09日(木)

  76,855 byte今朝の芦別岳はセピア色に染まっていた。
今朝は空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」でラウンドした。
一人で7時のスタートだった。
スタートから薄いダウンを着てのプレーだったが、最後まで脱がなかった。
少し前までは途中で半袖になっていたので、寒さは本格的になってきた。
早朝ゴルフは10月13日(月)までだそうで、手引きカートでの早朝ゴルフをそれまでに一回プレーしようと思う。
それで今シーズン8回目になる。スタンプが8個貯まるとワンプレー無料券がもらえる。
富良野のゴルフシーズンはあと一ヶ月。
最後まで、頑張ります。
 

■ 十勝岳 by 富良野のオダジー 2025年10月09日(木)

  45,205 byte今朝、十勝岳を見たら、劇的な雲が山の上に浮かんでいた。朝焼けのオレンジ色が雲をまだらに染めていた。
今日の最低気温は4.5℃(05:36)で、最高は13.5℃(13:00)。
現在(15:48)は11.9℃。一日中、寒い!
エアコンの暖房を朝から点けっぱなしにしている。
いよいよ秋本番を迎えている感じだ。
来週は紅葉の写真を紹介出来るかもしれない。
 

■ 私の撮影ポイント by 富良野のオダジー 2025年10月08日(水)

  36,155 byte富良野へ向かう途中、ジェットコースターの路を過ぎたあたりで、沈みかけた夕陽がちょうど抜群の位置にあった。
コンサートはそれなりに大変だったが、無事にやり終えることができたことに感謝している。
歳を重ねると、みんな優しくなっているような気がした。
コンサートに来てくれたのは同級生が中心で、年齢層も高かったこともあり、ふとそんな思いが胸に浮かんだ。
みんなに感謝だ!
 

■ ジェットコースターの路 by 富良野のオダジー 2025年10月08日(水)

  41,400 byteここも何回も紹介している。
「ジェットコースターの路」から撮影した。
案内したハマキンも、ひろみさんも感動していた。
ちょうど夕陽がポプラを照らしていた。
グットタイミング!
 

■ 美瑛「親子の木」 by 富良野のオダジー 2025年10月08日(水)

  52,836 byte美瑛で有名な「親子の木」。
私と一緒に仕事をしている写真家の那須野ゆたかさんが写真とビデオで作品を残してくれている。
私が初めてこの場所に来てから、もう、おそらく40年以上経っているが、いまだに“名所”になっている。いつ来ても写真に撮りたくなる場所だ。
 

■ 今朝は雨 by 富良野のオダジー 2025年10月08日(水)

  58,334 byte今朝は富良野はあいにくの雨。そして寒い!
明日からは晴れマークなので、ゴルフは持ち越し。
今日は10月6日(月)の午後に撮影した美瑛・上富良野の写真を4点紹介する。
私と富良野東中の同級生で、ヴィブラフォン奏者の浜田均(ハマキン)と歌手の近藤ひろみさんを美瑛・上富良野に案内した。
右に噴煙が上がっているのが十勝岳(2077m)、左の高い山が美瑛岳(2052m)。
ちょうど、トラクターが作業をしていた。
 

■ 空知川 by 富良野のオダジー 2025年10月07日(火)

  55,000 byteふらの五条大橋と芦別岳を撮り終わり、空知川を見たら、濃いケアラシが川面に漂っていた。
このアングルは初めてかもしれない。
 

■ ふらの五条大橋 by 富良野のオダジー 2025年10月07日(火)

  54,083 byte今朝のふらの五条大橋と芦別岳。
最近何回か、ふらの五条大橋を紹介している。
まだ外灯が点いていた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -