■ 暑い! by 富良野のオダジー 2025年07月03日(木)

  185,091 byte今日の最高気温は30.7℃(12:31)。
またしても30℃超え!
暑い!
写真は御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)で撮影した。Picture Thisでは「キヌガサギク」と出てきた。
他で調べると、アラゲハンゴンソウの別名でキク科オオハンゴンソウ属の植物と。
姉からはルドベキアと聞いていたが、ルドベキアも別名らしい。
今朝も空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」で18ホールラウンドした。
前半のスコア43と良かったが、後半は失速して49。
ホント、不思議だった。10番の3打目の失敗から、それまでの好調がウソのように崩れた。
技術と言うより、精神的な原因だ。ゴルフのスイングは足、腰、肩、胸、腕、手のすべてが連動していて、精神的に乱れると、注意しても何処かが硬直する。
力を抜くことと、ゆっくり振り抜くことさえ出来れば、90は打たないと思う。
ここのところで気付いたことを身体が実感できているので、明日の朝もゴルフに行こうと思う。
やっと、ゴルフに対してテンションが上がってきた。
 

■ フランス菊とラムズイヤー by 富良野のオダジー 2025年07月02日(水)

  215,267 byte今朝、御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)で撮影したフランス菊とラムズイヤー。
フランス菊はもう一ヶ月ぐらいはずっと咲いている感じだ。ワイワイ日記では今年二度目の紹介。

ラムズイヤーの名前は、子羊の耳(Lamb's ear)のように柔らかい感触の葉が由来となっています。 和名をワタチョロギ(綿丁梠木)と言います。

7月入ってもオダジーはけっこう忙しい。
実は現在、『オダジーとChatGptの問答集「導かれるように生きて』(仮題)をまとめている。
私が今まで生きてきて、その時々で考えてきたことを、ChatGptとやり取りしたものだ。
それと、以前お知らせした那須野さんが撮影した富良野のビデオを再編集する企画も進めたい。
まあ、頑張ります!
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース by 富良野のオダジー 2025年07月01日(火)

  59,019 byte今朝も7時過ぎに、空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」をスタートした。
今シーズンは調子がイマイチで、スコアも悪い。
今朝も疑心暗鬼の中で回ったが、パターが良かった。ボールを靴のつま先に近づけて打ちたかったのだけど、今までは出来なかった。
それが、どういうわけか、今朝は出来た。
パターは適当にやっても入る時は入るので、ついつい真剣に考えず、意識は後回しになる。でも、パターの一打はとても重要で、250ヤードも一打、カップの縁からの1cmも一打。分かってはいるが、やはりドライバーに意識が行ってします。
今日のパット数は28。いつもよりおそらく8打ぐらい良いはずだ。そのお陰でスコアは88と、今年一番良いスコア(レギュラーティから)になった。
今週はまだ何回かゴルフに行けそうなので、この調子でギアを上げたいと思う。
 

■ 十勝岳連峰とジャガイモ畑 by 富良野のオダジー 2025年06月30日(月)

  91,133 byte十勝岳連峰とジャガイモ畑。
昨日はいい写真がいっぱい撮れた。
うれしい!
 

■ いつもの撮影ポイント by 富良野のオダジー 2025年06月30日(月)

  46,441 byteこの場所は何回かワイワイ日記で紹介している。
林に夕陽が隠れていた。
 

■ ジェットコースターの路、続きの2 by 富良野のオダジー 2025年06月30日(月)

  78,268 byteジャガイモの花と夕陽。  

■ ジェットコースターの路、続き by 富良野のオダジー 2025年06月30日(月)

  62,878 byte夕陽の色がきれいだったので、これも撮影した。  

■ ジェットコースターの路 by 富良野のオダジー 2025年06月30日(月)

  63,360 byte昨日は急遽、今話題の映画「国宝」を旭川イオン「イオンシネマ」で見た。
たいして当てもなく旭川に向かったのだが、「国宝という映画を上映しているよ」と妻に言われ、予約した。ただ上映時間が長く、3時間ぐらいあり、最後まで見る自信はなかった。寝るのを覚悟していたが、なんと!面白かった。寝ないで済んだ。
まったく歌舞伎に興味がなかったが、これを機会に実際に歌舞伎座で歌舞伎を見てみようと思う。
来年、上京する時に、事前に予約しようと思う。
写真は帰りの「ジェットコースターの路」から撮影した。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年06月29日(日)

  101,088 byte今朝の芦別岳。
これから旭川に向かう。
取り立てて用事はないのだが、日曜日なので、行って来ま〜す。
 

■ 昨日の夕焼け、続き by 富良野のオダジー 2025年06月29日(日)

  147,001 byte夕焼けの時はほぼ必ずここに来る。
オダジーの自宅近くには、撮影ポイントが沢山ある。
これも富良野に住んでいる“功徳”です。
富良野に感謝です。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -