■ 昨日の写真、その4 by 富良野のオダジー 2025年03月25日(火)

  87,340 byte富良野スキー場「北の峰ゾーン」が23日(日)にクローズしたので、「富良野ゾーン」のロープウェイにスキーヤーが集中し、けっこう混んでいた。
実は今朝もスキーに行ったのだが、深夜に雨が降ったせいか、ゲレンデの雪質はかなり悪くなっていた。
一日でこんなに変わるなんて、ちょっと驚いた。ただ、これからまた少し冷えそうなので、まだ期待できるかも。
今日でスキー場に行くの29回目なので、明日も行けば、目標の30回を達成する。
今シーズンは2月が忙しかったので、ほとんど2月はスキー場に行けなかった。3月は頑張った。
今朝も友人と一緒だったので、iPhoneでお互いの動画を撮った。
一昨日撮った動画を見て、少し気が付いたことがあったので、今日はそれを試してみたら、上手くいった。
やっぱり、自分の滑りを撮ってもらうのは、今後の励みになる。
あ〜、良かった!
 

■ 昨日の写真、その3 by 富良野のオダジー 2025年03月25日(火)

  91,232 byte昨日は今年一番の天気だった。
十勝岳連峰のほとんど雲が無いのは、富良野スキー場からの撮影では、今年初めてだったような気がする。
場所はいつものロープウェイから乗り継いだリフトを降りてすぐのところ。
この写真には人が写ってないが、昨日は沢山のスキーヤーが右側の松の木に集まっていた。
だいふ待って撮影した。
 

■ 昨日の写真、その2 by 富良野のオダジー 2025年03月25日(火)

  96,829 byte十勝岳連峰だけではなく、芦別岳も撮影した。  

■ 昨日の写真、その1 by 富良野のオダジー 2025年03月25日(火)

  68,884 byte昨日はバタバタして、ワイワイ日記を更新できなかった。すいません!
昨日は天気が良く、朝一番で自宅近くの畑から十勝岳連峰を撮影した。
手前の畑の雪は解けていた。
春ですねぇ〜。
 

■ スキー撮影 by 富良野のオダジー 2025年03月23日(日)

  41,484 byte今朝は8時過ぎに富良野スキー場「北の峰ゾーン」の休憩所で友人と待ち合わせた。
友人と一緒に滑るのは初めてだった。
私は密かに計画を立てていた。
それは、iPhoneで動画を撮影することだ。
ゴルフだと三脚をセットし、自分のスイングを撮影することは可能だが、スキーはそうはいかない。
自分がどんなカッコウ(技術)で滑っているのかは、想像するしかない。
いくら“悦に入って”滑っていても、まわりから見ると“ダサい”かもしれない。
もちろん、私の滑りなんで、誰も注目なんてしていないのだが、気にはなるところだ。
しかも、今年は忙しくて挑戦できなかったが、スキーバッチテスト2級、1級を目指したい気持ちもある。
それで、友人に私のiPhoneで動画を撮影すること頼んだ。快く引き受けてくれた。
何本か撮ってくれたのを見たのだが、「まあ、けっこう滑れてるじゃない」と思う反面、内心はもうちょっと上手いと思っていたのも確かだ。
ただ、現在の実力が理解出来たので、来シーズンはインストラクターの指導を受け、スキルアップをはかろうと思う。
まず、来シーズンは2級を目指し、スケジュールを組もうと思う。楽しみだ。やっと動き出した感じだ。
写真は動画をスクリーンショットしたもの。
 

■ ミゾレの中 by 富良野のオダジー 2025年03月22日(土)

  125,178 byte今朝は雨模様だったが、レストランの掃除が終わった頃に少し陽が射したので、スキー場へ。
ロープウェイ、ゴンドラとも強風で運休していた。
途中でミゾレというか、雨交じりの雪というか、ウエアがビショビショになったが、リフト4本を滑った。
写真はジャイアントコース(G3コース)の上から撮影した。
残念ながら十勝岳連峰は雲の中。
これで3月は12回目で、今シーズン26回目。
目標の30回は達成できそうだ。
明日は友人と一緒に滑る予定。天気も良さそうで、楽しみだ。
 

■ イワガラミ by 富良野のオダジー 2025年03月21日(金)

  126,036 byteおそらく毎年紹介しているイワガラミ。
初心者用のリフトから撮影した。
開花時期の7月にここに来ようとしたら、立ち入り禁止になっていた。
今年は“関係者”を探して、7月にスキー場にどうやったら入れるか、聞いてみようと思う。
仮に撮影出来たら紹介します。
 

■ 今日もスキー! by 富良野のオダジー 2025年03月21日(金)

  104,658 byte今朝の8時半にロープウェイステーションに到着。待たず、そのまま乗れた。
天気はあいにくの雪と霧で、ゲレンデの状態がはっきり見えなかったので、ロープウェイから乗り継ぐ上のリフトには乗らなかった。
今日は危険なので、そうそうに帰ろうと降りて行ったら、下の方は割りと視界が良好になったので、初心者用のリフトに3回乗った。
写真はリフトから、雪と霧の中のアート的な形の木を撮影した。
 

■ ロープウェイ by 富良野のオダジー 2025年03月20日(木)

  89,813 byte今月10回目のスキー。
写真はロープウェイの一番後ろの黄色いシート(60歳以上のシルバーシート)から、下りのロープウェイを狙って撮影した。
思ったより早いスピードですれ違った。
連続して5カットシャッターを切った。
今更ながらだけれど、ホントに今は便利になった。
フィルムからデジタルになって、カメラも一眼レフからデジカメになって、今やiPhoneでお手軽に写真が撮れる。
画像も段々良くなって、大きなサイズではまだやったことが無いが、小さなサイズなら印刷でも問題なかった。
これからも、ワイワイ日記でどんどん写真を紹介するので、よろしくお願いいたします。
 

■ 枝が白くなった by 富良野のオダジー 2025年03月19日(水)

  100,897 byte今朝の最低気温は-12.7℃(05:58)。
この写真はロープウェイから乗り継いだリフトの終点近くで、リフトから撮影した。
枝の先の方が凍って真っ白になっていて、きれいだった。
雄大な十勝岳連峰は素晴らしい眺めだが、木々の色々な表情も楽しい。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -