■ ムスカリ by 富良野のオダジー 2023年05月04日(木)

  141,557 byte姉夫婦が住む、通称「御料ハウス」の玄関前の庭に咲いているムスカリ。濃い紫の色が可愛い!
※科名:ヒアシンス科、ユリ科で分類される場合も。
※原産地:地中海沿岸地方、西アジア。
 

■ 玉ねぎ畑 by 富良野のオダジー 2023年05月03日(水)

  151,473 byteいよいよGW連休の始まりです。
オダジーは、オフィスフラノは、一年中同じスケジュールで、お客様がいれば、年中対応している。
とは言え、やはり世の中が休みだと、私の心も軽くなります。事務所には“出勤”するが、合間にジャズのCDを聞いたり、本を読んだり、姉夫婦が住んでいる通称「御料ハウス」にお邪魔してコーヒーを飲んだり・・・。
オフィスフラノの決算期は3月末で、税務署に提出する書類(税理士さんに依頼)は5月末なので、毎年連休中には経理の仕事をしているが、今年はほぼ終えているので、一安心。
まあ、“貧乏暇なし”(死語?)で、やり残している、細かい仕事を少しずつ片づけるつもりだ。
写真は玉ねぎ畑。きれいに苗を植え付けている。まだ手付かずの畑もあるし、天気もいいので、農家さんは連休中も仕事だと思う。
 

■ 1本の桜の木、アングルを変えて by 富良野のオダジー 2023年05月02日(火)

  106,097 byteあまりにも、撮影するのに良い条件だったので、アングルを変えて撮影した。
まあ、こちらのアングルも悪くはないと思う。
 

■ オダジーの定番 by 富良野のオダジー 2023年05月02日(火)

  62,678 byteここを通るたびに撮影している。
今日も素晴らしい眺めだった。
 

■ ジェットコースターの路 by 富良野のオダジー 2023年05月02日(火)

  82,333 byte午前中に旭川へ向かった。
用事を済ませての帰り、5時30分頃に、ジェットコースターの路から撮影した。上富良野町だと思う。
奥に見えるのは芦別岳。
芦別岳が少し霞んで見えて、いい感じだった。
 

■ なまこ山の中の桜 by 富良野のオダジー 2023年05月02日(火)

  146,669 byteなまこ山の山頂近くの桜を撮影した。
朝早かったので、まだ誰もいなかった。
 

■ なまこ山の桜 by 富良野のオダジー 2023年05月02日(火)

  126,506 byte空が完全に青空になったので、やっぱり撮影した。
なまこ山の桜も満開です!
 

■ 1本の桜の木、決定版! by 富良野のオダジー 2023年05月02日(火)

  114,477 byteこれ以上ない条件に恵まれた。
おそらく、オダジーが撮影出来るここでの最高のシチュエーションだったと思う。
昨年は5月4日に雪が降るぐらい寒かったが、今年は最高の天気になった。
うれしい!
 

■ なまこ山の桜、続き by 富良野のオダジー 2023年05月01日(月)

  91,217 byte桜は急に散ってしまうので、咲いているうちに、とにかく撮影しないといけない。
今日は雲が多かったが、なまこ山の満開の桜を撮っておこうと思った。
明日から青空になりそうなので、青空と桜を撮らなくては!
 

■ なまこ山の桜 by 富良野のオダジー 2023年05月01日(月)

  127,685 byteなまこ山の桜も満開だ。
今日は平日だけど、休日の人も多いのか、沢山の人がなまこ山に集まっていた。
桜を撮影しようと山頂に向かったが、人がそこかしこで花見を楽しんでいるので、「やっぱり、人のいない明日の朝早くに来て、撮影しよう」と降りてきた。
写真は、途中で、誰もいなく、車も来ないようなので、慌てて車を降りて撮影したもの。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -