■ 今朝の空知川 by 富良野のオダジー 2025年07月25日(金)

  71,582 byte事務所からラジオ体操の会場である「みどり公園」に向かう途中に撮影した。
陽の光が川面に反射してきれいだった。
結果的に昨日の夕方撮った写真と同じ構図になった。
なんか、楽しい。
 

■ 昨日の夕方の空知川 by 富良野のオダジー 2025年07月25日(金)

  68,681 byte昨日の夕方(午後7時過ぎ)に帰宅途中に撮影した。空が夕焼けで少し色づいていた。
今日の天気予報の最高気温は35℃!
凄まじいーね。今日も35℃超えかッ。
今朝から町内会のラジオ体操が始まった。町内会長としてはなるべく毎日出席し、子供達のカードに「出」のハンコを押そうと思う。8月21日までの長丁場だけど、健康にもいいので、頑張ります!
まあ、ゴルフに行く時は妻か息子に頼もうと思う。
他の役員さんもいるしね。
 

■ 36.0℃! by 富良野のオダジー 2025年07月24日(木)

  79,924 byte今日の最高気温36.0℃(14:05)!
遂に35℃を超えた。
冬のワイワイ日記を調べたが、今年はマイナス20℃を超えた日はあまりなかったと思う。
今年に限って言えば、明らかに温暖化しているように思える。定義にもよるが、異常気象かもしれない。
どちらにしても、暑い!
ただ、今日の朝方は涼しかった。
今日の最低気温は18.3℃(04:32)だった。
私は二階に寝ているので、基本網戸で窓は開けて寝るので、朝方の気温には敏感だ。
今朝は毛布から出している裸の足が気持ち良かった。
これは、富良野の醍醐味でしょう。ねぇッ。
写真は昼頃で、注文されたふらのメロン「キングルビー」を発送するために、農家さんに行った帰りに撮影した。
オオハンゴンソウをバックに、芦別岳。
 

■ 熱帯夜 by 富良野のオダジー 2025年07月23日(水)

  77,476 byte2025年07月16日(水)のワイワイ日記で昨夜は熱帯夜だと書いた。
昨日のコミュニティFMラジオふらの「富良野おしゃべり日和」の収録をしていて、その話題になった。実は17日の夜中の1時の気温が24.9℃だった。もしかして、熱帯夜と言えないかもしれないと思い、調べてみた。

日本における「熱帯夜」とは、夜間の最低気温が25度以上になる夜のことを指します。気象庁が正式に定義しており、全国共通の気温基準です。夜間の温度観測は一般的に前日の18時から翌朝6時の間に行われ、その間に気温が25度を下回らなければ「熱帯夜」とされます。

ん〜、24.9℃でも熱帯夜とは言えない可能性が高い。それにしても0.1℃とは。
他の日も調べても無かった。ちょっと残念な気もするが、富良野で熱帯夜は無い方が良いに決まってる。
よって、訂正します。
ワイワイ日記の7月16日の熱帯夜は無かったことに訂正します。
写真は今朝の空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」16番ショートコース。青空が気持ち良かった!
 

■ 今朝の布部川 by 富良野のオダジー 2025年07月22日(火)

  81,230 byte麓郷市街の物件の売買を依頼されていて、今朝は青空が広がっていたので、外観の撮影に行った。
出来ればもっと遅い時間の方が陽の加減が良いかもしれないが、こればっかりは現場に行ってみないと分からない。今までの経験だと、意外といい写真が撮れたりしたことがある。完全の逆光の場合は午後からもう一度来なければならない。
“ダメもと”の気持ちもあった。
写真は現場に行く途中。麓郷街道と平行に走っている布部川を撮影した。
川面に光が当たり、まわり一帯に朝モヤ?川霧?が漂っていて、幻想的な雰囲気だった。
朝早く(5:49)に無理して麓郷に向って良かった。
仮に物件の写真が撮れなくても、この写真が撮れたのでいいやと思った。
ありがたいことに、物件の写真も青空をバックで撮ることが出来た。早起きと、いい写真をHPに載せたいと思ったことの“功徳”だったような気がする。
 

■ ゴルフ! by 富良野のオダジー 2025年07月21日(月)

  128,571 byte最近、ゴルフに“熱”が入っている。
ここ何回かワイワイ日記で書いているが、今までに無かったヒラメキ(ゴルフスイング)があり、何とか“モノ”にしたいと、練習と実践に励んでいる。
オダジーは何にでも、人より抜きん出た能力がないことが、良かったと思っている(負け惜しみではない!)。
能力がない分、私には何にでも、いつでも“伸びしろ”がある。
ゴルフだって、今が人生で一番上手いと思っている。仮に私が若い時にシングルになっていたら、今は悲惨だと思う。おそらく、人生で一番下手になったと嘆いていると思う。
ついでに言うと、人生の一番の幸せは、ずっと右肩上がりで死ぬ時がピークになることだと思う。
それにはスタートはなるべく低い方がいいし、右肩上がりの曲線もなだらかな方が良い。
結果的に右肩上がりの最終点がみんなより低くたって構わない。大事なのは絶対的な高さではないのだ。
まあ、後でこの考えがどうなのか、ChatGptに聞いてみることにする。
写真は今朝の空知川ラベンダーの森ゴルフコース「南コース」。マイ手引きカートで歩きながらのプレー。けっこう陽が強く、ヘトヘトになったが、無事に18ホールを回り終えた。
 

■ 参議院選挙! by 富良野のオダジー 2025年07月20日(日)

  79,350 byte今朝は7時過ぎに「南コミュニティセンター」で、参議院選挙の投票をして来た。
私はいつも同じ時間(朝一番)に行くのだが、今朝は投票に来ている人が多いような気がした。
もしかしたら、全体の投票率は上がるかもしれない。
とりあえず、投票した後は事務所に来ている。
今日の写真は以前紹介した「間取図」に関したもの。
最終的にはプロの業者に完成させてもらうのだが、その指示のために私が「Adobe Illustrator」で作っている図面。
外周の寸法は法務局から取得する「建物図面」で調べ、そこに90cm(0.5尺)角の点線を入れる(だいたい1尺・1.8mが基準で建物を建てている)。
点線の入った図面に間仕切りの壁やドア、窓、流し台、浴室、トイレなどを太い線と赤線、文字で記入していく。
本当は“外注”出来れば良いのだが、やってくれそうな人は思いつかない。まさか、家屋調査士さんに頼むわけにもいかない。
まあ、オダジーはなんでもかんでも“見よう見まね”でやってきて、それなりに形にしてきたことは自慢でもある。
土産屋、飲食店、デザイン・印刷業務、CDやビデオ、写真集、お土産品の製作、そして宅建業、どれもこれも自分が考えて、自分から始めたことばかりだ。
今日の天気は雨だと思っていたら、回復してきた。せっかくの連休なので、どこかに出かけようと思う。
 

■ 今日は一日中雨 by 富良野のオダジー 2025年07月19日(土)

  84,952 byte今日は一日中雨の予報。
今もけっこう強く降っている。
気温は現在(7.30)22.6℃。
この雨が農家さんの恵みの雨となって欲しいが、都合の良い雨かどうかは分からない。
私の場合は土日は基本ゴルフはやらないので、雨でもなんでも構わない(と、言うと観光で富良野に来てくれているお客さんの方には申し訳ない)。
私の妻の実家が玉ねぎ農家さんなので、毎年収穫後に何人かに玉ねぎを送っている。そのうちの一人、埼玉の友人と昨日話していて、私が送っている玉ねぎが最高に美味しいと褒めてくれた。私がいつも普通に美味しい玉ねぎを食べているから、“ありがたみ”が分からないと言っていた。
まあ、そうかもしれない。
アスパラも、メロンも、スイカも、トウモロコシも、枝豆も、ジャガイモも、ニンジンも、お米も、もちろん玉ねぎも、他の野菜も、当たり前の味だと思って食べているのは確かだ。
私はよく富良野の生活は所得以上だと言っている。
安価で美味しい野菜や果物が沢山あり、十勝岳連峰や芦別岳を毎日眺め、ちょっと足を伸ばせば有名温泉があり、近くに3ヶ所ゴルフ場があり、世界的なスキー場も目の前にある。
まあ、富良野に感謝だね。
写真は今朝の玉ねぎ畑。
 

■ イーグル!惜しい! by 富良野のオダジー 2025年07月18日(金)

  65,214 byte今日の天気予報は午前中の9時から雨マークが付いていたが、それまでには回ってこれるので、今朝も空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」に行った。
昨日からの新しいイメージでスイング出来るかがカギだったが、おおむね出来て、一安心した。
なにしろ、72歳からのスイング修正になる。
「何で、今頃!もっと前に気付けよ!」と思うけれど、今だから気付けたのかもしれないと思うことにする。
いいじゃないか。オダジーのゴルフ人生のピークが72歳に来たって。このまま好スコアが続けたら、“来世”はシングルになるような気がする。
負け惜しみではないが、“今世”はこれぐらいでちょうど良かったと思う。上手い人よりは下手だけど、下手な人よりは上手い。
写真は今朝の9番ホール、333ヤード。ドライバーは少しだふったが真っすぐ飛んで、2打目は130ヤード弱。ちょいフォローでグリーンまで少しくだっていて、グリーンの奥は浅い。
私が選んだのはみじかめのピッチングウエッジ(w)。ものの見事に当たって、ピン横10cm。もう少しでイーグルだった。
うれしい!
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース by 富良野のオダジー 2025年07月17日(木)

  96,812 byte昨日の打ちっ放しの練習がイメージ通りだったので、今朝はその実践。
大体は上手くいかないパターンなのだが、今朝は違った。
失敗はあったものの、おおむね当たってくれた。特にアイアンが良かった。
ただ、ドライバーも飛ばす気は無く、力を抜いて、軽く打ったのだが、2発は自分の一番飛んだドライバーに匹敵する距離が出た。
スコアは42、42の84。今シーズンの最高だった。
今までのゴルフとまったく違うイメージのスイングを続けることが出来た。
もちろん、今までの練習やラウンドがあってのことだが、新たなオダジーの誕生かもしれない。
良かった!
写真は今朝のゴルフ場にいたシカ。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -