■ キツリフネ(黄釣舟) by富良野のオダジー 2009年08月17日(月)

  46,044 byteお盆も終わり、ホッと一息つこうと思っていたら、今日も大勢のお客さんが来てくれた。
アルバイトの女の子たちも、もういないので、かなりハードな一日だった。でも、うれしい!
昨日と今日の朝、町内のラジオ体操の係りなので、私も久し振り、ホントに久し振りに、ラジオ体操をした。それも、第二体操まで!
意外と身体が覚えていて、ちょっと感激した。
私にとっては早起きだったので、眠たかったが、なんとなく身体が喜んでいる感じはあった。
まあ、人生には、無駄なことは一つもないと言うことだ。(?)
写真は、麓郷の森で撮ったもの。
キツリフネ(黄釣船、学名 Impatiens noli-tangere)は、ツリフネソウ科ツリフネソウ属に分類される一年生草本植物である。
学名のImpatiensは「こらえきれないもの」、noli-tangereは「私にさわらないで」という意味らしい。それは熟した果実が、軽く触れただけで、勢いよくはじけ飛ぶことから。
和名は黄色の花を咲かせるツリフネソウの意味で、花は帆掛け船のような形をしている。
 

■ ノラニンジン(野良人参)アートその2 by富良野のオダジー 2009年08月16日(日)

  47,302 byte雑草アートで紹介したアート風ノラニンジン(野良人参)の第二段。
なんか、いいでしょう?
日本画風の色合いというか・・・。
 

■ エゾトリカブト(蝦夷鳥兜) by富良野のオダジー 2009年08月16日(日)

  67,059 byte今朝、麓郷街道で撮った。
紫色の割と大きい花なので、何日か前から、見てはいたが、なんとなくそのままにしていた。
今までは、ポツンと一輪か二輪咲いていただけだった。
ところが、今朝はワァーっと咲いた感じになっていた。
「これは、撮らねば」と、車を停めた。
事務所に戻ってきて、ネットで調べたらエゾトリカブトらしい。あの有名なトリカブト。
なんだかうれしくなった。
麓郷街道には色々な花が咲くのだ。

エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)
Aconitum yezoense
別名:ブシ
キンポウゲ科 トリカブト属
名前は花の形が雅楽を演奏する人がかぶる冠に似ていることから。
この草に含まれる毒はアコニチン、メスアコニチン、ジェスアコニチンなどのアルカロイドで、即効性の猛毒である。純粋のアコニチンは3mgほどが大人に対する致死量といわれている。
トリカブトは、アイヌ民族を含め、多くの民族が根を矢毒として用いてきた。
 

■ 盆踊り by富良野のオダジー 2009年08月15日(土)

  50,567 byte町内盆踊りの櫓(やぐら)に対して、下記のメールが届いた。以前にも一度メールを頂いた方からだ。
『埼玉からその後も毎日拝見しています。先日ひさしぶりに実家に帰っているとき、盆踊りの回覧板見ました!!緑町の児童館であるって。それがこうやって見ることができるのは不思議です〜子供が小さい頃は帰ると連れて行きました、懐かしい〜 素敵な写真いつも楽しみです』

昨日の夜に一時間ぐらいフォーラムフラノを抜け出し、ちょっとだけ、盆踊り大会を手伝った。
踊り手が子供と大人を合わせて100人ぐらい、見物している人が50人ぐらいで、盛況だった。
私の子供たちが小さかった頃を思い出した。
子供たちにとっては、良い思い出になると思う。
夜に動きのある写真を撮るのは、難しい。(撮れない!)
 

■ ソニー・ローリンズ「イージー・リヴィング」 by富良野のオダジー 2009年08月15日(土)

  56,235 byteお盆である。
富良野の今日の朝6時は曇り。
静かで、落ち着いた感じの朝だ。
私は今、フォーラムフラノにいる。実は、フォカッチャを作るために、早起きしたのだ。
お陰さまで、フォーラムフラノは昨日も沢山のお客さんが来てくれた。
思ったより、フォカッチャが多く出てしまい、足りなくなりそうになった。
フォカッチャ“担当部長”としては、欠品さすわけにはいかない。
今日と明日が夏の観光のピークなので、ちょっと頑張った。
発酵する間、時間が空くので、久し振りにちゃんとジャズを聞こうと思った。
迷った末に、サックスのソニー・ローリンズ「イージー・リヴィング」を選んだ。
ソニー・ローリンズのレコード・CDは、全部で20枚近く持っているが、このレコードにはちょっとした思い入れがある。
それは、Uターンで富良野に戻ってきた頃(1980年・昭和55年)の、ある風景が浮かんでくるからだ。録音が1978年と書いてあるので、発売されて、すぐに買ったのだと思う。
直接、音楽と風景が結びついているわけではないので、レコードを聞いている時に何かがあって、その風景のところに行ったのだろう。
私のそんな思い入れとは関係なく、このレコードはいい。
ソニー・ローリンズのサックスは、いつもにもまして(いつもにもって、いつだ?)朗々と吹いていて、痛快だ。ただ、このレコードを特に気に入っているのは、ドラムが大好きなトニー・ウィリアムスだからだ。
曲も、スティービー・ワンダーやジャズのスタンダードもあり、聞きやすい。
 

■ ひまわり、鋤き込む by富良野のオダジー 2009年08月12日(水)

  69,902 byte今日の富良野も暑い。
フォーラムフラノが定休日(麓郷の森は夏期無休)だが、こまごま仕事があって、事務所にいる。
二週間ぐらいフォーラムフラノのお客さんの目を楽しませてくれた「ひまわり」が今、トラクターで鋤き込まれている。
もともと緑肥(りょくひ)のためのひまわりなのだが、ちょっと寂しい。
また、来年を楽しみにしよう!

緑肥とは、栽培している植物を、収穫せずそのまま田畑にすきこみ、つまり、植物と土を一緒にして耕し、後から栽培する作物の肥料にすること、またはそのための植物のことである。
 

■ ジャコウアオイ(麝香葵) by富良野のオダジー 2009年08月11日(火)

  44,677 byte今朝の麓郷街道で撮ったもの。
何日か前から、雑草オダジーとしては、気が付いていたが、撮っていなかった。
けっこう交通量が多いので、自分勝手に、無闇に車を停められないのだ。
この花が、私の目に付いたのは、こことすぐ近くの二ヶ所だけ。(けっこう貴重かも)
いつものように、ネットで色々調べて、見つけた。
おそらく、ジャコウアオイ(麝香葵)。ピンクの花のもあるらしい。

一般名:ジャコウアオイ(麝香葵)
学名:Malva moschata L.
別名:ムスク・マロウ(Musk mallow)
科属名:アオイ科ゼニアオイ属
「ジャコウ」は香りがよいことから、「アオイ」は日を仰ぐ、葉が日に向かうことを好むことからついた名前。ヨーロッパ原産の帰化植物。草丈20〜70cm。
 

■ 雑草アート by富良野のオダジー 2009年08月11日(火)

  46,702 byte雑草をアートっぽく撮ってみました。
どうでしょう?
この写真は昨日の朝に撮ったのだが、夕方に刈り取られていた。
草刈り機がついている開発局の車(だと思う)を、今朝見かけたので、おそらく、あの車で刈ったと思う。
すっきりしたような、寂しいような・・・。
たまたま写真を撮った場所だったので、雑草オダジーとしては、ちょっと複雑な気持ち。
 

■ 町内盆踊りの櫓(やぐら) by富良野のオダジー 2009年08月11日(火)

  89,776 byte一月から町内会の“まわり番”の班長になった。
私の7班は、班長が緑町第6町内会の役員も兼ねることになっており、副会長にも任命された。
班は26戸あり、主な仕事は町内会費集め、新聞や瓶などの有価物収集(春・秋)、町内ビールパーティー券販売・手伝い、盆踊りの寄付集め・手伝い、夏休みのラジオ体操当番、町内運動会やボーリング大会の手伝い、そして役員会議など、けっこう忙しい。
そうだ、葬儀の手伝いもある。(町内会長の代役で、葬儀委員長もやらせてもらった)
最初は知り合いもいなく、手探り状態だったが、不思議なもので、会議や行事を重ねていくと、なんとなく連帯感みたいなものを感じるようになった。
同じ町内という共通点だけなのに、だんだん親近感が湧いてくる。
写真は、8月14日に開催する盆踊りの櫓。緑町児童館のグランドに、9日の日曜日に組み立てた。
役員の人たちもいたが、中心になって、手際よく作業を進めていたのは、いつものメンバーの方たちではない。
町内に住んでいる建設関係の方たちだと思うが、ちょっと感動した。
なんか、“正しい”町内会の姿を見たような気がした。それは、得意分野の人たちが町内のために、ボランティアで働く姿。おそらく、私より高齢の方が多いようなので、ずっと前から毎年、櫓を組み立てていたのだろう。(今まで、知らなくて、すいません)
まわり番だからと、義務感だけで出た町内会だったけど、改めて、人とのふれ合いの大切さを教わっている。(ちょっと、真面目な結論です)
 

■ 麓郷街道の布部川 by富良野のオダジー 2009年08月09日(日)

  77,107 byte布部川は麓郷街道に沿って流れている。
オオハンゴウソウを撮るために車を停めたのだが、停めた場所が丁度、布部川の川縁まで下りられる道になっていた。
涼しい気分になりそうなので、紹介します。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -