■ 紅葉祭り(8) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  146,035 byte事務所に戻る途中に、ハイランドふらの近くにも行ってみた。
黄色い紅葉も撮れた。
今朝は大満足でした。
紅葉に感謝だ。
ありがとう!
 

■ 紅葉祭り(7) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  118,038 byteこの写真も上芦別公園。
また、来よう!
 

■ 紅葉祭り(6) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  128,230 byte上芦別公園。
赤い紅葉の木ががいっぱいあるので、うれしい。
ちょうど葉っぱに陽が当たった。
 

■ 紅葉祭り(5) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  152,551 byte勢いつけて、上芦別公園に向った。
もうだいぶ前になるが、一度上芦別公園の紅葉も撮ったことがあった。ワイワイ日記でも紹介した。それを思い出したのだ。
懐かしかった!
やっぱり、いい感じだった。
富良野から30kmも離れてないのに、なかなか来れなかった。
来て良かった。
 

■ 紅葉祭り(4) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  70,611 byteアップだけではもったいないので、引いたカットも撮影した。これもいいね。  

■ 紅葉祭り(3) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  109,369 byte実は昨日も用事で芦別に行った。
その時に、空知川と紅葉を見ていたが、あいにくの雨で撮影はしなかった。
せっかく芦別まで来たのだから、空知川と紅葉の撮影ポイントまで行ってみようと、車を走らせた。
いや〜、良かった。
山の霜を追いかけていたら、今年一番の写真が撮れた。
こんなことがあるから、面倒がらずに、撮影ポイントを探さなければならない。
真中の黄色い木が川面に写り込んでいたのが、決定的だったね。
「神様のお導きだ!」
 

■ 紅葉祭り(2) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  92,929 byteなまこ山から事務所に戻ろうとしたら、雪が降ったような山が見えた。
その山を撮ろうとしたら、結局、空知川ラベンダーの森ゴルフコースを超えて、芦別市になってしまった。
撮影時の気温が3℃だったが、山の方は朝方にマイナスになったのかもしれない。
雪ではなくて、霜だと思う。
 

■ 紅葉祭り(1) by 富良野のオダジー 2024年10月20日(日)

  159,802 byteまずは、なまこ山。
落ち葉が道路に敷き詰められていた。
 

■ 今朝は雨 by 富良野のオダジー 2024年10月19日(土)

  56,057 byte今(8:12)は小雨になっている。
今日も事務所に来ている。
これから売買が決まった中古住宅で打ち合わせがある。
今年は仕事が忙しく、感謝している。この歳(71歳!)で、まだオダジーに“需要”があるのは、やはり、幸運と言えるだろう。
最近、中野信子著『科学がつきとめた「運のいい人」』を読んだ。
読んでいて、この本を買った人の大多数は自分は運がいいと思っている人ではないかと思った。
言っちゃ〜悪いが、運の悪い人がこんな本を買うとは思えない。
何年か前に、テレビだったと思うが、高齢者向けに交通安全のための自転車の講習会のニュースを偶然見た。
主催者側の人(警察官?)が「参加された高齢者の方はみんな普段から交通ルールを守っている方ばかりでした」みたいなことを言っていた。
オダジーは「そうだよな。ルールーを守らない人が参加する訳ないよな」と思った。
おそらく、運の悪い人なら、この本の帯に書いてあるコピーに「何が、運は100%自分次第だ」とうそぶいているだろう。
 

■ DE15形ディーゼル機関車 by 富良野のオダジー 2024年10月19日(土)

  52,863 byteこの写真はまったく偶然に撮れたもの。
場所は中富良野町。
オフィスフラノが売買を依頼されている不動産に、東京からのお客様を案内していた。その時、JR富良野駅に向かって走ってきた。
慌てて、iPhone16を取り出した。
インターネットで調べてみたら、「富良野・美瑛ノロッコ号」のDE15形ディーゼル機関車だと分かった。
本来は客車を引っ張っているのだが、昨日見たのは機関車だけだった。
まあ、それにしてもラッキーだった。
左隅の雲がかかっている山が芦別岳、その右隣りが富良野西岳。
ラッキー!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -