■ フォーラムフラノの薪ストーブ by 富良野のオダジー 2025年01月09日(木)

  145,772 byte理由は分からないのだが、フォーラムフラノの薪ストーブの正面の黒い色がところどころ白くなった。
なんか、ちょっとカッコ悪いので、どうしようか考えていた。
この薪ストーブは、一昨年の10月にフォーラムフラノに取り付けたものだ。その時に煙突を工事してくれた板金屋さんからもらった「カンペハピオ(Kanpe Hapio) スプレー 塗料 油性 つやけし 耐熱 ストーブ 焼却炉 耐熱テルモスプレー くろ 300ML」を思い出した。
妻に聞いたら、ちゃんと仕舞っていてくれた。
一昨日、入口のガラスの部分を紙で覆って、正面全体にスプレーをかけておいた。
結果は上々だった。
あ〜、良かった。
 

■ ちょっと残念! by 富良野のオダジー 2025年01月09日(木)

  52,642 byte丸二年間、毎日更新していたオダジーのワイワイ日記の更新を昨日忘れました。
写真は昨日の朝に撮影し、昨日紹介しようと思った「ふらの五条大橋」です。
昨日は午前中に旭川で不動産売買の契約があり、朝はバタバタしていたが、富良野に戻ったのは午後3時なので、時間はたっぷりあった。
ただ、真っすぐ事務所に戻らず、用事があったので、御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)に向った。
それでも、一旦事務所に戻ってから帰宅したので、ワイワイ日記を更新する時間はあった。
おそらく、レストランは休みで、契約が無事終了し、“気が抜けた”状態になったのだと思う。
更新続けた二年間の間に、一度だけ日付が変わる夜の12時前に更新していないのにハッと気が付き、パジャマのまま慌てて事務所に戻って更新した時もあった。
今回は今朝、車に乗ってエンジンをかけた時に、急に思い出した。
まあ、もう一度、気を引き締めて、毎日の更新を心がけますので、今後ともよろしくお願いいたします。
 

■ レストランは今日は休み by 富良野のオダジー 2025年01月07日(火)

  91,303 byteレストラン「フォーラムフラノ」は今日と明日は定休日です。
12月27日から連続11日間休み無しで営業した。
若い時から、ずっと観光客の方に向けて、お土産店とレストランを続けてきたが、さすがに「疲れたびぃ〜」だ。
歳には勝てないと言うか、気力が続かないと言うか、それで数年前から思い切ってレストランを週休二日制にした。
ただ、私は今日もいつもと同じ時間に出社している。今(11:36)は不動産関係のお客様が来店するのを待っている。午後からは、土地の売却の打ち合わせでお客様を訪問する。
明日は中古住宅の媒介(仲介)の契約で旭川に行く予定。
まあ、それでも、レストランは“張り付く”のが大変だが、不動産の仕事はある意味、こちらのペースで進められるので、そんなに苦ではない。
写真はフォーラムフラノの2Fから撮影した。
昨日の積雪は45cm(23:00時点)、今朝は44cm(04:00時点)なので、二日で89cm雪が積ったことになる。
屋根に雪が無いのは、今朝一時間かけて私が雪下ろしをしたからだ。汗だくになり、下着のシャツを取り替えた。シャツはいつも用意している(夏はゴルフの汗、冬は除雪の汗)。
「ゲレンデ状況/リフト運行状況」を見ると、リフト・ゴンドラ・ロープウェーはすべて運行している。
1月9日(木)から晴れマークが多いので、オダジーはいよいよ本格的にスキーに集中します!
 

■ 渡辺貞夫「ジャズ&ボッサ〜ライヴ・アット・サントリーホール」 by 富良野のオダジー 2025年01月06日(月)

  74,513 byte2016年11月「ナチュラリー」から今回の「ジャズ&ボッサ〜ライヴ・アット・サントリーホール」まで、最近発売したCDをコンスタントに買っている。オダジーのジャズコレクションを調べてみると、全部でCDが12枚、レコードが6枚あった。
もちろん、日本人ミュージシャンでは一番多い。
私のナベサダベスト3は、長い間、下記の3枚だった。
1976年「アイム・オールド・ファッション」
1977年「マイ・ディア・ライフ」
1978年「カリフォルニア・シャワー」
だが、2016年「ナチュラリー」以降、「SADAO 2019 ライヴ・アット・ブルーノート・トーキョー」「PEACE」、ジャズ&ボッサ〜ライヴ・アット・サントリーホール」と、最近のCDを4枚買ったが、すべて素晴らしい。
4枚とも80歳を過ぎてからの録音だ。「PEACE」はなんと90歳!
昨年は帯広のコンサートに行ったが、今年も北海道に来てくれたら、行くつもりだ。
ゴルフの松山英樹が米ツアー今年初戦「ザ・セントリー」で、PGA新記録「-35」を樹立し、優勝したというニュースが飛び込んできた。
大谷翔平は言うに及ばず、今年も日本人が活躍する年になりそうで、うれしい!
 

■ 御料ハウス by 富良野のオダジー 2025年01月05日(日)

  43,598 byte今朝は売却を依頼されている物件の雪かきに行った。
明日、室内の最後の確認のために買主様を案内するのに、玄関前の駐車場に車が停められるようにした。
すでに空家になっているので、12月から一ヶ月の間に降った雪が積っていた。
まあ、大汗をかいたが、これでお客様を気持ち良く迎えられる。
私の経験では、冬に中古住宅のお引き渡しはほとんど無い。今回の場合は、買主様が雪の降る前に建物、車庫、敷地を全部確認してくれたので、2月に決済、引渡しの予定になった。
今日もレストラン「フォーラムフラノ」を手伝っているが、ランチタイムに23人の外国の団体様が来てくれて、てんてこ舞いになった。
おそらく、今まで一番多い団体の人数だ。
フォーラムフラノの新たな“伝説”になりそうだ。
写真はレストラン開店前に御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)にお邪魔した時に撮影した。
なかなか、スカッと晴れない日が続いている。
 

■ 初滑り by 富良野のオダジー 2025年01月04日(土)

  34,818 byte会社に着いた朝7時半頃は晴れていたので、「初滑りに行こう!」と思った。
いつもの、床掃除、テーブル拭き、朝食を終えて、外をみたら、雪が降っていた。
スキー場もモヤっていた。
ただ、朝からスキーモードになっていたので、1本だけ滑ろうとロープウェイ乗り場に行った。
会社を出たのが8時55分。すぐのロープウェイに乗れなくて、次の便に乗って、終点に着いたらすぐに一直線でスキー場の駐車場まで降りてきた。
まだ10時になっていなかった。
天気が悪い日は絶対無理をしないつもりだが、無事に降りてこられて良かった(意外と滑りは良かった)。
明日天気が良かったら、また行きます。
 

■ 薄いピンクの朝陽 by 富良野のオダジー 2025年01月04日(土)

  72,564 byte空知川の向こうに薄いピンクの朝陽が見えた。
全体が淡い感じの写真になったので、紹介します。
 

■ カモ by 富良野のオダジー 2025年01月04日(土)

  69,525 byte川面の朝陽を撮ろうと思ったら、沢山の鴨がいた。
まさか鴨が撮れるなんて思ってもみなかったので、ラッキーだった。
今年は良いことがきっとあるね。
 

■ 少し、朝陽 by 富良野のオダジー 2025年01月04日(土)

  66,634 byte正月はあまり天気が良くなくて、十勝岳連峰や芦別岳の写真が撮れない。
今朝は朝陽が少し色づいたので、事務所近くの空知川堤防に向った。
ふらの五条大橋を渡った時に、川面に朝陽が当たっているのが見えたので、車をちょっと離れた安全な場所に停めて、橋の上に歩いて戻った。
写真はその時に撮影した。
 

■ 今朝の自宅前 by 富良野のオダジー 2025年01月03日(金)

  46,233 byte今朝も少し雪が降っていた。
レストラン「フォーラムフラノ」の昨年の売上を見ると1月2日(昨日)が一番忙しかった。
ただ、昨日の6時過ぎのディナーの時間帯は全席が埋まって、新規のお客様を断る状況になったが、途中でちょっとお客様が途切れた。それで、予想よりは下回った。
今日はランチから今まで、ずっと忙しかった。昨年と一日ズレた感じになっている。
このままディナーのお客様も来てくれたら、おそらく、今シーズン最高の賑わいになるだろう。
今は4時33分。もう、二組来てくれている。
正月三が日の最後の日が盛り上がり、今年も良い年になりそうで、うれしい!
写真は今朝の自宅前の道路から撮影した。
右側が双子の息子のガレージと住宅。左側は私のガレージ、その奥が亡き父の建具工場(倉庫として使用)で、道路を隔てて私の自宅。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -