■ 平取カントリー倶楽部 by 富良野のオダジー 2025年04月02日(水)

  103,952 byte今日、平取カントリー倶楽部でプレーした。
一昨年からこの時期に続けて、このゴルフ場に行っているので、今年で3回目。
富良野はまだたくさん雪があるが、平取町は雪が無かった。
富良野から約110kmの距離。ちょうど札幌までと同じ距離。
もちろん、今年の初ラウンドだ。
今年はスキーも今週いっぱいまで滑るつもりなので、スキーとゴルフとダブってすることになる。
大好きなスポーツを一緒にやれる幸せに浸っております。
 

■ 昨日の写真 by 富良野のオダジー 2025年04月02日(水)

  155,863 byte昨日のオダジーのワイワイ日記の更新を忘れたのを今、気が付いた。
あ、そうか。
昨日は夜の8時過ぎまで、依頼された中古住宅の「調査書」を作成していた。
それで、忘れたのだ。
写真は昨日の朝、ロープウェイを乗り継いだリフトを降りてすぐのいつもの撮影ポイントで撮影した。
4月に入ったのに、ゲレンデは一昨日降った大雪のため、まだまだ素晴らしい雪質だった。
 

■ 陽が射した、続き by 富良野のオダジー 2025年03月31日(月)

  86,265 byte同じ空知川堤防で、こんな写真も撮れた。
うれしい!
 

■ 陽が射した by 富良野のオダジー 2025年03月31日(月)

  103,104 byteこの写真を撮った午前7時は陽が射していた。
場所は、事務所近くの空知川堤防。
3月末にこんな写真が撮れるとは思わなかった。
ラッキー!
 

■ 雪が積った by 富良野のオダジー 2025年03月31日(月)

  79,106 byte今朝の自宅周辺はこんなに雪が積った。
明日から4月なのに、どうなってるの?
今(18:45)は止んでるが、さっきまで大粒の雪が降っていた。
実は朝にスキー場に行った。
朝は、陽が射したり、雪が降ったり、目まぐるしく天気が変わった。
スキー場は雪が積って、ゲレンデのコンディションは真冬並みに良くなった。
明日もスキーに行こうと思う。
 

■ 昼過ぎに激しく雪が降ってきた by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  87,850 byte昼過ぎに不動産のお客様を訪ねたのだが、激しく雪が降っていた。
一瞬に、春から冬に変わった。
午前中は富良野スキー場に行った。その時は雪は降っていなかった。
私の双子の息子と一緒に、孫たちにスキーを教えた。
おそらく4、5年したらみんなリフトに乗って滑られると思うので、楽しみだ。
孫たちはどんどん成長するので、負けないように精進しなければならない。
72歳、年男、頑張ります!
 

■ 空知川 by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  81,820 byteちょうど太陽が川面を光らせていたので、撮影した。
グットタイミング!
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  79,428 byte東山方面(約20km)に用事があり、写真はその帰りに撮影した。
空知川と芦別岳。
オダジーの大切な撮影ポイント。
ちょっと曇ってはいたが、ここはいつ来ても撮ってしまう。
 

■ 十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  61,367 byte今朝の自宅近くの畑から撮影した。
畑に雪は無かった。
 

■ 今朝は雪が積っていた by 富良野のオダジー 2025年03月29日(土)

  49,481 byteもうすぐ春なのに、雪!
でもスキー場には雪はありがたい。
明日の午前中に孫たちにスキーを教えるつもりだ。
3歳半の孫(男)は初スキーになる。
初スキーと言っても、真っ直ぐ滑って、下で親が待っていて押さえるだけだが、これが大事なのだ。
来年に活きるのだ。
孫は、「昨年、スキーが滑れた」という記憶が残る。そうすると来年はスムースにスキーに入っていける。
子供は一年毎に急成長するので、来年は“ハの字”(ボーゲン)が出来ると思う。
ハの字さえ出来れば、後はスキー場に来る回数を増やせば格段に上手くなる。
まあ、明日がたのしみだ。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -