■ 上富良野町 by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  70,245 byteジェットコースターの路が終わって、富良野に向かう道で撮影した。  

■ ジェットコースターの路 by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  96,262 byte今日の「ジェットコースターの路」はこんな感じでした。  

■ 上富良野町「ジェットコースターの路」 by 富良野のオダジー 2025年04月11日(金)

  67,190 byte午後から美瑛町に用事があった。
写真はその帰りに、上富良野町「ジェットコースターの路」から十勝岳連峰を撮影した。
ジェットコースターの路は、まだ、観光客の方はいなかったが、今月の下旬からGWには賑わっていると思う。
雪が解けたと思ったら、もうすぐGWだ。
 

■ フキノトウ(蕗の薹) by 富良野のオダジー 2025年04月10日(木)

  135,006 byte春を告げるフキノトウ(蕗の薹)が会社の駐車場にも顔を出している。
なんか、ホッとするね。
オフィスフラノは以前に、ビデオ「彩(いろどり)の大地」と「夢のとき-Furano-」を制作、販売していた。
「彩(いろどり)の大地」は40年、「夢のとき-Furano-」は25年は経っていると思う。
撮影は写真家の那須野ゆたかさん、音楽は浜田均(ハマキン)、私はプロデューサーだった。
ひょんなことから、私はせっかく映像と音楽があるのだから、YouTubeで流せないかと思った。
それで、現在、昔の撮影用ビデオテープがYouTubeで使えるのか、色々調べていた。とりあえず、デジタルに変換してくれる会社の人と話すことが出来た。
まあ、形になるかどうかは、まだ分からないが、「72歳の挑戦は続く!」という感じにはなってきた。
 

■ エリカ・カルネア by 富良野のオダジー 2025年04月09日(水)

  145,323 byteエリカ・カルネアがフォーラムフラノの玄関前の横に密集して咲いている。
亡くなった妻のお母さんが、おそらく30年ぐらい前に植えてくれたと思う。
毎年この時期、きれいな花が咲くので、お義母さんを思い出す。
フォーラムフラノの椅子、テーブルは私の父が作った。壁には叔父の村田鳴雪の書が飾ってある。二人とも亡くなっているが、私は毎日それらに囲まれている。
オダジーはみんなに見守られて生きている実感がある。幸せだと思う。
今日の昼に矢沢永吉の東京ドームのコンサートに応募した。11月8日(土)9日(日)の二日間。当選することを祈る。
永ちゃん、お願い!
インターネット富良野から3月のアクセス数が届いた。
16,948(昨年)→21,053(今年)で、4,105伸びていた。すべてがオダジーのワイワイ日記ではないが、アクセス数が増えるのは励みになる。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
 

■ スキー場に霧 by 富良野のオダジー 2025年04月08日(火)

  63,193 byte今朝は富良野スキー場(北の峰ゾーン)に霧(雲?)が漂っていて、幻想的な風景になっていた。
今日は午前、午後と友人が来店し、色々な話で盛り上がった。
スキーが終わって(結局今シーズン36回スキー場に行った)、ゴルフにはまだ早い時期なので、明日からは仕事に集中しようと思う。
ちょっと調べたら、空知川ラベンダーの森ゴルフコースの練習場は4月4日(金)からオープンしているようで、4月11日(金)からいよいよコースもオープンする。
昨年は4月16日に空知川ラベンダーの森ゴルフコースでプレーをしている。
4月11日(金)は天気が良さそうなので、ゴルフに行くかも!
 

■ 春! by 富良野のオダジー 2025年04月07日(月)

  52,013 byte今日の最高気温は14.1℃(12:12)。
いよいよ春です。
フキノトウ、福寿草、スノードロップなどの草花が目に付くようになってきた。
スキーは昨日で今シーズンは終了した。
さすがに、下の方の雪は解けて重く(足に強い圧力がかかる)、せっかく怪我無くここまで来たので、無理はしないことにした。
スキー検定(バッチテスト)に挑戦する来シーズンは今から楽しみです。
頑張ります!
写真は旭川の帰りに、上富良野町のいつもの撮影ポイント。
まだ雪が残っていた。
 

■ オレンジ色の朝陽が出た by 富良野のオダジー 2025年04月06日(日)

  46,467 byte今朝、6時前に起きて窓から外を見たら、オレンジ色の朝陽が出ていた。
ちょうど薄い雲がかかっていて、太陽の光がソフトになっていた。
パジャマの上からダウンとオーバーズボンを着て、すぐに自宅を飛び出した。
時間が無い!すぐに、オレンジ色が消えてしまう。
幸い、何点か撮影することが出来た。
左の奥が十勝岳連峰。
実は今は7:43だが、8時15分頃に富良野スキー場に向かう。ロープウェイは9時からの運行だが、友人から、日曜日なので混雑が予想されるので、早めに行きましょうと連絡が届いた。
おそらく、今シーズン最後の滑りになると思うが、ゲレンデの状況次第では明日も行くかもしれない。
 

■ プラス10℃ by 富良野のオダジー 2025年04月05日(土)

  61,489 byte今朝は町内会で交通安全・防犯の旗を取り替える事業があったので、スキーは休み。
天気が良いので残念な気もしたが、3月30日(日)から昨日まで5日間がスキー、1日がゴルフのラウンドと、さすがに疲れたので、良い休養になった。
ただ、明日はスキーに行く。友人にまた動画を撮影してもらうのだ。
夏の間、自分の動画の滑りを見て、イメージトレーニング、更に、YouTubeでプロの動画も参考にしようと思う。
スキーは来シーズンにかけます。スキー検定にも挑戦します。
写真は今朝のふらの五条大橋。
それにしても、プラス10℃とは!
いよいよ春だね。
 

■ 富良野スキー場の白樺 by 富良野のオダジー 2025年04月04日(金)

  125,398 byte富良野スキー場にも雪が積っていた。
白樺の枝が雪で真っ白になってきれいだった。
スキー場はスキーだけが楽しみではない。
こんな景色があちらこちらに沢山ある。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -