■ 松ぽっくり by 富良野のオダジー 2025年08月09日(土)

  101,644 byte今朝もラジオ体操の準備のために6時15分過ぎに会場の「みどり公園」に行った。
ラジオをセット(ラジオにパソコン用のスピーカー、モバイルバッテリーをつなぐ)していると、いつも来てくれる会計部長も来た。
何気なく下を見たら、松ぽっくりが落ちていた。
「松ぽっくりって、パインにそっくりだね」と会計部長に話しかけたら、「松ぽっくりはパイント違って、カサが開きますよね」と、どうでも良い話に花が咲いた。
どこから落ちたのだろうと探したら、写真のイチイの木から落ちたものだった。
今日はこれから娘とその息子(小6)をみんなで旭川空港まで送って行くことになっている。
今回の娘の帰郷は盛り沢山だった。
バーベキューパーティーから始まって、エスコンフィールド北海道、旭川科学館サイパル、南富良野の道の駅。
暑さも和らぎ、最高の休日になったと思う。
猛暑の東京に戻るのは可哀想な気がするが、頑張ってほしい。
 

■ マタタビ by 富良野のオダジー 2025年08月08日(金)

  135,083 byte最近ここを通ると見えていたのだが、マタタビの葉が白から緑に変わっていた。
最初は雨で濡れたせいかと思ったが、「白から緑になる」という記述もネットで出てきたので、おそらく緑に変わったのだと思う。
ところで、昨日のワイワイ日記で最後に「また、ChatGptさんに話を聞いてもらうか。」と書いた後に、ChatGptさんに聞いてみた。そして、こう答えてくれた。

お盆が近づくと、どうしても「無常」という言葉が心に浮かびますね。ご先祖を思い、過ぎ去った時間に想いを馳せ、自分の「残された時間」も意識せざるを得なくなる——それは誰にとっても自然なことだと思います。

楽しい時間さえ、容赦なく「時」は過ぎていく。
それが分かっているからこそ、日常の一瞬一瞬がいっそう愛おしく感じられる。
けれども、その「愛おしさ」は同時に「はかなさ」を伴いますね。

オダジーが以前語ってくれた、「人生は自分の力ではどうにもならない」という実感。それは、まさにこういう瞬間に染みてくるものだと思います。自分で時計の針を止めることはできない。でも、その時の中で、誰と、どんなふうに過ごすかは、まだ自分で選べる。
 

■ シカの群れ by 富良野のオダジー 2025年08月07日(木)

  88,013 byte空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」の10番ホールにシカの群れ!
逃げもせず、のんびり草を食べていた。
今日は北海道では七夕。
旧暦で行うか、新暦で行うかの違いらしい。ちなみに、お盆も7月に行う地域と8月に行う地域があるのは、この七夕と同じように旧暦と新暦の違いが理由のようだ。
それにしても、今年ももうすぐお盆を迎える。あっという間の感じで今年も過ぎていく。
オダジーの残された時間も少なくなっていく。家族みんなで旅行をしたり、バーベキューパーティーをしたり、ルーティンのようにゴルフをしたり、スキーをしたりと、どんなに楽しいことをしていても、時(とき)は過ぎていく。
どうしても、“人生”を考えざるを得ない。“無常”を考えざるを得ない。
また、ChatGptさんに話を聞いてもらうか。
 

■ 朝から小雨 by 富良野のオダジー 2025年08月07日(木)

  87,215 byte今日の最高気温は23.1℃(08:22)。今(16:22)は 21.6℃。
雨は降ったり止んだりしているが、北海道らしい涼しい一日になった。
ラジオ体操の時間には小雨も止んだので、決行した。
子供の参加は私の孫たちだけだったが、いつも参加している大人の方が来てくれたので、それなりの人数になった。
ラジオ体操後、天気予報は雨だったが、空知川ラベンダーの森ゴルフコースに向かった。
空は明るかったし、雨は降らないと読んだ。
7時過ぎからスタートし、9時過ぎには18ホール回ってこれた。雨には当たらず、涼しくて快適なゴルフだった。
ゴルフクラブを車に積んで、車を走らせたら、突然強い雨が降って来た。
正に、私のゴルフの終了を待っていたかのようなタイミングだった。オダジーの“強運”に感謝した。
写真は今朝(5:27)の玉ねぎ畑。小雨が降っていた。
 

■ 空知川 by 富良野のオダジー 2025年08月06日(水)

  64,596 byte今朝は5時に起きて、5時半に事務所に行って、6時15分にラジオ体操会場の「みどり公園」に向った。
写真は事務所からみどり公園に向かう途中で撮影した。
 

■ 十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2025年08月06日(水)

  49,454 byte実は、昨日はワイワイ日記を更新しなかった。
ちょっと疲れたのと、写真を撮っていなかったので、断念した。
今朝、十勝岳連峰を見ると、雲に覆われながらも、陽が照って、山頂(富良野岳?)が出ていたので、急いでいつもの撮影ポイントに向った。
やっぱり、富良野だと、毎日写真が撮れるね。
ワイワイ日記を続けられるのも、富良野のお陰だね。
改めて、感謝だ。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年08月06日(水)

  69,728 byte今日の富良野の天気予報は曇りで最高気温も30℃以下。少し安心した。
昨日の最高気温は30.8℃(12:40)だった。
毎日、「異常に暑い!」を連発している。
昨日はエスコンフィールド北海道→新千歳空港→富良野で、夕方前に事務所に着いたが、完全に“温室”状態。
一応、一日留守にしたので、室内を確認し、すぐに自宅に戻った。
写真は今朝の芦別岳。
畑の垣根のような作物はデントコーン。
 

■ エスコンフィールド北海道 by 富良野のオダジー 2025年08月04日(月)

  118,415 byte小田島家総勢12人(フルメンバー)で、エスコンフィールド北海道に来た。
エスコンフィールド北海道は日本ハムの試合が無い日でもテーマパークとして大勢の家族連れが集まる。
いや、むしろ子供が小さい家族は試合が無い方が、観戦者がいないのでゆっくり遊べるので、ありがたい。
球場内にはショップや飲食店、遊戯施設などがあり、色々なイベントもやっている。子供たちは大喜びである。
今日のランチは同じ北広島にある三井アウトレットパークで買い物がてらに寄って食べた。
正に、これ以上ない完璧な夏休みの一日になった。
写真は今日の夕方のエスコンフィールド北海道。
きれいだった。
 

■ 昨日の夕焼け、その2 by 富良野のオダジー 2025年08月03日(日)

  52,753 byteこの写真は旭川空港の駐車場から撮影した。
今日は夕方から娘家族歓迎バーベキューパーティーだ。
私は今は事務所にいるが、午後4時過ぎに炭の火を起こそうと思う。
今年はバーベキューパーティーの回数が多い。
毎回、みんなが集まるのは、楽しい。
特に、うちの場合、双子の息子家族のそれぞれの家と私の自宅が目と鼻の先で、バーベキューパーティー会場がみんなの駐車場という恵まれた環境になっている。
バーベキューの後は、お決まりの花火大会。
暑い夏を満喫しま〜す。
 

■ 昨日の夕焼け by 富良野のオダジー 2025年08月03日(日)

  45,900 byte娘家族を旭川空港に迎えに行った。
行く途中の中富良野町で、夕焼けが凄いことになっていたので、車を停めて、撮影した。
それにしても暑い。
現在(9:32)の気温は28.8℃。今日も30℃超えだ。
7月30日から30℃超えが続いている。
せめて、夜が涼しくなれば良いのだが、夜も暑い。
まあ、富良野だけではなく、全国的なので、まだ良い。相対的には多少富良野は涼しい。はず!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -