■ 玉ねぎ畑 by 富良野のオダジー 2024年09月07日(土)

  161,577 byteもうだいぶ収穫が終わっている玉ねぎ畑が増えているのだが、ここはまだ収穫前だ。
遠くから見ると玉ねぎが小さく見えるけど、近くに寄ると、まるまる美味しそうに育っていた。良かった!
富良野産玉ねぎ“ファン”が友人に何人かいて、親戚の玉ねぎ農家さんから、もう少ししたら送ってもらうつもりだ。
「富良野産の玉ねぎは、やっぱり美味しかった!」と電話をもらうのも、うれしいね。
 

■ bonchi fes.FURANO 2024 by 富良野のオダジー 2024年09月07日(土)

  55,434 bytebonchi fes.FURANO 2024が昨日から始まっている。
富良野で久しぶりの大きな音楽イベントなので、多くの観客で賑わって欲しい。
私は残念ながら、仕事で行けそうにない。
ただ会場が事務所のすぐ近くの富良野スキー場「北の峰ゾーン」なので、雰囲気は味わえそうだ。
写真は今朝の自宅近くの畑から撮影した。
 

■ 朝方は雨 by 富良野のオダジー 2024年09月06日(金)

  82,061 byte今日の朝方に雨が降ったようだ。
朝、自宅を出た時は雨は止んでいたが、道路が濡れていた。
今朝は媒介(仲介)を依頼されている中古戸建の境界杭などの調査で市内経由で事務所に向った。
何回も通っている道で、何回も見ているだろうが、新富良野プリンスホテルをこのアングルで見るのが新鮮だった。
意識が関知しないと目で見ていても、見ていないことになるんだろうね。
それで、車を停めて、撮影した。真中のUFOのような建物が、新富良野プリンスホテル。
今月の中旬にiPhone16が発売の予定だ。
現在の私のiPhoneはiPhone13だが、そろそろ取り替えようと思っていて、調べた。
特にカメラがアップグレードされるらしい。
これからの季節が紅葉→初雪→銀世界→マイナス20℃の風景と、撮影の機会が増える。
それに、オダジーはスキーを滑りながら、富良野スキー場の写真を撮るのを“ライフワーク”にしているので、アップグレードされたiPhone16は楽しみだ。
 

■ すすき by 富良野のオダジー 2024年09月05日(木)

  159,793 byteこの写真も「ジェットコースターの路」で撮影。
すすきがあちこちに見えたが、結局、十勝岳連峰をバックに撮ってみた。
まあ、いいと思う。
 

■ ジェットコースターの路 by 富良野のオダジー 2024年09月05日(木)

  153,268 byteこの写真は「ジェットコースターの路」で撮影。
もう9月に入り観光のトップシーズンはとっくに過ぎているのに、多くの観光客の人たちがカメラを構えていた。
車はほとんどがレンターカーだった。
いよいよ富良野周辺の素晴らしさが、世界に浸透してきたのかもしれない。
富良野、恐るべし!
手前の黄色い葉っぱは豆(あずき)だと思う。
 

■ 上富良野町のいつものポイント by 富良野のオダジー 2024年09月05日(木)

  55,895 byte今日は旭川に用事があり、午前9時に事務所を出発した。
写真は上富良野町の「ジェットコースターの路」に入る少し手前だと思う。
オダジーのいつもの撮影ポイント。
ここは通る度にシャッターを切っている。
 

■ 三角の木 by 富良野のオダジー 2024年09月04日(水)

  184,989 byte前の写真の場所からすぐのところなのだが、久しぶりに「三角の木」(私が勝手に呼んでいる)に行ってみた。
なかなかいい感じだった。
 

■ 台風一過? by 富良野のオダジー 2024年09月04日(水)

  101,724 byte先月末の天気予報では、もっと天気が不安定(雨も降る)だったように思っていたが、9月に入ってずっといい天気が続いている。
台風一過の影響か?
台風一過を確認のため調べたら、下記も出てきた。

比喩的に、大きな問題が決着した後の、晴れ晴れとした状態・心境のことを“台風一過”という言葉で表すこともあります。

「雨ふって地固まる」はけっこう使うが、「台風一過」は台風が通り過ぎた時以外は使ってなかったような気がする。
まあ、有難いことに、大きな問題も起きていなかったこともあるのかも。
写真は今朝の十勝岳連峰。
いい天気だねぇ〜。
 

■ プリンスゴルフリゾート「富良野ゴルフコース」 by 富良野のオダジー 2024年09月03日(火)

  138,041 byte2日間続けてゴルフ!
昨日がオリカゴルフ俱楽部、今日がプリンスゴルフリゾート「富良野ゴルフコース」。
レギュラーティからのプレーで、昨日が43・41の84、今日が42・46の88と、ともに90を切った。
人生で、今が一番ゴルフが上手だと思う。
何回も書いているが、1999年がオダジーのゴルフのピークで、その年に年間平均スコアが90を切った。
今年は平均では90を切っていないが、ドライバーの飛距離、アイアンの正確性、そして、アプローチとパットの確実性もすべて1999年を上回っている。
写真はプリンスゴルフリゾート「富良野ゴルフコース」キングコースの10番。
天気も良く、最高のゴルフが出来た。
 

■ 十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2024年09月02日(月)

  86,369 byte昨夜は御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)のガレージで開催されたバーベキューパーティーで盛り上がった。
暑くもなく、寒くもなく、まあ絶好のバーベキュー日和だった。
5時から炭を起こし、6時から焼き始めたのだが、今年はもう何回も炭を起こしているので、かなり上手くなったと思う。
昨夜も完璧な火加減だった。
牛ステーキ、豚サガリ、ジンギスカン、ホルモン、ホタテ、ツブ、イカ、最後にトウモロコシ(ピュアホワイト)と、こちらも完璧。
友人夫婦も満足してくれたと思う。地元の富良野で友人を歓迎できるのは、ホント、オダジーもうれしい!
写真は今朝の十勝岳連峰。自宅近くのいつもの撮影ポイントから撮影した。
稲穂が黄金に輝いていた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -