■ 芦別岳・富良野西岳 by 富良野のオダジー 2024年09月14日(土)

  59,290 byteこの前の回のワイワイ日記の朝焼けの山々は十勝岳連峰で、東側になる。
この写真の芦別岳・富良野西岳は西側なるが、同じような時間にこちらは山頂が赤く染まった。
左側が芦別岳で、右側が富良野西岳。
今朝は、オダジーがいつも撮影している十勝岳連峰、芦別岳、富良野西岳がいっぺんに全部撮れたのは、うれしい!
あ〜、良かった。
写真に夢中になって、あまり気付かなかったが、帰り際に車の温度計を見たら8℃だった。
半袖には寒い温度だ。今、このワイワイ日記を事務所で書いているが、薄手のセーターを着ている。
さすがに暖房はつけていないが、夏は終わってしまったのかもしれない。それにしても今年の夏は暑かった。ねッ!
 

■ 劇的な朝焼け by 富良野のオダジー 2024年09月14日(土)

  79,415 byte昨日は朝にゴルフをプレーして、いつもなら“昼寝”をするのだが、午後から不動産媒介の契約があったり、物件に「売物件」の看板を立てに行ったり、物件の問い合わせがあったりで、昼寝が出来なかった。
それで、昨晩は割りと早く就寝した。
そうなると目覚めも早くなる。
今朝の5時頃に目が覚めて、何気なく外を見ると、空がオレンジ色に染まっていた。
慌ててパジャマの上から服を来て、玄関を飛び出した。
朝焼けの写真を撮るためだ。
朝焼けも、夕焼けも、一瞬、一瞬に空の色とか雲の状況が変わるので、撮れるうちに撮らなくてはならない。
有難いことに、間に合った。
仏様に感謝だ。
結果的にこの写真の感じは10分は持たなかったと思う。自宅に戻るころには普通の空になっていた。
早起きは三文の得!
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース by 富良野のオダジー 2024年09月13日(金)

  157,481 byte久しぶりに“ホームコース”の空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」でラウンドした。
ダボ(ダブルボギー)が7回出て、4パットが2回。
ただ、パーが5回、バーディ2回で90切れて、88には満足!
でも、いつもはダボは1、2回、4パットはまずないので、仮にダボ無し、4パットが2パットなら、77になる。
そう考えると、70台も夢じゃない。
写真は14番ロングホール(468ヤード)。
ドライバー→5w→50度のアイアンでベタピン。
もちろん、バーディーだった。
うれしい!
 

■ 昨日の夕焼けその3 by 富良野のオダジー 2024年09月13日(金)

  67,513 byteこの写真も「ジェットコースターの路」から撮影した。
東側の空だとこんな色になっていた。
手前の作物は豆(あずき)だと思う。
 

■ 昨日の夕焼けその2 by 富良野のオダジー 2024年09月13日(金)

  42,512 byte一回前のワイワイ日記と同じ場所から、ポプラの左横を撮影した。
雲の感じが良かった。
 

■ 昨日の夕焼けその1 by 富良野のオダジー 2024年09月13日(金)

  43,330 byte旭川からの帰りは、上富良野町の人気観光スポット「ジェットコースターの路」を通った。
今年は観光客の方が特に多いように思う。
アップダウンの豪快な道路から、雄大な素晴らしい景色が楽しめるので、まだまだ訪れる人は増えるかもしれない。
ここのポプラと夕焼けは、オダジーの定番です。
 

■ いつもの撮影ポイント by 富良野のオダジー 2024年09月12日(木)

  74,407 byte今日は8時過ぎに病院に行ったら、終わったのが午後1時。外科と内科の2箇所で診断を受けたのだが、結果は異常無し。時間がかかったのは、診断では無く、待ち時間。
お陰で本をかなり読めた。
午後1時30分に中古物件の案内があり、それが終わってすぐに旭川に向った。
それで、ランチが食べられなかった。
写真は旭川に向う途中に撮影した。いつもの撮影ポイント。
有難いことに、農家さんがトラクターで土を耕している写真が撮れた。
良かった!
富良野に戻ってくる時に、夕焼けの写真を撮った。それは、明日紹介します。
もうすぐ、7時半になってしまう。
自宅に帰って、食事をします。
 

■ 稲刈り風景 by 富良野のオダジー 2024年09月11日(水)

  142,142 byte昨日のワイワイ日記で「稲刈りの風景に出くわしたら、紹介します。」と書きました。
早速、稲刈りの風景に出くわしました。
昨日の朝に山部(事務所から約10km)に用事があって、その帰り。
あまりにもタイミングがぴったりなので、ビックリしました。
でも、紹介出来て良かったです。
 

■ 今朝の十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2024年09月10日(火)

  148,008 byte今朝(6:47)の十勝岳連峰。手前は稲穂。
早ければ、9月下旬にあちこちで稲刈りが始まると思う。
稲刈りの風景に出くわしたら、紹介します。
 

■ 昨日の写真、その4 by 富良野のオダジ4 2024年09月09日(月)

  39,388 byteこの写真は昨日の18:12に撮影した。
昨日は日曜日なので、少し早めに事務所を出て、自宅に向った。
三日月がきれいに見えたので、車を停めて、空知川堤防に行ってみた。
思った通り、山並みのシルエットの上に昇っている三日月を撮ることが出来た。
空の色合いもバッチだったね。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -