|
今朝も空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」に行った。昨日、ドライバーのヒントがあり、どうしても試したかった。 今までもヒントがあっても、翌日はもう、身体が違う感覚になっていて上手くいかないことが多い。 ところが今朝は、昨日のヒント通り何発か大当たりが出た。 しかし、考えてみたら、昨日から今日にかけてのヒントは、私が昨年書き留めたヒントとまったく同じだった。 どうして、やっと掴んだヒントを忘れてしまうのだろうか? これが分からない。 簡単に書くと、スッと立って(力まず)アドレスし、グリップを柔らかく持って、手も肩も力を抜いて、トップに持って行く。そして手と肩の力を抜いたまま、ゆっくり腰からクラブを振り抜く、ということになる。 今は書きながら、そのように身体が反応できる。これが続けられれば、物凄いことになる(高スコアが出る)実感がある。 今までは、続けられてないことになる。 なんでだろう? 今回は続けられることを祈る。お願い! 写真は今朝、ゴルフ場で撮影した。今まで気づかなかった。早速、PictureThisで調べた。ノリウツギ(糊空木)だそうだ。初めて知った名前だ。 下記は、インターネットに出ていた。
ノリウツギは日当りのよい山地など全国で普通に生えている3〜5mほどの低木で、別名サビタという。アジサイと同じ仲間で、枝先に白色の小さな花が円錐状に多数つき、周辺に点々と花弁4枚の装飾花を付ける。花はガクアジサイによく似ている。湿地や泥炭地などでよく見られる。 |
|
|