■ 今日のメインの写真 by 富良野のオダジー 2024年10月18日(金)

  125,283 byte事務所近くの朝日ヶ丘公園。
毎年必ず、ここのベンチ、紅葉、霧の3点セットを撮っている。
今年も撮れて良かった。
 

■ 霧の向こうに太陽 by 富良野のオダジー 2024年10月18日(金)

  50,743 byte霧の向こうの太陽はちょっとした場所や時間の違いで見え方が全然変わる。
この後、霧の上に太陽が上がると太陽の陽が強すぎてハレーションが起きてしまい、あまりいい写真にならなかった。
この写真は太陽が小さいが丸く写っている。
 

■ 今朝も霧! by 富良野のオダジー 2024年10月18日(金)

  57,399 byte今朝も濃い霧が立ち込めていた。
ただ、近くなのに青空が見えたり、霧が遠くになったり、太陽が見たり隠れたりする。
この写真はいつもの撮影ポイント。
霧の中の木を撮ろうとしたら、こんな写真になった。
でも、なんかいい感じだったので紹介します。
 

■ チップインバーディ by 富良野のオダジー 2024年10月17日(木)

  105,955 byte13番ショートホール。
打ち下ろし142ヤード。風はアゲンストだったので8番アイアンで打った。
ナイスショットだったけれど、グリン手前に落ちた。
今日は、寄せをずっと50度のウエッジを使っていた。
ピンまで上りのスライスライン。
このホールのグリーンは難しく、ワンオンしても3パットしてしまう。
ところが、打った瞬間から方向が良かったので、思わず「入れ!」と叫んだ。
まさか入るとは思わなかった。
このホールは私が早く回り過ぎたのか、まだグリーンの手入れをしていないので、朝露が残っていた。
写真を見ると朝露に線が残って、ちょうどカップに入ったのが分かる。
貴重な記録だね。うれしい!
 

■ 小鹿 by 富良野のオダジー 2024年10月17日(木)

  130,237 byte7番のグリーンの奥に小鹿が一人で草を食べていた。
近づいても逃げなかった。
可愛いね。
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース by 富良野のオダジー 2024年10月17日(木)

  60,836 byte今朝の最低気温は0.9℃(06:07)。昨日は朝から暖かく、案の定、濃い霧が発生した。
写真は今朝(07:15)、空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」1番のティーグランド。
コースは濃い霧に覆われていたが、プレーには影響は無かった。
ただ寒かった。
キャリーバッグに常備しているダウンを取り出して着た。
でも寒いことは寒いがゴルフは楽しかった。
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース、続き by 富良野のオダジー 2024年10月16日(水)

  200,548 byte空知川ラベンダーの森ゴルフコース「北コース」8番ホール。ティショットは右にスライスし、「助かって欲しい」と願いつつ落下地点に行ったが、結局ボールが見つからず、OB!
悔しさを抑えて、2打目を打つ前に、この写真を撮影した。ひときわ紅葉のオレンジ色が目立っていた。
まあ、空知川ラベンダーの森ゴルフコースは、沢山のシカがいたり、紅葉がきれいだったり、空知川もコース内に流れていたり、ゴルフ以外でも楽しめます。
富良野に来た際は是非、空知川ラベンダーの森ゴルフコースへ、お越しください!
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコース by 富良野のオダジー 2024年10月16日(水)

  152,514 byte今朝の気温は暖かく、6時は16℃を超えていた。
自宅の玄関を出た時も、「おッ、暖かい!」が口をついた。
それで迷わず、今朝はゴルフをしようと決めた。
会社でいつものヨーグルトとコーヒーの朝食を済ませ、7時過ぎにはもうゴルフ場に立っていた。
写真はゴルフ場から見える紅葉の山肌をアップで撮った。
毎年、ここでこの構図の写真を撮っているような気がする。
 

■ フォーラムフラノの薪 by 富良野のオダジー 2024年10月15日(火)

  96,624 byte毎年、上富良野町の親戚から沢山の薪をもらっている。
お陰で様で、薪の量を気にしないで、冬期間限定営業のレストラン「フォーラムフラノ」では、薪ストーブを毎日ガンガン焚いている。
今日、トン袋にいっぱい入った薪をレンタカーで運んだ。
今まで全然気にしていなかったのだが、私が借りたトラックは「準中型免許」が必要と書いてあった。
もちろん、レンタカーの受付のフロントで免許証を提示しているので、私が乗ってはいけないトラックを貸し出す訳はないだろうとは思ったが、心配で調べてみた。
インターネットで調べ始めたのだが、まず、自分の免許証を確認した。「中型車は中型車(8t)に限る」と印字されていた。
知らなかった!
色々調べると、下記が出てきた。
4t(トン)トラックとは、最大積載量5t未満・車両総重量8t未満の中型トラックのこと。
つまり、私の免許証で、4tトラックまで乗れるということらしい。今日借りたトラックは2tトラックだ。
なんか、世の中、ドンドン変わっているね。
それにしても、知らないことが沢山あるね。
 

■ キクイモ(菊芋) by 富良野のオダジー 2024年10月15日(火)

  174,272 byte今時期、道路沿いに菊芋の花が咲いている。
今年ワイワイ日記で紹介した群生する黄色い花を季節順に振り返る。
5月11日:たんぽぽ
5月20日:菜の花
7月6日:キガラシ
7月8日:ルドベキア
8月14日:オオアワダチソウ
8月18日:オオハンゴンソウ
8月24日:セイタカアワダチソウ
9月9日:ひまわり
まあ、5月から10月まで富良野周辺は黄色い花がいつでも見られるね。
Picture Thisから。
キクイモ(菊芋)は日本には江戸時代末期に飼料用作物として伝わりましたが、繁殖力が強く、野生化したものも見られます。塊茎を食用にします。雑草化して農耕地に影響を及ぼすことから、要注意外来生物に指定されています。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -