■ 葉祥明阿蘇高原絵本美術館 by 富良野のオダジー 2025年05月11日(日)

  69,786 byte昨年5月に続き、「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」を訪問した。これで三年連続になる。
今年も葉祥明さんの実弟である館長の葉山祥鼎さんに、熊本の滞在中、すべて“お任せ”になる。
今日はあいにくの雨模様だったが、明日からの天気予報は晴れなので、うれしい!
「小田島さん、一年があっという間だったね」と葉山館長。
ホント、実感だ。
毎年こうやって元気に会えることに感謝だ。
 

■ 上富良野町の桜 by 富良野のオダジー 2025年05月10日(土)

  78,403 byte明日から富良野→熊本→東京→富良野の一週間になる。
熊本は今年で三年連続の訪問。友人が阿蘇にいるので、恒例になってきた。
今年は出来れば、熊本県菊陽町の半導体の「TSMC工場」の近くまで行ってみたいと思っている。
北海道の千歳市の半導体工場「ラピダス」もまだ見ていないが、今後の日本にとって重要な拠点が熊本と北海道というのもなんか“縁”を感じる。
写真は今朝、旭川に用事があり、行く途中に、「ジェットコースターの路」で撮影した。
あいにく、雨模様の天気だったが、撮ってみた。
まだまだ、あちらこちらに桜の花が見えてきれいだった。
 

■ 朝陽、続き by 富良野のオダジー 2025年05月09日(金)

  57,557 byteちょっと場所を変えて、玉ねぎ畑と一緒に撮影した。
玉ねぎ畑と十勝岳連峰、そして朝陽。
素晴らしい!
 

■ 朝陽 by 富良野のオダジー 2025年05月09日(金)

  49,570 byte今朝、東の空が雲はかかっているが、オレンジ色に染まっていた。
起き掛けに、パジャマの上からジャンバーを着て、そのまま撮影ポイントに向った。
 

■ 今日も一本の桜の木、もう一枚 by 富良野のオダジー 2025年05月08日(木)

  88,220 byte何回行っても、何回撮っても、いいね。
桜の時期、ここはますます有名になってしまいそうだ。
今朝も数人、カメラを構えていた。
 

■ 今日も一本の桜の木 by 富良野のオダジー 2025年05月08日(木)

  84,391 byteまだまだ、きれいだった。
今年はホントに何回も行ったね。
ありがとう!
明日も天気が良ければ、行ってみます。
 

■ 今日も桜 by 富良野のオダジー 2025年05月08日(木)

  99,074 byte今年の桜の開花は遅い!
少なくても、昨年よりは一週間は遅いと思う。
お陰で、今日もまだ、楽しめた。
写真はなまこ山。まだ全然きれいだ。
事務所から10kmはなれた地区・山部(やまべ)の桜の名所「太陽の里」に行ってみたが、桜はまだ開花していなかった。
明日も行ってみるつもりだ。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年05月08日(木)

  90,905 byte朝は晴れていたので、自宅近くの空知川堤防から芦別岳を撮影した。
今日も忙しかった。
販売を依頼されている店舗の現地での確認、不動産のお客様との打ち合わせ3件、葬儀、宅建協会の打ち合わせ。
実は今年から(公)宅建協会旭川支部富良野分区の分区長に就任した。役職なんて無縁だったのに、なんの巡り合わせか、町内会長と分区長のダブル。
“あて職”ではなく、実際の仕事量もけっこうある。
ただ、オダジーはそれなりに事務仕事はこなせるので、なんとかやっている。
頑張ります!
 

■ 玉ねぎの苗 by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  67,480 byte畑の玉ねぎの苗がきれいだったので、この写真も紹介します。
玉ねぎ農家さんはちょうどGWの時期が苗植えなので、毎年休んでいないと思う。
まあ、私も「麓郷の森」と「フォーラムフラノ」でお土産店と飲食店を営業していた時はGWは休めなかった。というか、物凄く忙しかった。
今も、不動産の契約や決済の仕事があれば休めないし、不動産の仕事がなくても、毎日“出社”はしている。
でも、気分は楽です。
GWを多少は楽しむ、心の余裕があるのは、有難いです。
今日はこれから、札幌で不動産媒介(仲介)の契約があるので、もうすぐ出発します。
 

■ 今朝の「三角の木」 by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  50,034 byte天気予報はあまり良くなかったが、朝起きて窓を見たら、朝陽が昇っていたので、慌てて家を出た。
この写真は5:01。
オダジーの撮影ポイントの「三角の木」。
朝陽と雲の感じが良かった。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -