■ 空知川 by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  81,820 byteちょうど太陽が川面を光らせていたので、撮影した。
グットタイミング!
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  79,428 byte東山方面(約20km)に用事があり、写真はその帰りに撮影した。
空知川と芦別岳。
オダジーの大切な撮影ポイント。
ちょっと曇ってはいたが、ここはいつ来ても撮ってしまう。
 

■ 十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2025年03月30日(日)

  61,367 byte今朝の自宅近くの畑から撮影した。
畑に雪は無かった。
 

■ 今朝は雪が積っていた by 富良野のオダジー 2025年03月29日(土)

  49,481 byteもうすぐ春なのに、雪!
でもスキー場には雪はありがたい。
明日の午前中に孫たちにスキーを教えるつもりだ。
3歳半の孫(男)は初スキーになる。
初スキーと言っても、真っ直ぐ滑って、下で親が待っていて押さえるだけだが、これが大事なのだ。
来年に活きるのだ。
孫は、「昨年、スキーが滑れた」という記憶が残る。そうすると来年はスムースにスキーに入っていける。
子供は一年毎に急成長するので、来年は“ハの字”(ボーゲン)が出来ると思う。
ハの字さえ出来れば、後はスキー場に来る回数を増やせば格段に上手くなる。
まあ、明日がたのしみだ。
 

■ 誕生日 by 富良野のオダジー 2025年03月28日(金)

  76,939 byte今日はオダジーの誕生日。
なんと、72歳、蛇年生まれ、年男。
まあ、節目の誕生日ということになる。
ここ何年か恒例になっているが義兄(3/31生まれ)と一緒にお祝いされている。
冬季間限定のレストラン「フォーラムフラノ」は昨日でクローズしたので、その“お疲れさま”会も兼ねている。
ちょうど、誕生日ケーキで盛り上がっている時に、宅急便の方が来た。
ゴルフクラブが入っているようなダンボールだった「アレ?クラブなんて注文したっけ?」と思った。
いよいよ、オダジーも自分で注文したものも忘れるようになったかという思いが、一瞬浮かんだ。
実は、私の友人が誕生日プレゼントで送ってくれたものだった。ゴルフの練習用器具(クラブのようなもの)とクラブを地方に送る時にクラブを守ってくれる器具。
友人はゴルフハンデがシングルで、私より全然上手い。その友人が使って良かったという代物なので、間違いの無いものだと思う。
思わぬプレゼントで、思い出深い誕生日になった。
友人とは今年、富良野で一緒にプレーするので、この練習器具の成果を見せたいと思う。
 

■ ハクチョウ、続き by 富良野のオダジー 2025年03月27日(木)

  58,990 byteちょうど、他の場所からハクチョウが飛んできた。
バックに写っている山は富良野スキー場です。
今は8:07だが、9時前にロープウェイ乗り場に行くつもりだ。
天気は曇りだが、気温はマイナスなのでゲレンデの状態は良いかもしれない。
 

■ ハクチョウ by 富良野のオダジー 2025年03月27日(木)

  87,949 byte今朝、自宅の玄関を出たら、大きな鳴き声が聞こえた。
この時期は毎年のことなので、ハクチョウだとすぐ分かった。それで、近くの畑に寄り道した。
案の定、沢山のハクチョウが畑にいた。
畑の雪が解けているところにいたので、何か餌があるのだろう。
 

■ 第23回「富良野おしゃべり日和」 by 富良野のオダジー 2025年03月27日(木)

  113,024 byte昨夜、オフィスフラノの“ラジオスタジオ”で、4月1日(火)午前10時放送予定の第23回「富良野おしゃべり日和」を収録した。
メンバーはオダジー、息子の一史(カズ)、そしてグンちゃんのいつもの三人組。グンちゃんがMCをしながら、ミキサーを操作し、録音してくれる。
オダジーは今回もグンちゃんとカズのお陰で、快調にしゃべり続けた。
最近気づいたのだけど、私がしゃべり出すと止まらなくなる“悪いクセ”は、ラジオのせいもあるかもと。
ラジオはしゃべるためのものだから仕方ないが、それ以外だと、やはり迷惑かも。ねッ。
自分でも、「そんなにしゃべらなくても」と頭で思っていても、口が勝手に動いている感じだ。
反省しています。
ホントです。
 

■ 今朝は雨 by 富良野のオダジー 2025年03月26日(水)

  72,011 byte今朝のスキーは雨で中止。
天気予報を見ると、明日は天気が良さそうなので、今シーズンのスキー30回を達成しようと思う。
昨日も書いたが、自分の滑っているビデオを見ていると、色々なヒントが浮かぶ。
たまたま、先ほど富良野スキー場で教えているインストラクターの方と話す機会があった。ビデオを見てもらった。
この方からもアドバイスを受けた。
それで、「明日は、大回りを練習しよう!」と思う。こんなことを考えることは今までなかった。
いよいよ来シーズンのスキーバッチ検定に向けて、良い流れになってきた。
写真は昨日、リフトから撮影した。濃い霧が立ち込めていた。
 

■ 昨日の写真、その4 by 富良野のオダジー 2025年03月25日(火)

  87,340 byte富良野スキー場「北の峰ゾーン」が23日(日)にクローズしたので、「富良野ゾーン」のロープウェイにスキーヤーが集中し、けっこう混んでいた。
実は今朝もスキーに行ったのだが、深夜に雨が降ったせいか、ゲレンデの雪質はかなり悪くなっていた。
一日でこんなに変わるなんて、ちょっと驚いた。ただ、これからまた少し冷えそうなので、まだ期待できるかも。
今日でスキー場に行くの29回目なので、明日も行けば、目標の30回を達成する。
今シーズンは2月が忙しかったので、ほとんど2月はスキー場に行けなかった。3月は頑張った。
今朝も友人と一緒だったので、iPhoneでお互いの動画を撮った。
一昨日撮った動画を見て、少し気が付いたことがあったので、今日はそれを試してみたら、上手くいった。
やっぱり、自分の滑りを撮ってもらうのは、今後の励みになる。
あ〜、良かった!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -