■ 「三角の木」 by 富良野のオダジー 2025年05月01日(木)

  62,679 byte雲の間から太陽が光を発していた。
三角の木と大地に相まって、厳かな風景を見せてくれた。
ここは何回来ても、やっぱり撮ってしまう。
 

■ 芦別岳も by 富良野のオダジー  2025年05月01日(木)

  70,895 byte芦別岳も雲の間から山頂が見えた。
芦別岳が雲の上から富良野のまちを見下ろしている感じだ。
芦別岳だけではなく、富良野盆地を囲んでくれている山々に、富良野は護られているように思う。
これからも、よろしく!
 

■ 十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2025年05月01日(木)

  41,521 byte今日は天気も良く、気温も上がった。
最高気温は21.9℃(15:43)!
お客様との打ち合わせが午後3時に事務所であったのだが、うっかりいつもの2階を使用してしまった。夏のような暑さだった。
1階の涼しいところで、エアコンをつける“手”もあったのだが、暑さ対策は完全に忘れていた。
だって、今朝の最低気温は-1.4℃(03:46)。
今日は10時前からゴルフをしたのだが、最初はセーターの上にダウンだったが、途中からは薄手のジャージ1枚になった。
まわりを見ると半袖でプレーしている若者もいた。
一日で冬から夏を経験した感じだ。
これで一気に桜の花が開くのか、楽しみだ。
写真は今朝の十勝岳連峰。霞んだ向こうに山頂が見えた。
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年04月30日(水)

  51,023 byte御料ハウス(姉夫婦の自宅の愛称)からの芦別岳。
空が少しムラサキがかっていた。
明日は良い天気になりそうなので、ゴルフに行く予定だ。
明日の最高気温は20℃を超えるようだ。
楽しみだ!
 

■ ぶどうが丘公園駐車場 by 富良野のオダジー 2025年04月30日(水)

  82,687 byte宅急便を届けに行った後に、十勝岳連峰がきれいだったので、「ぶどうが丘公園駐車場」まで来た。
手前の木の棒はぶどう畑のもの。
秋にはふらのワインのぶどうが実る。
 

■ ピアニスト・外山安樹子 by 富良野のオダジー 2025年04月29日(火)

  81,703 byte最近は忙しく、ジャズをちゃんと聞く時間がない。
たまに、「ジャズを聞こう!」と思ったら、意外と聞きたいと思うものが浮かんでこない。
CDとレコードを合わせると1500枚以上あると思うが、音楽は気分なので、何でもいいとはならない。
そんな時、「そうだ、ピアノの外山安樹子さんがあった」と気が付いた。これも不思議なことに、好きだからと言っていつも聞いている訳ではない。
やはり、気分なのだ。
だけど、気が付いて良かった。全部で8枚あるCDを聞き始めた。
ついでに、新しいCDを発売していないかと、外山安樹子さんのホームページに行ってみた。
新作の「Moving Again'19→'23(2023)」と中江裕気(sax)とのデュオ「Reflections in the City」、そして以前購入し、聞こうとして、うっかりCDを床に落として割れてしまって一度も聞いていなかったソロピアノ「MY PALETTE(2023)」の3枚購入した。
もちろん、ここのところ、ずっと聞いている。
下記はワイワイ日記で紹介したもの。
2023年02月02日のワイワイ日記
2023年02月04日のワイワイ日記
2023年02月06日日のワイワイ日記
 

■ 芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年04月28日(月)

  83,233 byte今朝の芦別岳。凛々しい!
昨日、富良野の風景を撮影したテープをデジタル化したデータが届いた。
写真家の那須野ゆたかさんが1993年に撮影したものだ。もう、32年も経過しているので心配していたが、無事にデジタル化出来た。
今回は試しに、11本だけデジタル化を依頼した。
午前中にパソコンで見ていたのだけれど、私の実感としては「行けそう!」だ。
業務用のソニーのベータカム(30分)だが、200本近くある。すべて、デジタル化する計画だ。
とりあえず、私が編集しようと思い、パソコン、モニター2台、編集ソフトなどを揃える。
さて、どうなるか。
楽しみではあります。
 

■ 雲に浮かんだ山頂 by 富良野のオダジー 2025年04月28日(月)

  54,385 byte今朝、自宅の2階から雲に浮かんだ山頂が見えた。
十勝岳連峰のどれかの山頂かは分からない(ゴメン、調べない)。
まあ、どの山頂であれ、雲に浮かんだ劇的な写真になった。
うれしい!
明日はまた祭日になる。
なんか、ゴールデンウイークはまだ寒く、どうしてもどこかに出かけようという気にならない。
ただ、溜まっていた帳簿の整理や、やり残していた仕事が片づけられる。
昨年は桜が満開であちこちで写真を撮っていたが、今年はまだのようだ。
明日の天気予報は雪マークがある。
 

■ エゾエンゴサク by 富良野のオダジー 2025年04月27日(日)

  175,458 byte今日は朝の8時から、町内の「マンホール清掃と有価物の回収」に参加というか、主催(町内会長として)。
今までも何回かは参加していたが、積極的ではなかった。今後はそうはいかない。率先して参加する流れになる。
“役職”とは、どのようなものであれ、そういうことだ。
まあ、町内が良くなることに異存はないので、今後は頑張ります。
ただ、同じ町内というか、私の自宅のすぐ前に双子の息子の家族(家が2軒隣り合わせ)が住んでいるので、おいおい息子たちに引き継ぎたい。
これから、行って来ま〜す!
写真はエゾエンゴサク。
富良野の春を告げる花のひとつになった感じだ(倉本先生のお陰?)
 

■ 水芭蕉 by 富良野のオダジー 2025年04月26日(土)

  107,825 byte今日は旭川に行って、話題の「教皇選挙」を観てきた。
久しぶりの映画館だったので、新鮮な気持ちになった。
駅前のイオンにある映画館だったので、上映時間前に以前から欲しかった機内持ち込み可能なスーツケースも購入でき、充実した一日なった。
ウッカリしていたのだが、世の中は今日からゴールデンウイークに入ったようなので、どこも結構混雑していた。
しかし、早いね。あっという間に、今年もGW。
今日はみぞれが降ったりで、寒かった。
写真は4月22日に空知川ラベンダーの森ゴルフコースで撮影した。
毎年、撮影しているけど、今年も撮れて良かった。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -