■ 玉ねぎの苗 by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  67,480 byte畑の玉ねぎの苗がきれいだったので、この写真も紹介します。
玉ねぎ農家さんはちょうどGWの時期が苗植えなので、毎年休んでいないと思う。
まあ、私も「麓郷の森」と「フォーラムフラノ」でお土産店と飲食店を営業していた時はGWは休めなかった。というか、物凄く忙しかった。
今も、不動産の契約や決済の仕事があれば休めないし、不動産の仕事がなくても、毎日“出社”はしている。
でも、気分は楽です。
GWを多少は楽しむ、心の余裕があるのは、有難いです。
今日はこれから、札幌で不動産媒介(仲介)の契約があるので、もうすぐ出発します。
 

■ 今朝の「三角の木」 by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  50,034 byte天気予報はあまり良くなかったが、朝起きて窓を見たら、朝陽が昇っていたので、慌てて家を出た。
この写真は5:01。
オダジーの撮影ポイントの「三角の木」。
朝陽と雲の感じが良かった。
 

■ 昨日の一本の桜の木、続きの続き by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  58,980 byteこの写真は昨日の夕方18:33に撮影したものです。
夕陽も撮りたくて行きました。
もう少し空は色づいていたように見えたのですが、一応ご紹介します。
今年は「一本の桜の木」は撮り切りました。
ただ、来年は今年の経験を活かして、もっといい写真を撮りたいと思います。
乞うご期待です!
 

■ 昨日の一本の桜の木、続き by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  86,674 byteこの写真が毎年撮ろうとしている、時期、時間、天気です。
まあ、すべてそろった、完璧な状況だと思う。
毎年、こうなるとは限らない。
ただ、2021年5月3日のワイワイ日記のように、雪とのツーショットも良かった。
 

■ 昨日の一本の桜の木 by 富良野のオダジー 2025年05月07日(水)

  76,791 byteこの写真は昨日の早朝4:45に撮影したものです。
朝陽が昇っていたので、「もしかしたら、色づくかも?」と車を走らせました。
なにしろ、ゴルフの事務所での待ち合わせが5:30なので時間がなかった。
本当はもうすこし待って、桜の木に朝陽が当たるのを見たかったのだが、来年のお楽しみにしようと思う。
ただ、今年はいつもの年と違って、色々なシチエ―ジョンで「一本の桜の木」が撮れて良かった。
 

■ 今朝もゴルフ by 富良野のオダジー 2025年05月06日(火)

  82,005 byte今朝は晴れていて、絶好のゴルフ日和。
今日も早朝、手引きカートゴルフ。
二日間も体力が持つか心配だったが、なんとかなった。
最終ホールはグリーンエッジからパターでバーディ!
今年は何かありそうな予感。
二日間でバーディ3つは、初めてかも。
スコアはOBの大たたきがあって、それほど良くなかったが、ドライバーも、アイアンも、パターもこの時期では最高の仕上がりになっている。
桜の写真は明日紹介します。
今日も遅くなってしまった。これから(19:34)帰宅します。
 

■ 一本の桜の木、続きの続き by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  51,007 byte明日は、もう少し遅い時間に行ってみようと思う。
夕陽と一本の桜の木は写真になるのだろうか?
初めての挑戦になる。
乞うご期待!
 

■ 一本の桜の木、続き by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  63,558 byte夕方、旭川から戻って、もう一度行ってみた。
驚いた、朝の何倍もの車が停まっていた。
こんなに停まっているのは初めて見た。
夕陽の桜を撮りに来たのかかもしれない。
この写真の時はまだ次の写真のように陽が昇っていた。
明日、夕陽になれば、夕方にも、もう一度行ってみようと思う。
 

■ 一本の桜の木 by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  80,333 byteゴルフが終わってから、急いで行って、午前中に撮影した。観光客の方の車が何台か停まっていた。
ここは最近メディアに紹介されているようで、多くの車が停まるようになった。
空に雲がかかっていたので、明日も行くつもりだ。
青空になって欲しい。
 

■ 上富良野町、続き by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  44,247 byteちょうど逆光になって、いい感じになった。
ここも、オダジーの撮影ポイント。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -