■ 椎名誠「哀愁の町に霧が降るのだ」 by 富良野のオダジー 2021年03月18日(木)

  129,536 byteどうしてなのか、思い出せない。
なんで、急に椎名誠の本を読もうと思ったのか。
一つには、最近どこかを誰か(おそらく、妻)が整理していたら、古い本がまとまって出てきたのを、私が事務所に持ち運び、本箱に並べた。その時、「懐かしいな、椎名誠の本もあったんだ」と思ったことは憶えている。だからと言って、まさか椎名誠の古い本を読もうとは思わなかった。
もしかしたら、コロナの影響だと思うが、ここのところ、なんか閉塞感というか、やるせないというか、許せないというか、「世の中、なんか、変だなあ〜。絶対、間違っている!」と思ったことが、きっかけかもしれない。
今後の生き方(大袈裟だね)になにか新しいヒントが欲しい。それは、私が若かった頃に影響を受けた本やレコードにあるような気がした。「昔はもっと良かった!」ということではなく、もう一度、当時私たちが何を考え、何をしたかったのかを知りたくなった。
それで、事務所にあった哀愁の町に霧が降るのだ (上) を読み始めてしまった。
内容はほとんど記憶になかったが、椎名誠が高校生の時に喧嘩で左目に怪我をして視力がいまだに半分しかない、のくだりは憶えていた(私は身体に加えられる暴力に過剰反応するタイプなので)。
今、半分ぐらい読んでいる「哀愁の町に霧が降るのだ (上)」は昭和56年10月29日発売の初版本だと思う。当時、私は28歳ということになる。別に驚かないし、「そうだろうなぁ〜」と再確認したが、オダジーの文章は確実に椎名誠の影響を受けている(全然下手クソだが)。それどころか、もし椎名誠が世の中に出現しなかったら、私は文章を書くことは無かった(これは本当です)。
と、いうのは、私の今の仕事や人生の出発点となったミニコミ誌「フロム・ノースランド・ウィズ・ラブ誌」を作りたいと思ったのは、椎名誠のような感じで文章を書きたいと思ったからだ。第1号の発行は昭和57年だった。
まあ、この続きは「哀愁の町に霧が降るのだ (上)(下)」を読んだ後にします。
 

■ 麓郷 by 富良野のオダジー 2021年03月18日(木)

  53,440 byte麓郷(富良野駅から約20km、「北の国から」のメインロケ地)に売物件の案内で行ってきた。
3月16日の朝だったが、現地に行く途中の麓郷の入口で写真を撮った。
ここの写真は何回かワイワイ日記で紹介している。
私が風景写真を撮り始めた頃(40年以上前!)の最初に撮った場所だと思う。
畑とカラマツの構図の決め方を尊敬していた新聞記者の方が教えれくれたのだ。
その後、プロカメラマンの那須野ゆたかさんと知り合って写真に関わる仕事を数多くするのだが、写真に関しての原体験をここの場所でした。
ここを通るたびに、思い出す。
今回も思い出しながら撮影した。ちなみに、雪原に黒く見えるのは融雪剤(炭の粉)。この時期、早く雪を融かすためにそこかしこで撒いている。
 

■ ダケカンバ 続き by 富良野のオダジー 2021年03月15日(月)

  105,914 byte昨日のワイワイ日記で書いたけど、これぞダケカンバと思う。
どうだろう?
 

■ 今朝もスキー by 富良野のオダジー 2021年03月15日(月)

  90,448 byteコロナの影響で、6人乗りのゴンドラを独り占めで乗る。グループだと定員いっぱいの6人まで乗せているのか分からないが、一緒に乗れる。平日ということもあって、ほとんど待ち時間無し。
来シーズン、コロナが落ち着いたら元に戻るのか微妙だと思う。
コロナ前だったら、乗り合わせた人との会話があったり、外国人だったら英語の勉強にもなったかもしれないが、密室での会話は当分難しいとも思う。
人と人がコミュニケーションするのが人生の楽しみだったりするのに、それはものすごく贅沢なことになるかもしれない。
まあ、今朝も快晴で、スキーもリフトに乗っても、気分は最高だった!
 

■ レストラン「フォーラムフラノ」 その4 by 富良野のオダジー 2021年03月14日(日)

  103,151 byteオフィスフラノ定番の「書Tシャツ」。我が亡き叔父の村田鳴雪が書いてくれた。店内にはその書も展示している。
以前にもワイワイ日記で書いたが、叔父ちゃんの数々の書と我が亡き父が作ってくれたレストランのテーブルや椅子に囲まれて生活しているのは、本当に幸せだ。
私は自宅よりフォーラムフラノにいる時間が圧倒的に長い。フォーラムフラノは私の一部になっている。
ここには、私のPCはじめ仕事一式、いろいろな本や画集、今まで集めたジャズのCD、ゴルフセット、スキーセット、そして着替えまである。
父が死ぬ直前まで自分の建具工場に行って、何かかんか作っていた。父にとって工場が一番落ち着く場所だったのだろう。年を取ると自分の“城”があるかどうかはとても重要なことだ。そういう意味では父は幸せだった思う。
私もずっとフォーラムフラノで働けるように頑張ります!
 

■ レストラン「フォーラムフラノ」 その3 by 富良野のオダジー 2021年03月14日(日)

  103,159 byte元々はレジのところにあったカウンターをこちらに移動した。
今日も男性二人のお客さんがここに座って話していた。“ラフ”な感じで、良かった。
 

■ レストラン「フォーラムフラノ」 その2 by 富良野のオダジー 2021年03月14日(日)

  104,994 byteグリーンの水やりの係はオダジーです!  

■ レストラン「フォーラムフラノ」 その1 by 富良野のオダジー 2021年03月14日(日)

  92,764 byteレストラン「フォーラムフラノ」は昨年の12月18日からオープンし、今月30日でクローズする。冬期間だけの営業だ。
夏の方がもっとたくさんお客さんは来てくれるが、メンバー的に対応できない。春からは私も、一緒に働いている長男も宅建業が忙しくなるし、4月中旬には「麓郷の森」がオープンするので、妻はそちらで働くことになる。
今シーズンのフォーラムフラノはコロナの影響でお客さんが大幅に減ってしまったが、頑張って営業してきた。
たまたま今日の夕方、二階の事務所から一階のレストランに降りたら、店内がいい感じだったので写真を撮った。
まだ、クローズまでに日にちがあるので、是非ご来店ください。
 

■ ダケカンバ by 富良野のオダジー 2021年03月14日(日)

  166,596 byte今朝もスキー場へ。
これで、4日間続けて滑ったことになる。大体毎朝1時間ぐらい滑る。健康に良いことを願って、滑っている。まあ、ゴルフに備えているとも言えるが。
昨日の道新に「春のショット たまらない ゴルフシーズン 苫小牧から」が出ていた。苫小牧の北海道ゴルフ倶楽部が今月12日からオープンしたという記事。
いよいよ、北海道にもゴルフシーズンの到来だ、
私は出来れば、今月末にオープンしているゴルフ場でプレーをしたいと思っている。帯広か、苫小牧か、どこか。
我がホームコース「空知川ラベンダーの森ゴルフコース」は練習場が4月9日(金)、北・南コースが4月16日(金)の予定。
写真はスキー場のダケカンバ(真ん中の白っぽい木)。
先日、樹木に詳しい友人と話ししていて、私が「スキー場の頂上に私の好きな木がある。白樺だと思う」と言ったら、「標高のたかいところなら、ダケカンバかもしれない」と教えてくれた。
それで、インターネットで調べたら、どうやら、私が白樺(シラカンバ)と思っていた木はダケカンバらしい。
・ダケカンバの樹皮は赤茶色がかっている。
そうだ、赤茶色がかっていた。
・樹皮が薄い紙のようにはがれることから「草紙樺(そうしかんば)」の別名もある。
そんな感じの木もあった。
・違いが一番分かりやすいのが枝の色で、枝が白くて幹の色と同じ。
見た、見た、同じ色の枝。
ということで、写真はダケカンバだと思うが・・・。
 

■ 道路の除雪 by 富良野のオダジー 2021年03月13日(土)

  94,193 byte富良野も春めいてきた。
ここのところ天気は快晴が続いていて、今日もスキーに行くつもりだ。
写真は今朝のもので、3月2日の記録的な大雪の影響で、除雪車がはねた雪が道路脇に、うず高く積み上げられているのだが、富良野市が排雪作業をしてくれていた。
豪快というか、こういう仕事を見ていると、「そりゃ〜、富良野の冬は雪で大変だけれど、昔とは全然違うよ」と思ってしまう。
まず、雪で身動きが取れないなんて、ほとんど無くなった。年間に何日かは、大雪とか、ホワイトアウトとか、吹雪とかはあるけど、それなりに対処出来ている。
冬のマイナス面もあるけれど、冬にしか見られない、素晴らしいい風景もある。
今日も富良野スキー場で素晴らしい冬景色を堪能してきます。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -