■ 今日二度目の雪下ろし by 富良野のオダジー 2022年12月18日(日)

  73,074 byte今も雪が降っているが、小雪程度。
ただ、昨日降った雪が屋根に残っていて、それが先ほどテラスの屋根に落ちて、また山になった。
今のうちに、雪が固まってしまう前に降ろすと楽なので、今日二度目の雪下ろし。
あ〜、疲れた。
 

■ 今朝も雪かき! by 富良野のオダジー 2022年12月18日(日)

  64,848 byte昨日の夜から降り出した雪がまた積もった。
ホワホワの柔らかい雪、いわゆるパウダースノーの感じで、富良野スキー場にとっては願ってもない雪になったと思う。
「滑走可能エリア」も広がったようだ。
朝早くからスキー場に向かう車も多い。日曜日でパウダースノーとくれば、スキーは、はやる気持ちを抑えきれないだろう。
私は地元の地の利を活かして、混む土日祝日は外して平日に滑ろうと思う。おそらく12月21日(水)の朝が今シーズン初滑りになる。けっこう、楽しみ。
ゴルフは4月末〜11月初旬、スキーは12月中旬〜3月末が私のシーズンで、ほぼ一年自然を満喫できる。
富良野に感謝!
それと、昨日からレストラン「フォーラムフラノ」をオープンした。まだスキーや観光のお客さんは少ないし、「誰も来ないかもねぇ〜」と妻と長男と話していたら、日中数組来てくれ、また閉店間際には7人の海外のグループ(香港の方だと思う)が来てくれた。有難い!
富良野だからこそ続けられるゴルフとスキー、そして仕事。
まずは、レストランの薪ストーブに火をつけ、掃除機をかけるとする。今日も忙しそうだ。
頑張ろう!
 

■ メニューの制作 by 富良野のオダジー 2022年12月17日(土)

  72,204 byte雪下ろしをしてから、メニューをプリントアウトして、看板にも貼った。
これで、フォーラムフラノのレストランは準備万端になった。
後は、お客様が来てくれるのを待つばかり。
よろしくお願いいたします!
 

■ 日の出 by 富良野のオダジー 2022年12月17日(土)

  65,060 byteなまこ山の向こうから太陽がちょうど昇ってきた。
神々しい光も見ることが出来た。
これも、雪下ろしの“功徳”か?(しつこいね!)。
でも、良かった。
 

■ 空を見た by 富良野のオダジー 2022年12月17日(土)

  29,840 byte雪下ろしの合間に屋根に寝転んで、休憩した。
写真は空を見たとき白い三日月が見えた。
これは、“労働”の功徳か?
雪下ろしをして、屋根に倒れこまないと見られない風景だった。
 

■ 雪下ろし by 富良野のオダジー 2022年12月17日(土)

  84,605 byte今朝はほとんど雪は積もってなかったが、昨日の日中にフォーラムフラノの屋根からテラスに落ちた雪が山を作っていた。
7時過ぎから約1時間をかけて、やっと雪を落とすことが出来た。
あ〜疲れた。
明らかに、“馬力”が落ちている。ムキにならず、休み休みやることにした。
不思議なことに、ちょっと休んだ(数分)だけなのに、かなり体力(気力)が回復する。仕事は本来、休み休みやるものかもしれない。
オダジーは終わらすまで集中してやる“クセ”があるので、注意が必要だ(区切りをつけてから、他のことをやりたいタイプ)。
まあ、諦めず、結局全部下すことが出来た。
良かった!
 

■ メニュー作り by 富良野のオダジー 2022年12月16日(金)

  87,332 byteいよいよ明日からフォーラムフラノのレストランがオープンする。
食材は妻と長男が準備しているが、メニューや看板などはオダジーの役目だ。
まだ、終わってないが、明日の11時の開店までには間に合わせようと思っている。
さっき見たのだが、昼間に落ちてきた雪が、テラスの屋根に山のようになっている。明日はまず、その雪を下すか、メニューを先に終わらすか、ちょっと迷います。
まあ、明日も朝から忙しいということだ。
頑張ろう!
 

■ 今日も除雪車出動! by 富良野のオダジー 2022年12月16日(金)

  77,524 byte今朝も昨日と同じぐらい雪が積もっていた。
依頼している除雪車が来る前に、大急ぎで、玄関まわり(階段や壁を傷付けないように、除雪車はギリギリまでは除雪しない)を除雪車が除雪出来るところまで雪を移動し、そしてテラスの屋根の雪を下した。
けっこう疲れるが、体力的にやれるうちは続けたい。
雪かきは疲れるし、面倒だが、富良野スキー場にとっては最高の雪になったと思う。
「滑走可能エリア」を調べたら、ロープウェイからは上から下まで降りてこれるようになった。
土日は混むので避けるが、来週は試しに滑ってこようと思う。
楽しみ!
 

■ 今朝は大雪! by 富良野のオダジー 2022年12月15日(木)

  70,757 byte昨日からの雪で、朝のフォーラムフラノはこんな感じ。
20cmぐらい積もったと思う。
これで富良野スキー場はだいぶ良くなったと思う。午後3時前にロープウェイのチケット売り場で、今シーズの「スキーシーズン券」を受け取ってきたが、スキー場はけっこう賑わっていた。
今週の土日は沢山のスキーヤーが訪れそうだ。フォーラムフラノのレストランも土曜日からオープンなので、大変だが楽しみだ。
今日はメニュー表の訂正をしていた。明日は訂正したメニューをプリントアウトして、ラミネートをかけなくてはならない。
オダジーは、不動産業務に、レストラン業務に、そしてスキーに、年末年始はますます忙しくなるのだ。
頑張ろう!
 

■ 新しいクラブで初練習! by 富良野のオダジー 2022年12月13日(火)

  66,675 byte先週購入した新しいゴルフクラブを使っての初練習が今日の午後に出来た。
うれしい!
明日から天気が大荒れの予報なので、「今日しかない!」と旭川の打ちっ放しに行った。
実は今朝、手術後一年が経過したので、色々な検査を先月の末にしたのだが、富良野協会病院でその結果の診察を受けた。先生から、どこも異常なしの報告。
良かった!
それで、気分がいいということもあって、新しいクラブは絶好調で、今までにない勢いのある球も出たし、今シーズには浮かばなかった新しい“気づき”もあった。
一緒に来て、練習場の近くで買い物をしていた妻に慌てて電話し、iPhoneでスイングをビデオ撮影してもらった。
昨年の今日は手術を明日に控えて、病室にいたことを考えると、正に、天国です。感謝です。
それと、事務所に戻って来てから、今年の1月に富良野の自宅を売買させていただいた売主様から電話があった。今は東京に在住していて、売買させていただいたのは、ご両親と一緒に住んでいた実家でした。
ワイワイ日記を読んでくれて、売買の打ち合わせをしている時に私が入院や手術をしていたり、決済日がちょうど私が退院して、すぐの時だったのが分かって電話をくださったのだ。
ワイワイ日記で私が紹介している富良野の写真をいつも懐かしく見てくれているようで、オダジーは「それはうれしいです。今後もワイワイ日記を続ける励みになります」と伝えました。
オダジーのワイワイ日記は富良野ファンの人たちに富良野の写真を楽しんでもらったり、富良野に住んだらこんなことが日常的に見られたり、体験出来るんだってことを知ってもらうために続けているので、ホントにうれしかった。
まあ、プレッシャーも少しかかりましたが、これからも出来る限り富良野の素晴らしさと伝えたいと思います。
頑張ります!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -