■ 霧の中から朝焼けの空 by 富良野のオダジー 2025年01月14日(火)

  35,644 byteなんか不思議なんだが、ひょっと見ると、濃い霧の向こうに朝焼けの空がかすかに見えた。
車を方向転換させ、朝焼けの空に向かう。
この瞬間だけ、こんな色になった。
不思議!
 

■ ふらの五条大橋 by 富良野のオダジー 2025年01月14日(火)

  41,366 byte最近の定番である「ふらの五条大橋」。
ここも色々な表情を見せてくれる。
ありがたい!
富良野の“宝”の一つだと思う。
 

■ 濃い霧、続き by 富良野のオダジー 2025年01月14日(火)

  33,826 byte今年初めての「三角の木」。
今年も何回も足を運ぶことになると思う。
 

■ 濃い霧 by 富良野のオダジー 2025年01月14日(火)

  30,033 byte今朝の最低気温は-15.4℃(07:14)。
7時前に自宅を出たら、周辺に濃い霧が発生していた。
自宅近くの撮影ポイントに向う。
雪と霧とビニールハウスの世界。
 

■ 啓翁桜 by 富良野のオダジー 2025年01月13日(月)

  249,062 byte毎年紹介している「啓翁桜」。
今年もフォーラムフラノに飾らせてもらった。
レストランには外国のスキーヤー、観光客が多いので、喜んでいると思う。
山形に住んでいる私の次男のお嫁さんのお父さんが送ってくれる。
お父さん、ありがとうございます!

啓翁桜は、中国系のミザクラを台木にし、ヒガンザクラの枝変わりとして誕生したもので、促成栽培で開花時期を調整した「冬に咲く桜」です。
 

■ 今朝の芦別岳 by 富良野のオダジー 2025年01月12日(日)

  157,054 byte昨日からだいぶ天気が良くなり、今朝も富良野スキー場に行ってきた。
今日は「富良野ゾーン」。
あいにく、高速リフトが故障しているため、ロープウェイが混んでいた。
それでも30分ぐらいの待ち時間で搭乗できた。
やはり、天気がいいと滑っていても気分がいい。
写真は今朝の自宅近くの空知川堤防から撮影した。
雲が多かったが、山頂に陽が射していた。
 

■ 白と青 by 富良野のオダジー 2025年01月11日(土)

  120,464 byteこの写真もアートだ。
白と青の世界。
昨日の朝、無理して北の峰ゾーンに行って良かった。
正に、「神の思し召し」だ。
 

■ 冬のアート by 富良野のオダジー 2025年01月11日(土)

  87,627 byteゴンドラを降りて、その美しさに感嘆の声を上げた。
オダジーは見慣れているとは言え、標高がここまで高くならないと、そうそうこういう風景とは出会えない。
枝の雪の白さは、神聖な白さだ。
 

■ 最高の眺望! by 富良野のオダジー 2025年01月11日(土)

  92,584 byteゴンドラを降りて、北の峰ゾーンから富良野市街地を一望した。
オダジーは富良野ゾーンで滑ることが多いが、もちろん北の峰ゾーンも眺めもコースも素晴らしい。
子どもの頃は北の峰ゾーンしかなかったので、このコースを滑る度に子供の頃を思い出す。
「今はこんなに、ゆるやかに感じるのに、昔は怖かったなぁ〜」などと思いながら滑っている。
 

■ 晴れました! by 富良野のオダジー 2025年01月11日(土)

  78,494 byte昨日の朝は快晴ではないけれど、雲の下にギリギリ十勝岳連峰が見えた。
今年に入ってから一番いい天気だと思う。
「これは、スキー場に行かなくちゃ!」と、少し遅くなったが、慌てて、今年初めての「北の峰ゾーン」に向かった。
ラッキーなことに6人乗りのゴンドラを独り占めして乗れた。後ろのグループが私と一緒に搭乗するのをスルーしたのだ(係員はちょっと戸惑っていた)。
写真は気兼ねなく、ゴンドラ内から撮影した。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -