■ 昨日もスキー by 富良野のオダジー 2021年03月08日(月)

  88,361 byte昨年の12月から昨日までで富良野スキー場に22回行った。
昨年より、回数が多い。
1シーズン30回以上滑るのが目標だ。今シーズンも達成できそうだ。これからは暖かくなり、雪質は少し悪くなるが、寒くないので滑っていてより楽しくなる。
やはり、冷え込むと、身体は大丈夫だが顔が冷たく、痛い。
今月はスキーで足腰を鍛え、4月中旬からのゴルフシーズンに備えるつもりだ。
写真は私が気に入っているスキー場の木。いつも撮っている。
 

■ 富良野スキー場「北の峰ゾーン」その2 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  89,010 byteゴンドラの終点からすぐ降りたとこらから撮影。
まあ、今日ぐらい天気がいいと、どこから撮ってもきれいだった。
富良野に生まれ、育ったことに、感謝だ!
ただ、雪はもういらない。今シーズン、雪かきはけっこうハードでした。
 

■ 富良野スキー場「北の峰ゾーン」その1 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  69,193 byte朝9時過ぎにスキー場へ。
まず、「富良野ゾーン」のロープウェイに乗り、連絡コースを滑って、「北の峰ゾーン」に行った。
北の峰ゾーンにはゴンドラがあり、それにも乗った。
今朝は両コースを滑ることが出来て、満足だった。
 

■ 大雪の後はマイナス20℃ その6 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  83,755 byte割りと、こういう写真は好きです。  

■ 大雪の後はマイナス20℃ その5 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  96,915 byte何回も撮っているが、また撮ってしまった。  

■ 大雪の後はマイナス20℃ その4 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  119,154 byte堤防の雑草が白いアートに!  

■ 大雪の後はマイナス20℃ その3 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  85,869 byteケアラシの向こうに、ふらの五条大橋。  

■ 大雪の後はマイナス20℃ その2 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  58,413 byte陽もバッチリで、いい感じだった。  

■ 大雪の後はマイナス20℃ その1 by 富良野のオダジー 2021年03月04日(木)

  72,243 byte変な3月になっている。
記録的な大雪の後は、3月には珍しくマイナス20℃。
いつもの空知川堤防へ。
道路脇に積み上がった雪をかき分けて、川に近づく。
案の定、木の枝は真っ白、川面からケアラシ、そしてきれいな山並み、素晴らしい!
 

■ 昨日は記録的な大雪! by 富良野のオダジー 2021年03月03日(水)

  77,245 byte一昨日の夜から雪は降っていて、天気予報も大雪になると言っていたが、まさかの大雪!
フォーラムフラノのテラスの屋根や自宅まわりを午前と午後の2度に渡り雪かきをした。
いつものように依頼している除雪車、富良野市の除雪車も来てくれたが、次から次へと雪が降るので、人力でも対応した。
レストランの営業も午後5時で閉店し、みんなで雪かき!
こんな経験は初めてだった。3月に入り、これで雪の心配もそんなにしなくていいと思った矢先の大雪だった。
今日も裏道には雪が積み上げられ、道幅は狭くなり、車は慎重運転が必要だが、国道はもうすっかり通常運転できる。
ありがたい!
素晴らしい!
ほとんどマヒ状態だった昨日の道路と比べたら、そんなにストレスはない。富良野市の除雪体制に感謝です。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -