■ 六文銭'09「おとのば」 by富良野のオダジー 2009年10月12日(月)

  42,182 byte先日上京した際に、石井彰さんとお会いすることが出来た。
気を使ってくれたのだろう、私が泊っていた息子の部屋がある荻窪駅での待ち合わせだった。そこから案内されたのは中華のお店。ここがうまかった。(帰宅してから、息子に教えたのは言うまでもない!)
その時、六文銭'09のCD「おとのば」をいただいた。
石井さんは小室等さんや三上寛さんと知り合いで、最初に富良野でお会いしたときに、私たちが昭和59年に開いた「ふらのフラフラコンサート」のことで、いきなり盛り上った。
“縁”とは不思議なものである。
日本人だけだって1億人以上いるのに、そのうちの何人にしか会えないのに、知り合いがお互いの知り合いだという偶然。偶然は、必然で、必然は、縁で・・・(まあ、いい)。
実は、もうひとつの縁がまたあった。このCDの一曲「木の椅子」を作曲しているのが、なんと!私の知り合いであるウォン・ウィンツァンさんなのだ。
さて、「おとのば」である。
最初に聞いたときは違和感があった。
おそらく、この音楽に向かう心の準備、心の余裕がなかったのだと思う。
単純に、フォークソングをイメージしてかけてしまったのだ。(普通はそうだと思うよ)
途中で聞くのをやめようかとも思った。(でも、石井さんに申し訳ないし・・・)
ところがである。
私の心のある部分、もしかしたら眠っていたのかもしれない、ある部分がちょっとだけ目を覚ました感じになったのだ。
「あれっ?」
心地よい時間が流れ出したのだ。
それは、絵本を読んでいるような、童話を読んでいるような、気持ちになったのだ。
私の感じた違和感は、注意しているつもりでも、やはり大人というか、世俗というか、偏見というか、先入観というか、簡単にいうと、私の心が汚れているということだ。(あら、あら、断定してしまった!)
的外れなことを書いたとしたら、石井さん、ごめんなさい。
 

■ ヒヤッとして、さわやかな富良野 by富良野のオダジー 2009年10月11日(日)

  52,521 byte今朝は風が強く寒い。
山にはまた雪が降ったようだ。
山の厳かさ、雪の白さ、空の青さ、そして劇的な雲。澄み切った空気と相まって、なんか、身が引き締まる思いがする。
日常、季節や気候に色々なことを考えさせられる富良野って、やっぱり、ステキ!(ん?)
最近、少し時間が出来たこともあり、色々なことを考えている。本も、何冊か読んでいる。
考えていることのひとつに、麓郷に天香園が植えたサクランボやブルーベリーに関わっていることもあり、富良野の農業がある。
フォーラムフラノから新富良野プリンスホテルに向かう地域は、北の峰、御料と呼ばれているのだが、大正から昭和30年頃までリンゴや梨などの果樹を栽培していた。果樹が育つのに適した環境なんだと思う。
私は勝手に、こんな夢を描いている。
それは、サクランボやブルーベリーなどの果樹がこの地区のそこかしこに育っていて、季節になると地元の人も観光客の人も、みんなで摘んだり食べたりして、賑わう感じ。
もっと夢を広げれば、富良野全地域の色んなところでサクランボやブルーベリーを作る。そして、富良野の新しい作物としてブランド化され、日本中に知られるようになる。
「果樹のまち・富良野」として、富良野に新たなイメージが加わる。
もちろん、色々な加工品の製造・販売なんかも企画されるはずだ。
毎日、富良野の雄大な農地と、山や川の素晴らしいロケーションを見ていると、ついつい色々なことを考えてしまう。
 

■ ユリ根 by富良野のオダジー 2009年10月09日(金)

  70,978 byte東山には、「ユリ根」を取りに来た。
ユリ根って、茶碗蒸しの料理しか思い浮かばないのは、私だけでしょうか?
高級料理に使われる、高価な食材と言われているけれど、茶碗蒸ししか浮かばない。
ネットで調べてみると、色々なレシピが出てきた。
料理の上手な人は、きっと腕のふるい甲斐があると思う。
写真は、ユリ根の畑。この枯れている茎の下にユリ根があるのでしょう。(初めて見た!)
ユリ根を生産している方に聞いたら、花は栄養を取られるので、蕾のうちに摘んでしまうそうです。(ちょっとしたミニ情報でした)
 

■ 雪が段々麓に降りてくる by富良野のオダジー 2009年10月09日(金)

  40,030 byte雪がもう目の前に迫っている。
山のてっぺんに降っていた雪が、段々麓に降りてくる。
写真は、富良野から20キロぐらいの東山から撮った。
このあたりは、農業地帯で、イメージ通りの素晴らしい田園風景が広がっている。
私は南富良野に行く用事があるので、年に何回か通るが、いつもその雄大な田園風景に、うっとりする。
特に、真冬は白一色の世界に、ポツン、ポツンと建物が見える、正に、外国の風景になる。
以前、写真撮影をするために、写真家の那須野さんと一緒に冬のスウェーデンに行ったことがある。
その時、白一色の猛吹雪の中、何人かの人が、何も無い雪原で、歩くスキーをしていた。
東山を通るたびに、その情景を思い出す。
いつか、私も、歩くスキーを履いて、雄大な雪原を歩いてみたい!
富良野に住んでいるのだから、いつでも出来そうに思うかもしれませんが、それがなかなか・・・。トホホ。
 

■ 上富良野の風景 by富良野のオダジー 2009年10月08日(木)

  27,789 byteこの写真も昨日撮ったもの。
ここも何回か撮っている。
いい感じだった。
 

■ いつもの上富良野の風景 by富良野のオダジー 2009年10月08日(木)

  43,669 byte富良野はあまり台風の影響は受けていない。と思う。
ただ、今朝は寒く、フォーラムフラノのストーブをつけた。
刻一刻、冬に近づいているのは、間違いない。
私の今日の服装は、まるで冬物で、真冬になったら、このままでコートを着るだけだ。
今現在、足元に小さな電気ストーブをつけている。
写真は、昨日旭川に行く途中で撮ったもの。
いつもの場所で、また撮ってしまった。
2週間前にも撮っていた。
 

■ 麓郷街道の紅葉その2 by富良野のオダジー 2009年10月07日(水)

  96,523 byte麓郷街道の紅葉その2。
何本か一緒になっている右側の幹に惹かれた。
けっこうな存在感がある。
 

■ 麓郷街道の紅葉その1 by富良野のオダジー 2009年10月07日(水)

  89,149 byte朝方は完全に一桁の温度になっている。
今朝はおそらく5度前後。
夜はストーブつけている。
ちょっとバタバタしていて、ワイワイ日記をちゃんと書くことが出来ない。
とりあえず、麓郷街道の紅葉を紹介します。
 

■ 十勝岳に雪 by富良野のオダジー 2009年10月05日(月)

  22,064 byte昨日、フォーラムフラノのスタッフから、「十勝岳に雪が降りましたよ〜」と言われ、「へぇ〜、雪降ったんだぁ」と、その時はそのまま日が暮れた。
今朝、はっと思い出して、十勝岳を見てみると、山頂に雪が見える。
いよいよ、雪の季節か。あ〜、さぶっ。
 

■ 壁面緑化 by富良野のオダジー 2009年10月04日(日)

  70,073 byte今、進士五十八著の「ボランティア時代の緑のまちづくり―環境共生都市の実際」を読んでいる。
その本の中で、壁面緑化が出てきた。
「あれっ、もしかして・・・」と思い、インターネットで調べてみたら、やっぱりそうだった。
『警視庁原宿署の新庁舎で、壁には植物が植えられ、ヒートアイランドを防ぐ壁面緑化にも取り組んでいる。』という記事が載っていた。
先月上京した際、原宿を歩いている時に、「これって、なんだろう」と不思議に思ってデジカメで撮ったのだ。
疑問の答えが分かった。壁面緑化だったのだ。
偶然撮った写真が役に立ったようで、なんか、うれしい。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -