■ フォーラムフラノの薪ストーブ、続き by 富良野のオダジー 2023年10月29日(日)

  116,626 byteさっそく今朝、昨日煙突を取り付けた薪ストーブに火をつけてみた。
勢いよく燃えてくれた。
これなら、大丈夫。
薪ストーブはレストランに来てくれたお客さんに喜ばれるし、もちろん店内も暖かくなる(石油ストーブと2台体制)。
ただ、薪を毎日運ばなければならないのが面倒だ。とは言うものの、薪を運んでくれるのは、妻だ。
言い訳ではないが、冬期間限定のレストラン営業中は、店内の掃除は私がやっている。
忙しくなると、私も接客と皿洗いでスタッフの一人として働くが、通常は妻と長男の二人で回しているので、営業前の掃除ぐらいはやらなければと、始めた。
怠け者のオダジーだが、何かの弾みで“スイッチ”が入ると、割りと続けられるタイプなので、自分に感謝している。
遺伝なのか、後天的に獲得したものなのかは、不明。
単に歳を取って、早起きが出来るようになっただけかもしれない。
 

■ フォーラムフラノの薪ストーブ by 富良野のオダジー 2023年10月28日(土)

  112,302 byte麓郷の森で使用していた薪ストーブを今年からフォーラムフラノで使用することになった。
ストーブのまわりのレンガは知り合いの業者の方が今月初めに積んでくれたのだけれど、今朝は煙突を、板金屋さんが取り付けてくれた。
この板金屋さんがフォーラムフラノの外壁を全面張り直してくれた。
煙突の仕事は今はほとんどしていないが、無理して頼んだ。
これで、明日からは要らない書類を燃やしたりすることが出来る。
本格的に燃やすのは、12月中旬にレストラン「フォーラムフラノ」が営業を開始するときからだ。
それにしても、工事を終えてくれて有難かった。
 

■ 今朝もモヤ by 富良野のオダジー 2023年10月28日(土)

  66,931 byte今朝もモヤ。
会社に行く途中のいつもの道をちょっと寄り道して撮影した。
なまこ山にモヤがかかっていてた。
紅葉とモヤの感じが良かった。
 

■ キタキツネ by 富良野のオダジー 2023年10月27日(金)

  158,050 byte今朝、7時頃に、空知川ラベンダーゴルフコースに着いたら、駐車場にキタキツネがいた。
近寄っても逃げないので、近くまで行って写真を撮った。
今週は、23日、24日、25日、27日と、4回も空知川ラベンダーゴルフコースでプレーした。
後半2回は90を切れたし、自分としては、来シーズンにつながるゴルフが出来た。
ゴルフはちょっと考え方を変えると、スイングも、スコアも、大きく変わる。
同じ人間が昨日と今日とでは、全然違ったゴルフになる。
だから、辛いし、だから、面白いのだと思う。
とにかく、今日の残り5ホールを1オーバーで回れたのは大きな自信になる。
オダジーのゴルフ人生はまだまだ続くのだ。
 

■ オレンジ色のでっかい太陽 by 富良野のオダジー 2023年10月27日(金)

  60,322 byte今朝、会社に向かう途中に、太陽がでっかくオレンジ色に輝いていたので、いつもの空知川堤防に寄った。  

■ 朝陽 by 富良野のオダジー 2023年10月27日(金)

  45,224 byte今朝、自宅を出たら、ちょうど山から朝陽が出そうだった。
自宅近くの畑から撮影した。
ほんの少し、ピンクがかっていた。
モヤも出ていて、いい感じだった。
 

■ 朝日ヶ丘公園 by 富良野のオダジー 2023年10月26日(木)

  139,438 byte濃い霧が出た時はほぼここに来る。
ベンチの感じが外国っぽく、気に入っている。
やはり、なんとなく、熊には注意した。
「熊出没」の看板が何枚も立っていた。
 

■ 濃い霧 by 富良野のオダジー 2023年10月26日(木)

  63,126 byte昨日の最高気温は18.4℃ (15:00)まで上がり、今朝は4℃まで冷え込んだので濃い霧が発生した。
写真は事務所近くの空知川堤防で撮影した。
この場所は一年中の撮影ポイントだが、特にマイナス20℃を超える冬期には必ず来る。
正に、「神様が作った風景」に出会える。
でも、今朝の濃霧もいいね。
 

■ 美唄富良野線の紅葉、その3 by 富良野のオダジー 2023年10月25日(水)

  173,399 byte美唄富良野線の紅葉は、奥が深い。
多種多様な樹木があると思う。色々な紅葉の色が楽しめる。
オダジーの富良野周辺の紅葉オススメポイントの一つです。
 

■ 美唄富良野線の紅葉、その2 by 富良野のオダジー 2023年10月25日(水)

  154,524 byteもっと撮りたいのだが、トラックなどの大型車の往来も多く、けっこう身の危険を感じるので、なかなか難しい。
それに、熊の注意も必要だ。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -