■ “怒涛”の正月三が日が無事終了 by 富良野のオダジー 2023年01月04日(水)

  74,225 byteレストラン「フォーラムフラノ」はお陰様で年末から忙しかった。年末年始の最後のピークだった1月2日、3日が無事に終わり、“乗り切った”感があります。
今シーズンも外国のお客さんが多いが、実感として日本のお客さんも多かった。もちろん、オーストラリアの方でも、アジアの方でも来ていただければ有り難いが、日本の方も来てほしい(欲張り?)。
これで、なんとなく通常の生活、業務に戻れそうな気がする。
写真は今日もテラスの屋根の雪下ろしの休憩で見上げた空。
これから、レストランの掃除が終わったら、スキーに行こうと思う。
 

■ 初滑り! by 富良野のオダジー 2023年01月03日(火)

  81,059 byte朝8時頃はまで雪が降っていて、「今日も初滑りは無理だな」と思った。
雪下ろしをして、朝食を食べて、レストランに掃除機をかけたりしていたが、9時過ぎに雪が止みちょっと陽が射してきた。
それで、「あまり無理をしないで滑ってこよう」と、富良野スキー場富良野コースに向った。
ロープウェイは長蛇の列かなと思ったが、駐車場は混んでいたが、割りとまだ空いていて、10分ほど待つだけであっさりロープウェイに乗れた。
ゲレンデは少し雪が積もっていたので、無理をせず1本だけ滑ってきた(ゲレンデに雪が積もっていると足を取られて危険)。
写真は今朝の富良野スキー場。薄雲から太陽が見えた
 

■ まずはテラスの屋根の雪下ろし by 富良野のオダジー 2023年01月03日(火)

  45,657 byte昨日は一日中雪が降っていた。
今朝も少しだけ雪が降っていたが、今は止んでいる。
7:30頃に会社について、まずはテラスの屋根の雪下ろし。
写真は途中で仰向けになって屋根の上で休憩している時に撮影した。
昨年は病後治療中で、雪下ろしは一度もしなかったが、それまではずっと私がしていた。
考えてみると、雪下ろしの途中で休むことはほとんどなかったと思う。もう、そういう歳なのか、病後のブランクのためなのかは、まだ判断出来ない。
まあ、雪下ろしはちゃんとやれているのだから、良しとしよう。
 

■ スイングのチェック by 富良野のオダジー 2023年01月03日(火)

  64,362 byte1月1日のワイワイ日記にも書いたが、今年の目標の一つにゴルフで70台のスコアを出す、がある。
そのために、ユーチューブのゴルフレッスンを見たり、本を買ったりしている。現状維持ではなくて、上手くなるためだ。
オダジーのゴルフは下手ではないが、上手くもない。これが良かった(負け惜しみでは無い!)。
仮に若いうちにシングルになっていたら、70歳目前でそれ以上に上手くなるのは不可能だ。
オダジーの場合はまだまだ“伸びしろ”があるのだ。生涯のベストスコアを出すことだって、可能だ。
あ~、下手で良かった。負け惜しみでは無い(しつこい!)。
 

■ 植物に水やり by 富良野のオダジー 2023年01月02日(月)

  105,398 byteレストラン「フォーラムフラノ」の植物に水をやるのは、オダジーの役目だ。
東京の後楽園駅の駅ビルで花屋さんを経営していた姉夫婦に水をやるタイミングを聞いたら、土が乾いたら水をやったらいいと言われた。
それだと、私には分からないと応えたら、目安として夏は1週間に1度、冬は10日~2週間に1度と言われたので、それを守って10年以上続けている。
水の量は私の感覚で適当にやっている。まったく確信なく、ただやっているが、今のところ枯れた植物はない。
姉夫婦はこの環境に馴染んだから、枯れないんだと言うが、もしかしたら、植物がオダジーに合わせて生きているのかもしれない。
水の量が少ない時は少ないなりに、多い時は多いなりに。そう考えないと、何故枯れないか分からない。
まあ、どうあれ、フォーラムフラノの雰囲気を作ってくれている植物に感謝です。
 

■ 明けましておめでとうございます! by 富良野のオダジー 2023年01月01日(日)

  100,113 byte明けましておめでとうございます!
お陰様で、宅建業もレストランも忙しいまま年を越せることが出来ました。
感謝です!
昨日も今日もレストランを営業しています。昨日は午後3時まで、今日は午後5時まで。
レストランはコロナ前に戻った感じで賑わっています。皿を洗いっ放しで、指先が痛くなっています。
それで、食器洗い用のゴム手袋を買って、なるべくそれをはいて(はめて?)洗うようにしました。
ただ、レジやホールの接客をやるときは脱がなくては(外さなくては?)ならないので、それがけっこう面倒。
現場の仕事って、こういう細かいことに、どう対処するかで効率が変わってくるので、“バカ”には出来ない。
今年の3月でとうとう70歳になるので、いよいよ先が無くなってきた感じがする。
今年の目標はまず、仕事を頑張る。そして、ゴルフのスコアを一度でも良いから70台を出すこと。昨年の最高スコアは84と、70台にはほど遠かった。
でも、シーズン終了間際にいいイメージが持てたし、その流れでクラブのフルセットを新調したりで、今年にかける意気込みはすごい。
頑張ります!
 

■ 作業車続き by 富良野のオダジー 2022年12月31日(土)

  72,824 byteちょうど、駐車場近くまできたので、アップで撮影。  

■ 富良野スキー場「北の峰ゾーン」 by 富良野のオダジー 2022年12月31日(土)

  41,843 byte今朝、会社に向っていて、スキー場を見るとゲレンデを整備している作業車のライトが見えた。
写真を撮ろうと車を停めたが上手く撮れなくて、ついついゲレンデ前の駐車場まで行ってしまった。
年末年始にやってくる沢山のスキーヤーのために、大晦日の明け方から作業する人たちに、感謝です!
 

■ 今朝の工場 by 富良野のオダジー 2022年12月31日(土)

  55,977 byte写真は自宅前の工場(亡き父の建具工場)を今朝6時22分に撮影したもの。
富良野市役所は順々に排雪作業をしているだろうが、まだ当分はこの状態が続くと思う。
12月22日、23日に雨が降ってぬかるんだ雪を寄せた上にまた雪が降ったのでこうなった。
ただ、富良野スキー場の「滑走可能エリア」を見ると、北の峰ゴンドラも運行し、ほぼ全面オープンになったのはうれしい。
年明けて、晴れたら初滑りをしようと思う。
 

■ 一昨日の夕方 by 富良野のオダジー 2022年12月31日(土)

  102,425 byte昨日の朝は雪は降っていなかったが、前日の雪のために、いつものフォーラムフラノのテラスの屋根の雪下ろしをした。
今朝はちょっと雪がちらついている程度で除雪はしなくて済んだ。あ~、良かった。
写真は一昨日の夕方の写真。
ワイワイ日記ですぐに紹介しようと思っていたが、レストラン「フォーラムフラノ」が忙しく、それどころではなかった。
いや~、忙しい!
宅建業の仕事、印刷の仕事は何とか一応“ケリ”は付けれたので良かったが、レストランが思っていた以上にお客さんが来てくれて、レストランにずっと張り付くことになった。
昨日はレストランが混雑する前に、「宅地建物取引士法定講習【WEB講習】」を終了した。6時間ぐらいインターネットの講義を聞いた後に、テストがある。
何日か前から受講していたが、やっと終わることが出来た。何しろ受講期限が1月5日なので、滑り込みセーフといった感じになった。
宅地建物取引士の免許は5年毎に更新しなければならないので、まずは一安心した。今回は2回目の更新なので、来年で宅地建物取引士になって10年経たことになる。
10年!早っ!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -