■ 葉祥明さん by富良野のオダジー 2010年10月24日(日)

  34,093 byteふいに、「オダジーさん! オダジーさん!」と叫ぶ声。
慌てて、一階を見下ろす(二階で仕事をしていた)と、なんと!葉先生(画家であり詩人である葉祥明さん)がいるではないか。
あっ、そうだ、上富良野町の「大地の宿 じょう舎」で、今日の午後から講演会があるのは、聞いていた。
行きたいとは思っていたが、ちょっと仕事に追われて、バタバタしている。残念だが、今回は会えないなぁ、と思っていた。
まあ、驚いた。
急いで、階段を下りて、再会の握手だ。うれしい!
なにより、先生がものすごく元気だ。
「先生、元気ですねえ、なんか、若くなったみたいだ」と思わず口をついた。
何年振りだろう。3年は経っているなぁ、おそらく。
DVDを一緒に作りたいと、東京で何回か打ち合わせさせてもらって以来ということになる。
そのDVDは、那須野ゆたかさんが撮影した映像(動画)に、先生が言葉をつけて、音楽はピアニストのウォン・ウィンツァンさんという、豪華なものだった。
言葉と音楽も付いた試作品も出来上がり、企画を提案するホームページまで作ったのだが、そのままになっている。
私は「先生、DVDの企画がそのままになってしまって、申し訳ありません」と謝ったら、「いや〜、あの映像のお陰で、あの時期、私はすごく癒されました」と、暖かい言葉が返ってきた。
それから、30分ぐらい、色々なお話が出来た。
一番のテーマは、「命(いのち)」になった。
僭越ながら、私もすべてのものは、いのちに繋がっていると思っている今日この頃なので、ものすごく共感出来た。
最後に、先生が、「僕の肩書きは、画家とか詩人ではなく、光・空気・水にしたいと思っている」と仰った。(楽しくて、深〜い、時間だった)
写真は、ヒナマツヨイグサ(雛待宵草)だと思う。
雑草にも、いのちがある、という流れで、撮ってみました。
ネットで調べると、アカバナ科・マツヨイグサ属で、北アメリカ原産の2年草又は多年草。高さ20cm程度。初夏に開花。花期は5〜7月。
と、出ていた。
「?」、花期は5〜7月。
違う品種なのか、今年の天候異常で、まだ咲いているのか・・・。
それにしても、葉先生が、私をオダジーと呼んだのは初めてだ。もしかしたら、ワイワイ日記を見てくれたのかもしれない。
 

■ 麓郷街道の紅葉3 by富良野のオダジー 2010年10月23日(土)

  99,462 byte麓郷街道の紅葉、その3。  

■ 麓郷街道の紅葉2 by富良野のオダジー 2010年10月23日(土)

  99,583 byte麓郷街道の紅葉、その2。  

■ 麓郷街道の紅葉1 by富良野のオダジー 2010年10月23日(土)

  111,453 byte今日は暖かかった。
午前中、“肉体労働”をやったのだが、久し振りに大汗をかいた。
写真は、麓郷街道。
陽射しがまともに当たっている場所があり、「あっ、きれい!」と思ったのだが、車を停めるタイミングを失い、そののまま通り過ぎた。
「ちょっと待てよ、紅葉ももう終わりの時期だし、こんなに天気の良い日は、もうないかもしれない」、車を走らせながら、考えた。
けっこう、車の往来が多かったのだが、思い切って、ユーターンした。
見た目は、本当にきれいだったが、写真にするとこんな感じでした。
あと、2カット紹介します。
 

■ ホオノキの実、その3 by富良野のオダジー 2010年10月22日(金)

  38,548 byte10月11日のワイワイ日記で紹介した、ホオノキの実。
こんな感じで木に付いているものもあったり、落ちているのもあったり、多様な方法で子孫を残しているのでしょう。
 

■ なまこ山 by富良野のオダジー 2010年10月22日(金)

  120,747 byteついでに、なまこ山にも行ってみた。
紅葉がきれいだった。
 

■ 霜 by富良野のオダジー 2010年10月22日(金)

  103,759 byte霜というか、凍ったっていうか。
でも、光が当たって、きれいだった。
 

■ ガクンと、冷えた by富良野のオダジー 2010年10月22日(金)

  38,376 byte昨日は日中に少し暖かくなり、今日の朝方はガクンと冷えたので、街全体にモヤがかかっていた。と思う(少なくても、私の自宅のまわりはそうだった)。
「これは、いい。写真が撮れる」と、勇んで外に出たが、あっという間に晴れてしまった。
ちょうど、モヤがなくなるギリギリの時間だったのだ。
写真は、自宅近くの、いつもの空知川の堤防。
山の下のほうには、モヤが残っていた。
ちょっと、うっかりすると、すぐ時間が過ぎてしまう。ワイワイ日記も三日間更新できなかった。なんで、こんなに早く時間が経ってしまうのでしょう。
なんか、時間に追いつけない感じだ。
なんか、バタバタしているだけのような気がする。
落ち着いて、きちっと、物事を進めなくてはならない。(なんの、戒め?)
 

■ 寒い! by富良野のオダジー 2010年10月18日(月)

  27,628 byteいよいよ、里(さと)にも雪が、と思わせる今朝の雰囲気。
Yahoo!天気情報を見ると、気温5度。
あんなに暑い、暑いを連発していたのに、あっという間、長い冬が来そうだ。
ジャズが好きな友人(先輩)と携帯で話していたら、キース・ジャレットの「ジャスミン」の話になった。
やっぱり、いいと思うものは、みんないいと思うんだね。
実は、今、ジャスミンを聞いている。
これからの季節、「しっとりしている富良野」にぴったりだ。
一日中、フォーラムフラノで、外を見ながら、ボーっと、飽きるまで、キースやビル・エヴァンスを聞いてみたい。
簡単に出来そうで、中々出来ないことの一つ。
 

■ ザ・スリー・サウンズ「ボトムズ・アップ」 by富良野のオダジー 2010年10月17日(日)

  57,846 byte午前中は天気が良かったが、今(3時過ぎ)は、小雨がぱらついている。
今朝は、町内会の年二回の行事である、有価物(新聞や一升瓶など)収集に、一時間半ほど参加した。
親父が富良野建具で持っていた1トントラックを毎回貸していた流れで、昨年から私が引き継いだ。
町内会のことは、ずっと親父に任せっきりだったのだが、もうそうもいかなくなった。
でも、町内会の“役に立つ”のは、やはり、なんとなくうれしい。
写真は、ピアノトリオのザ・スリー・サウンズの「ボトムズ・アップ」
昨年に買ったのだが、あまり聞いていなかった。急に聞こうと思ったのは、「ブルーノート100名盤」を読んでいた影響だ。
ちょこちょこ、トイレで読んでいて、やっと読み終えたのだ。頭はすっかり、ブルーノートモードになっている。
このトリオのピアニスト、ジーン・ハリスは、このCDを聞くまでは、名前だけちらっと知っている程度で、意識して聞いたことはなかった。ブルーノートレーベルに30種ぐらいアルバムを残しているというのに。
このCDは、一曲目に「ベサメ・ムーチョ」が入っているので、買ったと思うのだが、改めて聞いてみると、イイ!
ただ、何故、私が若い時に聞いていなかったのかも、分かった。私がジャズを聞き始めた1970年代初めは、ジョン・コルトレーン一色だった。つまり、いわゆる、「イエーッ」などと声を発しながら、ノリノリにスイングするジャズではなかった。
今は大好きなアルトサックスのポール・デスモンドやピアノのオスカー・ピーターソンも聞いてはいけない雰囲気があった。つまり、「軟弱なジャズはジャズじゃない」ような・・・。
まあ、悪いことばかりではなかったと思う。つまり(今日はつまりが多い)、今の年齢だと、とても聞けないような過激なジャズを、尖がっていた若い時代に聞けたこと。
この歳になると、ちゃんと、ポール・デスモンドやジーン・ハリスを楽しく聞けるようになる。しかし、この逆は難しいかもしれない。
5、60歳になってから、過激なジャズにのめり込むということもあるのだろうか。
私は、たまに、過激なのも聞くが、若い時のように音楽との一体感みたいなものはない。でも、「こういうことだったのか」みたいな、理解度は上がったような気がする。(なんのための、理解度かは分からないが・・・)
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -