■ マイナス20℃の世界、その5 by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  64,830 byteやっぱり、このアングルから撮ってします。
いいと思う。
 

■ マイナス20℃の世界、その4 by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  77,196 byte最近、気なっているアングルから、今朝も撮影した。
草だと思うが、なんか、可愛い!
 

■ マイナス20℃の世界、その3 by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  84,115 byteいつもの事務所近くの空知川堤防。
この木のアップの写真は今まで無かったかもしれない。
けっこう気に入ってます。
やっぱり、来て良かった!
 

■ マイナス20℃の世界、その2 by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  41,396 byteこの1本の木は何回も紹介しているが、今朝は少し場所を変えて撮影した。
ここからの距離感もいい。
幻想的な感じになった。
 

■ マイナス20℃の世界、その1 by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  39,274 byte今朝の7時過ぎの自宅近くの畑から、十勝岳連峰。
麓にモヤが漂い、朝陽も少し色づいて、いい感じだった。
 

■ 富良野スキー場 by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  100,244 byte寒かったけれど、天気が良かったので、スキー場には続々人が来ていた。
明後日の土曜日から年末年始にかけて、盛り上がるのは間違いないような気がする。
レストラン「フォーラムフラノ」は明日からオープンです。
今日は新しいメニューを作成した。それをプリントアウトし、ラミネートした。
まだ全部終わっていない。
明日の開店前までには終わらすつもりだ。
 

■ -24.4℃ (06:57) by 富良野のオダジー 2023年12月21日(木)

  99,201 byte東京在住の友人からLINEが届いた。
「富良野で今日、-24.4℃と言う今期最低気温を記録した、とニュースで見たよ。寒い。小学生の頃を思い出したよ。オダジーは大丈夫かい?」
友人は佐渡島から小学4年生の時に転校してきて、中学1年の1学期までいた。
私は転校してきてすぐに友達になった。後で分かったことだがハマキン(同級生のヴィブラフォン奏者・浜田均)と僅か中学の1学期しか一緒でなかったのに、物凄く気が合ったらしい。
私は寒かったけれど、今朝もスキーに行ったと伝え、スキー場からの写真を送った。
「う〜ん、澄み切った空に銀雪でひと滑りかい。ある意味、羨ましい気がするなぁ」と、寒さを心配してくれたのに、羨ましがらせてしまった。
寒いけれど、オダジーは元気です。
 

■ 山部からの帰り by 富良野のオダジー 2023年12月20日(水)

  69,811 byte山部でお米を作っている農家さんに用事があり、訪ねた。
写真はその帰りに撮影した。
ここまで広々とした景色はあまりないと、今更ながらに感動した。
 

■ 今朝もスキー by 富良野のオダジー 2023年12月20日(水)

  61,942 byte今朝はスキー場を見ると、山頂付近は少し白くなっていて、雪が降っているようだった。
8:10前に会社を出て、8:20からロープウェイを待っている列に並んだ。けっこうのスキーヤーがいた。
「北の峰ゾーン」が12月23日(土)からオープンすれば、ロープウェイに集中しなくなるので、それ以降は毎年のように、そんなに並ばなくても良くなると思う。
それでも2便目に乗れたので、9時前にはロープウェイ終着点に着いた。
まず一本目に「富良野ダウンヒル第2ロマンスリフト」のコースを滑り、二本目には「富良野ダウンヒル第3ロマンスリフト」(ロープウェイの更に上)のコースを滑った。
快調に滑っていたが、途中で日陰で良く見えないゲレンデがあったので、慎重を期して、今日は帰ることにした(年寄りにはゲレンデが見にくいと危ない)。
ただ、ここのところ降った雪のお陰で、ゲレンデの雪質は最高だった。
明日も雪が降っていなければ、スキーに行こうと思う。
 

■ 富良野スキー場に朝陽が当たった by 富良野のオダジー 2023年12月19日(火)

  109,006 byte最近はルーティン化しているツイスターに乗りながら、大声で歌の練習をしていると、目の前の富良野スキー場に朝陽が当たりだした。
歌を中断して、テラスの屋根に出て、撮影した。
ここは、富良野スキー場「北の峰ゾーン」で、12月23日(土)オープン予定。
レストラン「フォーラムフラノ」のオープンが前日の22日(金)なので、グットタイミングになった。
今シーズンもレストランは忙しくなりそうなので気合が入る。
ただ、その前に新しいメニューを作ったり、オープンに向けて色々な仕事が残っている。
頑張りま〜す!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -