■ 三角の木 by 富良野のオダジー 2025年09月23日(火)

  67,235 byte久しぶりに「三角の木」を撮影した。
霧と太陽と三角の木。
奥には十勝岳連峰。
これからいよいよ秋になれば、紅葉の写真が沢山撮れる。
10月の初旬からになると思うけど、頑張って撮影します!
 

■ 今朝も濃い霧 by 富良野のオダジー 2025年09月23日(火)

  47,884 byte今朝も9℃。朝は一桁の気温が続く。
写真は今朝の十勝岳連峰。
今(16:06)は20.5℃で、事務所で半袖になって仕事をしている。
朝には暖房を入れたのに、今は冷房を入れたい感じだ。
冬と夏が一日にある。
まあ、富良野の醍醐味か。
一応祝日で休み気分だが、いつものように事務所で仕事をしている。平日より、仕事がはかどっている。
9月は公私でバタバタ忙しかったので、少し落ち着いて仕事が出来て、良かった。
 

■ 朝陽とひまわり by 富良野のオダジー 2025年09月22日(月)

  147,627 byte事務所に向かおうと車を走らせたが、昨日紹介したひまわり畑の横を通った。
ちょうど朝陽も入るので、やっぱり撮影した。
ひまわりはほとんど東(山側)を向いている。
 

■ 今朝も一桁温度 by 富良野のオダジー 2025年09月22日(月)

  53,676 byte今朝は、6時前に自宅を出た。
空がオレンジ色に染まっていたので、畑の方に行ってみた。
残念ながら、雲が多く、雲の下の方だけがオレンジ色になっていた。
気温は今朝も一桁で寒かった。
 

■ ひまわり、その2 by 富良野のオダジー 2025年09月21日(日)

  117,232 byteこの写真も昨日の朝、撮影した。
ひまわりは東側を向いて咲く。
ここは、ちょうど撮影した道路側が東方向なので、ひまわりみんなこちらを向いている。
可愛いね。
奥の真ん中の山は「富良野西岳」。
 

■ ひまわり、その1 by 富良野のオダジー 2025年09月21日(日)

  72,003 byte現在の気温15.2℃。寒い!
ついに、セーターを着ている。
事務所のエアコンのスイッチを冷房ではなく暖房のボタンを押した。
写真は昨日の朝に撮影した。
自宅近くの畑。
この時期、緑肥のための「ひまわり」がそこかしこに咲いていて、楽しませてくれる。
 

■ 濃い霧、その3 by 富良野のオダジー 2025年09月20日(土)

  41,704 byteせっかくなので、事務所近くの空知川堤防にも行ってみた。
いい感じに、霧の向こうに「ふらの五条大橋」が見えた。
太陽も入れました。
 

■ 濃い霧、その2 by 富良野のオダジー 2025年09月20日(土)

  34,409 byteちょうど太陽が薄っすら顔をだしてくれた。  

■ 濃い霧、その1 by 富良野のオダジー 2025年09月20日(土)

  42,667 byte今朝、撮影した。その時、ついに一桁の8℃!
昨日の最高気温が21.1℃(13:00)で、朝は5.3℃(05:05)まで下がったので、濃い霧が発生した。
いつものように自宅近くの畑に行った。ビニールハウスのパイプだけが残っていた。
土とビニールハウスのパイプと霧だけ。
モノトーンの世界。
 

■ 今朝は12℃ by 富良野のオダジー 2025年09月19日(金)

  74,097 byte今朝は天気が良かったが、気温は12℃だった。
私が昨日の朝、「富良野は、少し寒いです」と東京在住の友人にLINEしたら、「寒い!懐かしい言葉です」と返信がきた。
本州はまだまだ暑いのだろうが、富良野は完全に“秋モード”に突入。
写真は今朝の芦別岳。自宅近く空知川堤防から撮影した。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -