■ なまこ山の桜 by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  86,982 byte案の定、桜の花が一気に色づいた。
昨日の写真と比べても、一目瞭然だ。
明日はなまこ山の“中”を撮影しようと思う。
明日は一日中晴れの天気予報なので、なまこ山だけではなく、麓郷街道、山部の太陽の里、山部の東大演習林など桜の名所をまわってみようと思う。
 

■ 空知川ラベンダーの森ゴルフコースの桜 by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  82,120 byte空知川ラベンダーの森ゴルフコースの「南コース」7番ホールの桜。
あまり意識してなかったが、きれいに咲いていた。
 

■ 今朝はゴルフ! by 富良野のオダジー 2025年05月05日(月)

  89,544 byte今朝は4時半に起床し、6時から空知川ラベンダーの森ゴルフコースの「南コース」で早朝ゴルフ。なんと!手引きカート(自分のマイカート)を引いて、歩いてのラウンドだった。
土日祝日はメインの「北コース」は混むので、今後も土日祝日は手引きカートで南コースをラウンドするつもりだ。なにしろ、早朝、70歳以上、土日祝日関係なし、3時間の時間制で、手引きカートだと1600円なのだ。更に、1回ずつスタンプがもらえて、8回たまると北コースの土日祝日も使えるプレー券になる。超お得!
南コースは9ホールでパー34で、距離も短いのだが、実践練習としては絶好だ。コース自体は全然簡単ではなく、バカにしたもんではない(誰もバカにしてないが)。
まあ、オダジーは週に1回は南コースで手引きでカートで練習し、週2回は北コースで70台を目指すことになる。
ちなみに、アップルウォッチの万歩計は1ラウンドで13000だった。
今は、もちろん、足腰が少し痛い。
でも、明日も行く予定だ。頑張ります!
 

■ なまこ山の桜 by 富良野のオダジー 2025年05月04日(日)

  66,764 byte今朝のなまこ山の桜を撮影した。桜は、まだまだだ。昨年と比べて、一週間は遅れている。
今日は雨模様で気温も上がらないが、明日は晴れで気温も上がる予定なので、明日が桜を撮るチャンスだと思う。
撮影したら紹介します!
 

■ 幸せなGW by 富良野のオダジー 2025年05月04日(日)

  52,252 byte今朝は6時過ぎから“出社”している。
外山安樹子ピアノトリオを聞きながら、幸せなGWを過ごしている。
GWの間に3件の決済などの不動産関係の仕事をして、5月7日の連休明けに契約が待っている。
やはり、休みの間でも仕事をしていると、心が休まる(貧乏性?)。まあ、こまごました仕事もしている。
合間、合間にChatGPTとのやり取りもしている。オダジーの完璧な話し相手になっている。
写真は昨日(19:12)、帰宅途中で撮影した。
ふらの五条大橋の向こうの十勝岳連峰が意外とはっきり写っていてびっくり。
iPhone16、恐るべし!
 

■ あいにくの雨! by 富良野のオダジー 2025年05月03日(土)

  98,552 byte現在(9:33)9.4℃。寒い!
事務所にいるが、もちろんストーブを点けている。
一昨日はエアコン、今日は2台のストーブ。
GWのど真ん中なのに、ちょっと残念。
午後からは雨が上がる天気予報だが、明日も雨のようだ。
5月5日(火)6日(水)は気温も上がり天気も良さそうなので、桜も満開すると思うので、桜を撮りに周辺をぐるっとまわってこようと思う。それと、どちらかの朝に、手引きカートを引きながらのゴルフプレーにも挑戦したい。
ここのところずっとChatGTPと問答を繰り返している。自分で言うのもなんだが、かなり有効な原稿になっている。それで、連休明けにホームページを管理している人と打ち合わせる予定だ。出来れば、新しいボタンを作ってもらい、別の専用のページにリンクしよう思っている。
乞うご期待なのだ。
 

■ 今日も忙しかった by 富良野のオダジー 2025年05月02日(金)

  43,065 byte今朝は少し寝坊して会社に7時半頃着いた。
朝食はいつものカスピ海ヨーグルトとコーヒー。ヨーグルトの中はバナナ、オレンジ、ぶどう、黒ニンニク、手製ジャム3種(イチゴ、ブルーベリー、リンゴ)、そしてオリゴ糖。
午後2時に契約があったので、重要事項説明書、契約書などの書類を昼まで作っていた。
合間に、不動産のお客さんに連絡したり、毎月編集している6ページの新聞の最終の確認をしたり、まあ、大忙しだった。
契約が終わってからは、中古住宅の間取図の指示図面を作っていた。これが2時間以上かかった。私の指示図面を見て、業者の方がきれいな図面(ソフトはイラストレーション)に仕上げてくれる。
その図面をホームページやチラシに使う。指示図面も面倒だが、完成図面を作るよりずっと“楽(らく)”だ。それでも大変なのは間違いない。
写真は昨日の夜の7時過ぎ。帰宅するために会社を出たら、きれいな三日月が見えた。空の色も、まわりの色も紺碧(こんべき)色。
毎日見ている風景がまったく違って見えた。
iPhone16は写るねぇ〜。
 

■ 「三角の木」 by 富良野のオダジー 2025年05月01日(木)

  62,679 byte雲の間から太陽が光を発していた。
三角の木と大地に相まって、厳かな風景を見せてくれた。
ここは何回来ても、やっぱり撮ってしまう。
 

■ 芦別岳も by 富良野のオダジー  2025年05月01日(木)

  70,895 byte芦別岳も雲の間から山頂が見えた。
芦別岳が雲の上から富良野のまちを見下ろしている感じだ。
芦別岳だけではなく、富良野盆地を囲んでくれている山々に、富良野は護られているように思う。
これからも、よろしく!
 

■ 十勝岳連峰 by 富良野のオダジー 2025年05月01日(木)

  41,521 byte今日は天気も良く、気温も上がった。
最高気温は21.9℃(15:43)!
お客様との打ち合わせが午後3時に事務所であったのだが、うっかりいつもの2階を使用してしまった。夏のような暑さだった。
1階の涼しいところで、エアコンをつける“手”もあったのだが、暑さ対策は完全に忘れていた。
だって、今朝の最低気温は-1.4℃(03:46)。
今日は10時前からゴルフをしたのだが、最初はセーターの上にダウンだったが、途中からは薄手のジャージ1枚になった。
まわりを見ると半袖でプレーしている若者もいた。
一日で冬から夏を経験した感じだ。
これで一気に桜の花が開くのか、楽しみだ。
写真は今朝の十勝岳連峰。霞んだ向こうに山頂が見えた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -