■ いつもの事務所近くの空知川堤防 by 富良野のオダジー 2025年02月22日(土)

  66,731 byte今朝は冷え込んで、モノトーンの世界になった。
木々が白ではなく、グレーになっていたので、いつもと違う感じがした。
 

■ 今朝も冷えた! by 富良野のオダジー 2025年02月22日(土)

  35,095 byte今日の最低気温は-17.2℃(05:02)。今朝も冷え込んだ。
ここのところ、ずっと忙しく、今朝のスキーは諦めた。
媒介(仲介)している物件の重要事項説明書、契約書などを一日中作成していた。
あらかた出来上がったので、良かった。
明日、完成すると思う。
不動産業(宅建業)だけに、集中出来れば、それほど追い詰められないのだが、町内会長の仕事があったり、夜はレストランを手伝ったりで、バタバタになってしまう。
写真は今朝、自宅近くで撮影した。
雲と霧の間から見える芦別岳の山頂に陽が射していて、劇的な風景になった。
 

■ スキー! by 富良野のオダジー 2025年02月21日(金)

  89,065 byte昨日と今日と、スキー!
めちゃ、忙しいのに、無理して行って、良かった。
写真はいつもの一番上のリフトを下りたところ。
残念ながら、雲が多かった。
 

■ 久しぶりに冷え込んだ by 富良野のオダジー 2025年02月20日(木)

  75,806 byte今朝の最低気温は-17.4℃(04:32)。
ここのところ雪は降ったが、割りと暖かかったので、今朝の寒さは、マイナス20℃は越えたと思った。
寒かった!
今季も何回も写真を撮っている、事務所近くの空知川堤防に行った。それほど期待はしていなかったけれど、やっぱりきれいだった。
ちょうど日の出の太陽が山から顔を出し、川面の毛嵐(ケアラシ)を強烈なオレンジ色で染めていた。
「来て良かった!」
冷え込んだ日は、絶対外してはいけない場所だ。
幸運な一日の始まりだった。
 

■ 上富良野、続き by 富良野のオダジー 2025年02月19日(水)

  56,279 byte同じ場所からの撮影。
光と影のコントラストがいい感じだった。
 

■ 今日も上富良野町 by 富良野のオダジー 2025年02月19日(水)

  76,366 byte旭川で宅建協会主催の講演会があって、息子と参加した。
2時間だったが、直接宅建業に関係のある内容でとても有意義だった。
こういう業界の講演会はやはり極力参加すべきだと、今更ながらに実感した。
写真は行く途中で上富良野で撮影した。
今までも何度か紹介している撮影ポイントだ。
光が眩しかった。
 

■ 同じ場所、全体 by 富良野のオダジー 2025年02月18日(火)

  30,704 byte種明かしになってしまうが、これが全体の写真。
どう撮っても、なかなかだと思う。
 

■ 同じ場所、続き by 富良野のオダジー 2025年02月18日(火)

  31,015 byteこれは、これで、いい。  

■ 同じ場所 by 富良野のオダジー 2025年02月18日(火)

  34,119 byteありそうで、あまりない場所。
ここは運が良ければ、バックに太陽も写ると思う。
まあ、タイミングだね。
そのうち、です。
 

■ 昨日の上富良野 by 富良野のオダジー 2025年02月18日(火)

  32,100 byte昨日の旭川空港から富良野に向かう途中に撮影した。
昨年“発見”した場所で、気に入っている。
昨日は雪が降っていたが、「もしかしたら、いいかもしれない」と、ここを通るルートにした。
モノトーンの音の無い世界だった。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -