■ 今日は雪! by 富良野のオダジー 2023年02月02日(木)

  96,716 byte「いや〜、最近は凍れた日が続いたなぁ〜」と思い、改めて最低気温を調べてみた。
1月27日-24.5℃、28日-27.8℃、29日-24.4℃、30日-31.4℃と4日間連続でマイナス20℃を超えていた。
我が家の水道にトラブルがあって、知り合いの水道屋さんに電話したら、すぐには対応出来ないとの返答。この寒気のせいで仕事に追われているようだ。
我が家のトラブルは緊急ではないが(だが、すぐに修理して欲しい!)、もう少し我慢しよう。
今朝は寒さはそれほど厳しくない(-6.9℃)が、雪が積もっているので雪かきから始めた。
もうすぐ、私が依頼している除雪車が来てくれるはずだ。
 

■ マイナス30℃の世界、続きその2 by 富良野のオダジー 2023年02月01日(水)

  25,314 byte写真として、成り立っているのかどうか、分からない。
ピントが合っているのかすら、分からない。
ただ、オダジーは確かに、ここにいた。
 

■ マイナス30℃の世界、続き by 富良野のオダジー 2023年02月01日(水)

  35,650 byte一昨日のマイナス30℃の世界の続き。
どうでしょうか?この世界。
 

■ 市の除雪で道路が広くなった by 富良野のオダジー 2023年02月01日(水)

  57,786 byte昨日、自宅向かいの我が工場沿いの道路を富良野市が排雪してくれた。
私は会社にいたので見てないが、妻の話によると近所の人たちが大勢道路に出てきていたらしい。
雪をトラックに積んで運び出すので、それぞれの自宅前に山になっている雪を“ついでに”に持って行ってもらおうと、道路に押し出すのだ。
我が家は雪を押し込めて、積み上げるスペースが割りと広いので、“この時とばかりに”やらなくてもすんでいる。
写真は雪が積もっていた時(上)と昨日除雪してくれた後(下)。すっきりして、良かった!
 

■ マイナス30℃「鳥沼」 その12 by 富良野のオダジー 2023年01月31日(火)

  49,414 byteまだまだ紹介したい写真はありますが、この写真で最後にします。
鳥沼、Thank you !
 

■ マイナス30℃「鳥沼」 その11 by 富良野のオダジー 2023年01月31日(火)

  59,277 byte圧巻です!
何も言うことなし。
冷え込んだ日に鳥沼に来たら、絶対この写真は撮りたいと思う。
 

■ マイナス30℃「鳥沼」 その10 by 富良野のオダジー 2023年01月31日(火)

  99,001 byteよくぞ、ここに、この時間に、オダジーは居れたものだ。
感謝しかありません。
 

■ マイナス30℃「鳥沼」 その9 by 富良野のオダジー 2023年01月31日(火)

  119,431 byte真中の白い木というか枝というか、のバックは沼面に写っている木々です。
不思議な世界ですね。
これも、撮れて良かった!
 

■ マイナス30℃「鳥沼」 その8 by 富良野のオダジー 2023年01月31日(火)

  115,125 byte木が沼面に写り込んでいて・・・  

■ マイナス30℃「鳥沼」 その7 by 富良野のオダジー 2023年01月31日(火)

  134,974 byte沼面にこのようなことが起きていた。
オダジーの大好きな画面いっぱいの写真。
こんなことが起きるんだね。
きれいだね。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -