|
今日も朝から忙しかった。 物件の調査に行ったり、契約する重要事項説明書を完成させたり、依頼された物件のマイソク(インフォシート)を作ったりした。 5時半頃から8時までは、レストラン「フォーラムフラノ」で接客と皿洗いで汗だくになった。 今、9時過ぎにワイワイ日記を書いている。 写真はフォーラムフラノで育てている「ガジュマル(榕樹)」らしい。 Picture Thisで調べたら、3回撮影して、2回ガジュマル(榕樹)になったので、とりあえずガジュマル(榕樹)にする。 ただ、イチジク科であることは間違いないようだ。 外に植えていれば(もちろん、冬は枯れてしまう)、写っている実が落ちて、芽が出るのだろうが、ここはフロアーなので、捨てられるだけだ。 毎週一回、水を遣っている。
2月12日に花屋さんをやってい姉から下記のメールが届いた。
ブログにありましたが、実のついた木はフランスゴムの木ですよ。フランスゴムの木は、幹から短い枝を出してイチジクのような丸い実をつけます。これは花嚢(かのう)といって、茎が肥大化して袋状になったものです。その内側に小さな花をたくさんつけます。
私もちょっと調べたので、補足です。 フランスゴムの木はクワ科フィカス属(イチジク属)の観葉植物です。正式名称はフィカス・ルビギノサ(Ficus rubiginosa)です。 |
|
|